|
![]() ![]() ![]() | 聖戦ケルベロス_竜刻のファタリテ |
|
|
ドナー登録が捗るな |
細かいことは抜きにしてブー子以外ハッピーエンドでよかったじゃないか |
博士「」 |
まさか死ぬとは思わんかったけどw |
ナンブーコ様にはなんで剣通用したんだ |
シャリシャルー様もなんだかんだ生き残ってよかったわ部下からの信頼厚いだけはあったな |
伏線消化しつつ二期フラグ立てやがった |
ナンブーコが案外あっさりやられたけど王道ファンタジーぽいスッキリした終わり方で良かったわ |
バハムートは倒されたが三国志は続きますよと |
このまま弱いまま終わるかと思ったら土壇場で修行のこと思い出すって流れは王道だけどすごいよかったわ面白かった |
サラート刺されたとこは今期1番驚いた 心臓を移すとかも意外だったし 安定のさすらいの剣士に落ち着いたり オチもありまとまってて良いアニメだったわ |
さすがに最終回だけは活躍したね |
ということはポッチャマにお世継ぎの可能性が! バンザーイ! |
スッと持ってかれたな |
けど何さらっとそっちのが色っぽいとか言うとんねんあのおっさんw まあ頑張ったから許すけどぼくはつるぺたのほうが好きです色っぽいです シャリシャルちゃんは最終回の土壇場に来てまだナンブーコさんへの思いが断ちがたいとか、なかなかに業を背負っておったなあ ダガンゾートの始末とサラートの人間としての新たな生命あたりは上手いことピースをはめ込んだ感じで感心したわ 「あらアカンわ」って言われるようなサラートたんも可愛かったけど、ニッコリ笑って頬染めるサラートたんも可愛いな 「人の形をした人にあらざる者が人間になって、それは本当に幸せな事なのだろうか?」 みたいなのは、それを扱うどんな創作にもついてまわるテーマなんだろうけどコレに関しては心配ないな なんやかんやで結構な数の人間が死んでるだろうけど、それでも希望のある終わり方ってのはいいよ ヒイロも周囲は魔道士フラグをさんざんバラまいてたけど、結局は一番最初の本人の自称「さすらいの剣士」のままブレなかったのもカッコイイわ この先もずっと信念を貫いてへっぽこ弱い剣士様でいてもらいたい てか帰り道の路銀稼ぎで絶対また「行くぞ!」「うわー!」「ぼっちゃまー!」があるんだろうなw そして最強キャラのムムーさまの取り立てはタイミング完璧すぎて笑った ツッコミも完璧で非常に面白かった 第一話を見た時は「なんやこの小奇麗になった霊剣山は」って感想だったけど、終わってみれば非常に丁寧に作られたファンタジーアドベンチャーで良かったわ |
PT内最下位は逃れたな |
ギルーは莫大な貯金があるからいいけど |
前話の魔王城パートも含めれば、パルパはムムー召喚、エリンは課金と情報操作 ギルーはボッチャマー係(シャリシャルー戦闘&まとめ役)で、なんだかんだでスポットライトは全員あたってると思う 後半詰め込み過ぎではあるが、要所はいれてる構成ですわ |
そしてちゃんと魔法の才能を伸ばすことをみんな突っ込んでて良かったw |
こういうスタッフがどんどんアニメ作っていって欲しいわ |
小粒だがかなりの良作だったと思う |
全体にこういう緩急がうまかったし構成や脚本有能だな 最後まできっちり楽しませてくれて後味も良かったし言うことなし |
今期1番かわいいかもしれない |
大丈夫なのかな色々と |
最高だよ聖戦ケルベロス ありがとう聖戦ケルベロス |
ダガンゾートはいつまでもヒイロの心の中にいるんだよ 物理的に |
ホント良いアニメだったわ 最終回も、最初から最後の最後まで楽しめる話の作りになってて良かった |
物理攻撃がいいんだろ |
魔力凄まじいの本人知らんからこだわってるんだろ 知ったらまた考え変わるだろ |
最後魔法の才能あるから魔導士になれって言われて流離いの剣士宣言してただろ |
老師に言われても信じてなかったし 本人は言われても信じてないんだろ、そんな事すら読み取れんのかよ |
サラートパパ「」 ダガンゾート「」 三国の人達「」 エなんとかさん「」 本筋は素晴らしかった |
ヒイロ「俺はさすらいの剣士だ!」 これギャグじゃないはずなのに笑った ヒイロさすらいの剣士って肩書き好きすぎる |
いやー面白かった |
やれそうなポテンシャルは感じるけどダガンゾート討伐に比べるとスケールダウンしちゃうか |
部下に慕われて当然 |
大事にしてたな(前回から目を逸らしつつ) |
1話で決め台詞丸パクリしてたし |
伝説の剣士ダルハルバード |
良い思い出の品になったな |
最終回でいきなり覚醒して倒してたら微妙だったと思う |
すげー蛇足感あったもん |
実は良い竜なんだと思ってる なんにせよ面白かった |
バイロとキスミテーテの霊魂でも宿ってたのかな? |
何年もヒイロ守るためだけに地上に出てくる存在だったと思うと最後はちょっと切ないなw |
本編中やった事だけみればずっとポッチャマ守ってくれてただけだしな |
両親殺したからアウト |
邪竜として人々から恐れられ~とか草も生えぬほど大地を荒れ果てさせ~とか言うあたり良い奴ってこたぁないんだろうけど 知的な部分はなくてひたすら破壊衝動のままに暴れまわってただけの獣なのかな |
さすらいの剣士のこだわりが物になったり魔法剣が決め手になったり心臓とっかえヒロイン復活と 盛りだくさんやったな |
最初は馬鹿にしながら見てたのに |
トミッテ最後にダルハルバート渡されたけどあれいらんやろ |
なかなかの良作だった |
アホアニメがだんだんと純粋に面白くなってきて大満足で終われた |
シャリシャルー達は救いがあって良かった |
普通に面白かったしいい最終回だった サラートも人間になれて良かったね こう終わってしまうとなんか寂しさがあるな・・・ シャリシャルー様かわいかったしBOX買うか真剣に悩む(´・ω・`) |
劇中でも主題歌でも運命って言葉が出てきたけどヒイロとサラートはまさに運命で繋がっていたんだね |
何もおかしいことはない |
びたーん!びたーん!と叩きつけられてたあれか 当人は真剣なのにえらくシュールな絵面だったよなw |
|
|
|
≪ 【この素晴らしい世界に祝福を!】飲むの勿体ないね【ラテアート】 | TOP | 【うさかめ】第12話(最終回)の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【この素晴らしい世界に祝福を!】飲むの勿体ないね【ラテアート】 | TOP | 【うさかめ】第12話(最終回)の感想まとめ【画像あり】 ≫
いまどきどう展開するのか分からない というのは制作の大勝利