|
![]() ![]() ![]() |
|
|
ハゲの部下が名前言ったから |
じじいの部下が自分の名前を晒す→普通はこういうことをさせないように釘をさしておくものだが、それでもこの部下はした。てことは親玉のこいつも馬鹿 はい、馬鹿確定 と、このスレで聞いた |
自分もモモンって呼ばせるようにしてるんだし 相手も偽名使ってるとか 偽名呼ばせて失言させて油断させてるかもって発想はないん? |
モモンさん、時々ポンコツだから。そこも元人間だし味があって良いじゃないか |
はい、馬鹿確定……いや。これも虚偽という線もありか。話半分程度に聞いておくべきだな がアニメだと後半切られてるだけ |
報告に名前使うようなうかつな奴が部下じゃねー。 カジット的には街を全滅させるつもりだろうから問題はないが。 まぬけには違いない。 |
自分がNPCの部下であるナーベをコントロール出来ていない皮肉でもあるけど 部下の失言をさせてしまったという、集団のリーダーとしての統率力のなさが 同じ範囲での漆黒に見られるような集団力が低い事の露呈に対してのコメント また、それをあえて口にする事で挑発と自嘲にもなっている 名前を言っただけだとしても その名前だけでも、アルベドの名前をナーベが口走る事で モモンがアインズとバレてしまったように情報を他者に与えるのは愚か者であり ゲームで言えば 初見で未知の敵と、既に解析が済んでいる敵では強さが変わる訳で 相手がわからない事のデメリットは事前のスクロール使用でも描写されているし クレマンが自分はどのくらい強いのかとモモンを絶望させて楽しもうとしてたものの かえって「なんだ、現地の英雄級程度か」とナメプレイをさせる情報を貰ったり 逆にクレマンはモモンの名前を知らないしカッパープレートだして 真の実力とは違う欺瞞情報しかない事で、(たぶん)逃げるチャンスを潰している。 相手を知る事は生死に関わるのはニグンでもやっているし 迂闊に“誰か”を確定させた部下の掌握不足に 「はい、馬鹿確定」となる。 カジットも、とりあえずアンデット軍団の中をここまで来てる事から それなりの実力を持つ奴らだとは判るので 自分の情報は確定されずに、相手を確定させたかった (相手が雷系に秀でているなら、それ対策バフを先にするとか有利になる) のに、逆の結果で舌打ち状態な訳です ま、こう書いてますけどアニメ見ただけで語ってるんですけどね |
デミウルゴスみたいな考察力だぜ…… 三行で済むことを何か凄い 面白いぞ |
|
≪ 【わかば*ガール】第9話「若葉ちゃんフィーバー」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【うしおととら】住処を奪われた話に対してジャングルジムって全然同列じゃないよね? ≫
≪ 【わかば*ガール】第9話「若葉ちゃんフィーバー」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【うしおととら】住処を奪われた話に対してジャングルジムって全然同列じゃないよね? ≫