|
![]() ![]() ![]() |
|
|
可愛い事こそが罪!!あんなに可愛いんだから何度もヤられるのは仕方ないねw |
何がしたいの? |
ただ、復讐があっさりしすぎてカタルシスが得られない |
んでコバヤシ少年はおもしろそーって死のうとするのをハシバ君が死なせないって漢見せて止める感じになるのかね まぁもう何がしたいのやら状態だからもう好きにしてくれって感じだw |
しかもあっちじゃ「馬鹿馬鹿しい」って扱われてなかったっけw |
ヘルメット与えた暴徒共はただの手段で使い捨てのゴミでしかなかったわけだが、 今回の暴動はそれが目的にしか見えないのがもうw 終盤にヒャッハーマツリダーって感じで暴動入れれば盛り上がるとでも思ったのか知らんけど、 んでナミコシはアップデートした数式()で何やりたいんだよとしか思えんw アケチに自分を刻み直したいだけか?w |
数式すげー |
数式ってアップデートするもんなのかよ |
リアルの数式処理と一緒で計算法の効率化とか変更とかで変わってくんじゃねえの? どういう理屈かしらんけど |
コバヤシ×ハシバ |
後から変数変えたり |
視聴者置いてきぼりじゃねーのか? いやネットで調べればすぐだけど とにかくこのアニメは間を全く説明しないよね |
山場みたいなの作らなくていいからそれまでの1,2話完結の話を2クールくらい見ていたかった |
このアニメは人物の回想が多いな なんだかギアスが見たくなってきた 明智は腹筋ワンダーコアで体を鍛えなきゃいかんな 次回は時間がズレない事を願う |
変身願望の意味は? |
夢の結晶である自分と明智だけのラプラスの魔を殺人に利用してしまった事かな これじゃ変身願望じゃなくて変化か |
数式には欠陥があった。俺たちのどっちかが死ぬ! 二十面相は数式から生まれたんだ! わかります。つまり僕の命もいるということですね なんかもう意味不明ぶりが際限ない |
うむ 大体言いたいことを言われてしまった |
たった一人の親友からも拒絶されて ぶっちぎれて世界を変えることを決意した |
彼女の明るい笑顔は嘘だったのでしょうか?の「彼女」はてっきりハナビシかコバヤシかと思ってたけど おそらく常時マスクをして笑顔の印象もない、最も意外でもないミナミのことだろうし ほぼ9話のあらすじだよね |
もしかしてハナビシ先生の出番はないの!? 手首の傷はなんだったのか |
来週最終回だしもうよっぽどの重要人物じゃないと無理じゃね? てっきりリスカ痕も理由があってストーリーに関わって来るかと思ったんだけど 結局変人たくさん出せばおまえらネタにして勝手に盛り上がるだろって製作者が 思ってるとしか思えない |
いっそのことコバヤシにはむごたらしく死んでほしい。 今まであいつが苦悩したり、同情とか共感を誘うような描写って一切なかったのに そんなオチとか誰得だよって感じだろ。 |
ハシバには小林の事を忘れて普通に生きて欲しいと思う |
黒蜥蜴→過去編のスピンオフで小金儲けするためのキャラ |
末期のアホってとこだけはわりとリアリティあったよね |
自分だけわからないのかと不安になったけど ここ見て安心した |
パソコンで計算結果出た後に引金になる行動を起こしてるシーン無いとデスノート感が |
まあ完璧な計算で罪を犯してない人間には被害がないのかもしれないけど きっといじめっこを引いた運転手ももともと極悪人なんだろうけど |
なんて考える必要はない人間なんだろうね。たぶん |
それを推測するとか無理でしょう |
道に置いた小石とかから蝶々フワフワならまだアレだけど パソコンから蝶々フワフワだからなー タイプ音が最初の切っ掛けか? |
これは「風が吹きゃあ桶屋が儲かるんだよ!細けぇことはどうでもいいんだよ!」って態度だからなぁ… |
そこわざわざ描写して面白くなるとおもう?間延びするだけでしょ アニメなんて尺が限られてるから、視聴者が頭回転させて好意的に解釈していかな見てられない |
そうすれば、後は推して知るべしで済むんだからさぁ。 無駄な話いっぱいやるくらい暇あっただろ。 |
そういうの逆に興ざめでしょ、バタフライ・エフェクトはなんぞやをわざわざ説明する必要ある? 説明的シーンにカットを割かない代わりに、数式で因果をいじった場面は必ず蝶がとぶ演出をつけてる 文学もそうだけど、ピンとくる素養がある人には楽しめる、そうでない人は置いてきぼり、そういう姿勢がロックなんだよ |
だったら最初からそう言えよw |
お互い気付かないって感じかな? 天才二人の欠点はコミュニケーション能力やったんやw |
あれだけ語らせて一気に意味不明感が増すとか なかなか出来ることでは無い |
OPがブラフでなければ全員二十面相化するはずだけど、描ききれるのか |
まあちょっと笑ったけどw |
![]() トリック劇場版 ラストステージ 超完全版 (本編Blu-ray&特典Blu-ray2枚組) |
パパはエレベーターで轢死してもらったろ 数式で因果を予測できるならカネには困らんでしょ |
ママがエレベーターで エレベーター会社から賠償金せしめても、電車止めた賠償の方が多そう |
暴力で歯が飛んだり欠けたり、永久歯の生え方がおかしくなったり 殴られてあちこちの骨が歪んで顔も鼻も歪んで 美形でいるのは難しいんだけどね |
浪越の数式→カタカタカタッターンで全員死亡 数式は不完全でどっちか死ぬぞ!→現在まで死んでいない 全員死ねば数式が完成する→なんでや 無茶苦茶すぎるだろ |
何をすれば狙った因果を引き起こせるか知るためにキーを叩いただけ |
でも事故を起こすために何かを仕掛けたりしたんじゃなくて 手をどう動かしたらそこに発展するかみたいな感じだろうから一緒でしょ? |
いやEnter押す描写は結果に繋がる原因となるドミノを倒しましたよ、何かしら実行したんですよってことを暗示する描写だからさ 何をしたのかは重要じゃないからあの演出でも問題ないんだが画面分割でもしてEnter押下と何かしらの実行シーンを同時に描いた方が親切だったかもね |
何を言ってるのかさっぱりわからねぇ |
数式作ったら事故死が作り出せるんか? よくわからん |
こいつ浪越を見てもずっと暴力受けてた事に全く気付かなかったのかよ 観察眼と洞察力が一般人レベルじゃねえか |
ナミコシ「はい、じゃあ今からみんなのアイドル、コバヤシ少年に死んでもらいま~す」 オマイラ「「「ふっざけんな~!!」」」 (車ガシャーン) って描写で合ってる? |
道に小石を置いたって石を置く時間が1秒でもズレて石の形や角度や大きさが1㎜でも計算の石と違ってたら最終的に全然違う結果になるだろ |
それができるって前提の作品にそれ言っちゃうのはさすがに不粋やで |
そういうカオスな要素もすべて内包している数式だからこそ 逆にシンプルな命令に落とし込めるんだろう |
ってのがバタフライ効果の本当の意味だよね。 制作者は、ちょっとしたことで、すご~い結果を引き起こせることなんだぜ~ とか勘違いしてるみたいだけど。 |
コバヤシには普通の人が綺麗ごとで、誤魔化してる部分が通用しないからな。悪人でも命は大事だとか、言わないんだよな 悪人がいなくなれば良い事だし、みんなホントは喜んでるのに、なんで痛ましい顔してるの? それに所詮他人のことだし、 結局どうでもいいから、事件になるまでほっといたんだよね?、みたいな事言いそう |
![]() キャラチャージ 乱歩奇譚 Game of Laplace 02 コバヤシ (発売予定日:2015年9月30日) |
|
≪ 【オーバーロード】ブレインやクレマンたちの強さは何ガゼフ? | TOP | 【オーバーロード】ブレインとクレマンってどっちが強いの? ≫
≪ 【オーバーロード】ブレインやクレマンたちの強さは何ガゼフ? | TOP | 【オーバーロード】ブレインとクレマンってどっちが強いの? ≫