あにまーーん


【城下町のダンデライオン】第10話、第11話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    



第10話 「さーち☆らいとの行方」 「兄貴面するお兄ちゃん」

第11話 「さようならスカーレットブルーム」

城下町のダンデライオン 第10話、第11話 1





【公式サイト】



城下町のダンデライオン 第10話、第11話 2





387 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:42:48.01 ID:xTKqVoUV0.net
実際の所歩けるけど運動できない足ってどれぐらいの治療費でどの程度回復すんの?
救いがあるとしたら修は能力で特に困ってない点か


520 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 04:16:07.80 ID:zZDx1dciO.net
>>387
俺は複雑骨折&軟骨が回復不可能になってまさに「歩けるけど全力では走れない足」の持ち主だw


390 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:44:10.32 ID:O+I1V+aQ0.net
>>387
作者もあんまり考えてないだろうけど
膝の関節がズレた状態で定着した感じかね
人工関節が必要なレベルなのかね


393 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:46:21.28 ID:xTKqVoUV0.net
>>390骨折とかした時病院行かないでほっとくと治ってるのにすげえ痛いってアレ?

遥様のあこがれってこれなんつったんだ?
ガシャマダ?


396 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:49:56.11 ID:iIPxI3x30.net
>>393
ジャワ島に昔あった王朝の宰相ガジャ・マダ


397 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:50:19.50 ID:O+I1V+aQ0.net
>>393
後は一部の組織が駄目になって人口関節入れないと駄目で
そこをクローン自己細胞みたいにして自前の組織で補う医療に金が掛かるとか…うん分からんな







388 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:43:19.82 ID:Rzxkjjp30.net
修ちゃんイケメン過ぎ奏様本気で惚れてしまうぞ


391 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:44:16.79 ID:GUjFofuQ0.net
>>388
大丈夫だ、すでにベタ惚れしてる







395 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:48:24.27 ID:ZI7jOliJO.net
第11話がアニオリかどうかが知りたい
まさか3巻最後の話を膨らますんじゃないんだろうな


398 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 02:51:20.85 ID:O+I1V+aQ0.net
>>395
いや多分3巻に乗ってないきらら先月号の話でしょ
茜様の小さい頃の話
アニメ作ってるときは原作できてないからアニオリ要素は多分入るだろうけど







399 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:12:38.41 ID:JBIjQg990.net
王妃の正装、ヤバイわ…
萌えるわ…
ママン、最高やで


400 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:14:31.87 ID:JyoVQaUm0.net
ほらみろ
遥は選挙結果の見通しをすでに知ってたんや


401 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:15:17.42 ID:h2RL0gG70.net
奏様は独裁国家にして近親婚を合法化するつもりなのか


402 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:15:20.00 ID:MpPvZMhx0.net
結構変えたな、泥棒相手に何もできなくてびびってたのに


403 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:15:22.30 ID:Xn0E3fzT0.net
輝に王様になる確率問われ遥は葵を見る

自分原作未読だけど原作が気になる


404 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:15:29.64 ID:eossW64l0.net
修ちゃんがいい兄貴過ぎるわ
投票します



城下町のダンデライオン キャラスタンド 櫻田修
城下町のダンデライオン 
キャラスタンド 櫻田修
(発売予定日:2015年9月30日)






405 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:15:31.17 ID:GUjFofuQ0.net
兄貴が五位に上がっていてやればできるじゃんと思ったけどよくよく考えたら長兄なのに末の弟妹に負けてる昔がダメなだけだった


409 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:16:35.87 ID:xTKqVoUV0.net
>>405花効果と被災地支援じゃね?
遥や光が低いのは活動が表に出てないからで

茜の王様ってフランスの誰?アイリー?


421 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:19:01.42 ID:iIPxI3x30.net
>>409
アンリ4世
世界史取ってた奴はナントの勅令出した王様といえばわかるやろ







406 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:16:00.99 ID:Rzxkjjp30.net
修ちゃんがイケメン過ぎるわもう主人公で良いよね


407 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:16:29.07 ID:iuwnTi3TO.net
正装ママンがカワイイでござる


408 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:16:30.84 ID:/Bv3iY3m0.net
やっぱりダンデライオンがハートフルコメディで今期一番面白い
2話連続だなんて贅沢過ぎるぞ。11話はなんといっても光ちゃん!!
光ちゃんかううぇうあえうええええ!!光ちゃんホント良い娘。
やっぱりアイドルバレ無しが良いね。さっちゃんと光ちゃんは良いコンビ!!


410 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:16:43.73 ID:OH6JqQFE0.net
葵様になりそうなのか
まあ終身制じゃないみたいだからとりあえず長子なら収まりがいいか


411 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:17:01.68 ID:AYkWJw5e0.net
原作追い越すか


412 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:17:03.34 ID:0E8538RV0.net
至福の1時間だった…







413 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:04.50 ID:J7Qt6gZx0.net
み、水着シーンが無かったことにされた… orz


414 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:10.50 ID:hrNXl2fpO.net
いろいろ濃厚で最高の1時間だった。惜しむらくはEDさーち☆らいとにしとくべきだろ10話。


427 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:19:43.70 ID:xTKqVoUV0.net
>>413あんの?
アニメ4話のオリ描写で、カレンがスマホ見てるシーン良かった
水着カレンも拝めたし

>>414さっちゃんと二人でぐりぐり動きまくるライブはちょっと見たかったかも


443 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:24:26.47 ID:hrNXl2fpO.net
>>427
原作の先月号だと兄妹達とその親友達で貸し切りプールに(アニメイト三巻特典栞元ネタ)
その後回想の形で11話前半の話に入る。







415 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:15.86 ID:xTKqVoUV0.net
葵が王様ならみんなが程よく意見ごり押しで来て兄弟姉妹が自身でなろうとするより都合良さそう
家族にすら絶対尊寿の事明かさなかったらちょっとせこいかなと思うけど


416 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:20.83 ID:k+7fMof3O.net
素直になった奏様可愛いすぎ(;´Д`)
大満足の一時間だったわ~


418 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:30.07 ID:l/3HeOIv0.net
俺達の選挙はこれからだエンドだと予想してたが、
ちゃんと選挙の結末を描くのか。英断だと思う。


419 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:30.75 ID:/Bv3iY3m0.net
12話でシリアスになるかと思いきや別にそんな事は無かった
光ちゃんはもうアイドル優先で王様選挙から離脱しちゃった感あるよね
栞ちゃんもろくに活動してないから王様になる気無さそう。俺は光ちゃんに投票するけど!!


420 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:18:51.79 ID:4MQXZWbB0.net
独裁者になって兄貴と合法的に結婚する気にしか見えないw


422 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:19:06.89 ID:OAIQX7yD0.net
修ちゃん格好良すぎだろ
こりゃ惚れるわな


423 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:19:11.02 ID:Rzxkjjp30.net
子供だと選挙は不利だから仕方ない


425 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:19:22.40 ID:a5anTlue0.net
二話とも面白かったわ!二週間耐えただけのことはある
来週で終わりかーなんか寂しい気持ちもあるけどやっぱ結末は知りたいから来週が楽しみ!

そして原作は一年以上後…


428 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:20:06.05 ID:kz/ArZOy0.net
なんだろう
地味だけど遥好きだ


429 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:20:26.15 ID:KOLL2Kjs0.net
BD買うかな~


430 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:20:38.03 ID:/Bv3iY3m0.net
長男は今が幸せだし
長女と次女は能力対価がきつい
長女は友達付き合い大事にしたいから王様辞退しそう
光ちゃんはアイドル活動

王様になるとすれば茜ちゃんしか居ないんじゃないかな!!


431 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:20:44.70 ID:GUjFofuQ0.net
しかし事故起こしたからってのもあるとはいえ家族のために街中に大量の監視カメラ設置するあの親父やっぱ親バカだわ







432 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:21:12.95 ID:IJd0/ysE0.net
泥棒入られてしかも命狙われて
完全に不可抗力だったのに
あんな風に言われりゃそらトラウマだよな
野次馬ひどすぎ。

あんだけいた野次馬で擁護してたの一人だけかよ


440 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:23:38.71 ID:xTKqVoUV0.net
>>432あのシーンと親父の高校時代はやけにモブが手厳しいよな
普段のモブ共はそうでもないのにすげえ違和感あるわ


451 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:27:16.61 ID:edpduunm0.net
>>440
つまり昔は酷かった
今は良いからきっと粛清が…


473 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:35:10.59 ID:xTKqVoUV0.net
>>451ドレスローザや特地の帝国並の闇があると?あっ…


453 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:27:38.09 ID:GUjFofuQ0.net
>>432
経過がどうあれ家ぶっ壊せるほどの力を持ってる人間が身近にいるってのは十分脅威でしょ
そもそも茜が家の外まででもいいから護衛連れて行けばこんな目に合うことはなかった


460 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:30:26.53 ID:hrNXl2fpO.net
>>453
茜様も小さかったから束縛されるの嫌だったんでしょう。


470 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:33:32.35 ID:cvrmqm1q0.net
>>453
それをいったらSPも強面の男達を揃える必要もw
ふつう女性の側近警護は女性SPも付くからな


458 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:29:56.58 ID:m4D1f+eM0.net
>>432
パッと見で言ってんだからしょうがない


562 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 05:42:48.81 ID:G04aMsvm0.net
>>432
それまで知られてなかったからあの反応なんじゃ?
監視カメラは不審者から守る以外に王族を民衆に知ってもらうためってのもあるかと


565 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 05:47:51.30 ID:Jy78sxVJ0.net
>>562
その結果茜様の人前苦手が増幅されたとすると皮肉感が酷い







433 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:21:51.06 ID:a5anTlue0.net
てか大雨って原作でもそうなん?めっちゃタイムリーで笑った!


435 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:22:06.25 ID:oKuzCKWh0.net
はにかむうううううう!

150911-0244560466-1440x810


436 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:22:25.56 ID:eossW64l0.net
日常が多くて忘れてたが災害に対して超能力は有効だよな
一般人じゃ使い潰されそうなぐらい便利







437 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:22:42.54 ID:GUjFofuQ0.net
メイドと執事が昔から全然容姿変わってないんだけど
特にメイドは親父が学生の頃から仕えてるんだから40越えてておかしくないのに


444 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:24:32.16 ID:O+I1V+aQ0.net
>>437
どっちも2世という可能性が
よく見ると髪形違う気が…しなくもない







438 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:23:11.84 ID:m4D1f+eM0.net
修さん「足が痛い」


441 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:23:58.74 ID:J7Qt6gZx0.net
漫画だと茜の過去話はレジャー施設で水着の場面
ついでに王様になったら法改正して可憐と結婚するとかボソッとつぶやいている







442 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:24:03.62 ID:l/3HeOIv0.net
瞬間移動で給水車持ってきたところを見ると、
触れてさえいれば重量制限無さそうだな。
輝もある意味で質量を無視する能力だし、
重力制御ならではのメリットって実はあんまり無いんじゃ……


452 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:27:18.00 ID:wYq7+tGR0.net
>>442
たしかになあ。瞬間移動がああいう使い方まで可能だと重力操作は劣化能力になりかねない
ほんと任意の場所に修さま飛べるしなあ。あれなら瞬間移動し続けることで空中の一点に滞空し続けることや、
疑似空中飛行すら瞬間移動で可能なレベルだし


454 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:27:51.51 ID:eossW64l0.net
>>442
ひ、飛翔は人類の夢の一つだし…


456 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:28:24.76 ID:422C525e0.net
>>442
ガチで考えると重力制御があまりにも完全にコントロールされてるせいで怪力の方が割り食ってると思うよ
土砂の撤去も茜様が触ればまとめて浮かせて終わりだったろうし


462 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:30:38.87 ID:iPDLoxgG0.net
>>456
もしかして葵姉さまが国民に死ぬ気で土砂なんとかしろって命令したらどうにでも何るんじゃね?


466 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:32:30.07 ID:smZPseAf0.net
>>442
瞬間移動など茜様のスカート一つ持ち上げられない雑魚能力


594 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 07:43:44.09 ID:94qogrg+0.net
>>466
ちょっと待て
茜様のスカートに触れて自分と一緒にテレポートすれば…
って原作にあったな







445 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:25:17.51 ID:CPcZkPfo0.net
遥が王様やるのが一番な気がする
横に茜付けとけば最強だろう


447 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:25:48.70 ID:pOd6Vfye0.net
次女は人生かけて長期計画で兄狙いそうw


448 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:25:50.57 ID:iPDLoxgG0.net
終わった
しかし原作の先に行くのか?







455 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:28:21.02 ID:hrNXl2fpO.net
9/16発売の原作掲載誌でどうなるかだな。その後最終回だし。


500 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:48:49.43 ID:/Bv3iY3m0.net
>>455
2期やれそうなストック無いの?
もしかして原作と同時に今月最終回?


504 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:53:19.39 ID:hrNXl2fpO.net
>>500
最終回になるかわからんが原作は9割方、改変で一年間に纏めたの込みで消化してる。
今最終演説中







457 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:29:23.86 ID:h49e1VrR0.net
ホームアローンを思い出した


464 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:30:59.78 ID:OAIQX7yD0.net
>>457
同じこと書こうとしたら


471 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:34:04.08 ID:hrNXl2fpO.net
>>464
原作は確か泥棒一人で元から包丁持ちだったし、痩せとデブの泥棒コンビって確実に意識してるでしょ。


474 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:35:30.95 ID:iPDLoxgG0.net
>>471
元はもっとシリアスだったのね


487 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:40:25.50 ID:hrNXl2fpO.net
>>474
そもそも話の結末が違う。アニメは茜様大活躍してたけど、漫画だと怖くて何もできずに人質に。
SPが助けに来て事なきを得るが、この時に超能力を過信していたことを悔やみヒーロー願望を高めるキッカケになる。


490 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:41:39.40 ID:iPDLoxgG0.net
>>487
意味合いが全く変わってるじゃねえか
こりゃ確かに原作組は言いたくなるな


491 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:42:14.20 ID:fBrD0+Q/0.net
>>487
原作のが割と筋は通ってる感あるな…


492 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:42:14.72 ID:cvrmqm1q0.net
>>487
それだったら衆人環境に恐怖を感じる話につながらなくね?


529 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 04:31:00.84 ID:O+I1V+aQ0.net
>>492
正義を守るって公言していながらいざ実際に刃物持った相手に対面したら怖くて助けにいけなかった
他人にはその姿は見られてないから黙っていればバレないんだけどそうやって誤魔化すほど
自分の今までの行動と性格を自分で否定した結果人に遭うのが怖くなった
だいたいそんな感じ


547 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 04:59:03.64 ID:9Skc9HvU0.net
>>529
無能か過剰防衛かといわれれば過剰防衛で悪いこと言われるほうがトラウマだわ・・・







459 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:30:18.91 ID:Rzxkjjp30.net
修ちゃんの能力ってアレか触れてれば何でも持ってこれるって事はカカロット瞬間移動と同じか







463 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:30:55.99 ID:AAdwHL9sO.net
どこかの魔法少女の12人の敵役のスキルも後から出てくるほどネタ切れ感満々だったから
能力考えるのは難しいのう


473 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:35:10.59 ID:xTKqVoUV0.net
>>463正直パンピー相手なら葵、頂上存在含めて何でもありならかなちゃんが一番えげつないと思う
金次第で何でも作れますとか衛宮士郎が泣くレベル







465 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:31:13.55 ID:Syr9SR670.net
最高だな(´・ω・`)
茜の過去がなんかイマイチだったが、他は最高だ


467 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:32:38.99 ID:ReNN89Ie0.net
というか水害とかタイムリーすぎワロタ


468 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:32:43.68 ID:GUjFofuQ0.net
しかしさっちゃん、原作だとあの後遥に惚れかけてるんだよな







476 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:36:07.46 ID:Syr9SR670.net
現実的な話をすれば重力制御したところであんま有用じゃないと思う(´・ω・`)
重力は力の中で最弱な上に、仮に重力を遮断して重力質量を無効化できたとしても、
慣性質量は別ものだから、でっかい岩を動かすのは大変に変わりない

なんて話が意味ないのは知ってるけど言いたくなったので言いました(´・ω・`)


498 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:48:10.40 ID:R4QqJ1iJ0.net
>>476

重力操作って結構強いだろ

戦闘すると仮定したら、馬鹿力の輝は茜様には殴り合いとかだと勝てない

自身の重さを0にしたら、相手がこっちを攻撃しようとしても相手の攻撃で生じる空気圧によって当たる前に体が後ろにいく

真庭忍軍の忍法足軽みたいな、

武器を使った空中戦は最強なんじゃない?


503 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:52:34.35 ID:xTKqVoUV0.net
>>498空飛べるのが修と茜、後は生成物次第で奏ぐらいなんだよな
空中にガン逃げされたら他の連中はなんもできなくなる
コロニー落としや隕石落としも出来るかもしれないしw


528 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 04:27:50.55 ID:zZDx1dciO.net
>>498
茜様に物理攻撃はいっさい効かないからな
唯一茜様を倒せるのは目!他人の目!


506 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:55:00.76 ID:wYq7+tGR0.net
>>498
重力操作がどこまで可能かで茜の能力の強さは決まるよ
自分と自分が触れた物にかかる重力を自由に操れる、だっけか?
例えば銃弾がからだに触れた瞬間に銃弾にかかる重力を極大にしてその場で地面にめりこませる、くらいの強さなら
もはや茜を倒せる者はいなくなるだろうね。銃が無効ならナイフや拳で殴りかかってこようが簡単に撃退可能だし
いわゆる禁書の一方通行のベクトル操作を疑似的にできるところまで重力操作はイケる


667 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 12:02:56.19 ID:Syr9SR670.net
>>498
厳密にあれこれ言ってもしゃーないけど、
まずヒッグスやグルーオンといったものによって物質は慣性質量というものを獲得する。
慣性質量は、その物の動かしにくさを表してる。

そして質量を持つものには重力が働き、その度合いを示すのが重力質量というもの。
いわゆる重力下で体重計に乗った時の数値=重さが、この重力質量。

二つの質量は別物だけど、なぜか一致してる。
でも一致してるけど別物であって、重力操作でどうこうできるのはあくまで重力質量の方。

なので仮に自分や周囲の物にかかる重力をなくして重力質量を0にしたところで、動かしにくさはかわらない。
無重力だと重いものでも簡単に動かせるってイメージしちゃうかもしれないけど、
そんなことは全くなく、慣性質量に応じたエネルギーが必要になる。

なので重力操作で自分の重さを0にしても拳の風圧でふっとばされることなんてなく、
そのまま同じように殴られるだけ。

>>506
銃弾を瞬時に地面に落とすレベルの重力となると、たぶんくっそ強い重力が必要になるな。
重力操作の有用な使い方は、せいぜい対象の重力の強さや方向を変えて、
地面に這いつくばる形にしたり飛ばすくらいが関の山だと思う。

実際は重力なんかより電磁気力をいじくれた方が比較にならないほど強いと思う。
ものを殴れたり触れたりするのも実際は電磁気力のおかげだし、もっといえば原子分子同士をつなげてるのも電磁気力なので、
電磁気力を好きに操れたら、無敵。


670 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 12:19:51.20 ID:xTKqVoUV0.net
>>667ルフィが雷効かないのと同じでそこまで厳密に考えなくてもいいんじゃね
魔法科高校の劣等生のHEAT弾間違い指摘されて作者逆ギレ、みたいなことになるくらいならワンピースや禁書位いい加減でいいだろうw

>>669モブは割とキャラ名明かされてるキャラ多いのにカナちゃんの友人は何故か名無しのまま…
まあスタッフロールとかツイッターで確認しなきゃわからないから、知らない人はその儘っぽいがw
花があそこまであちこち版権絵で描かれるならカレンも…せっかく早見まで使ったのに


671 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 12:25:55.06 ID:Syr9SR670.net
>>670
うんわかってるw
もともと上の方で能力の話をしてたから、ついつい話したくなってしまっただけなので気にしないで


683 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 12:37:36.23 ID:smZPseAf0.net
>>667
なんで重力操作できるのに自分の腕力で動かさなきゃなんないの?


716 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 13:35:51.88 ID:Syr9SR670.net
>>683
別に自分の腕力で動かさないとダメなんて一言も言ってないよ。
重力を0にしても物を好きに動かせるわけじゃないよって話。

重力操作で物を動かしたいなら、動かしたい方向に重力の向きを変えて、落下運動する形にすればいい。
でもできるのはそれくらいだなっていう。







478 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:36:24.42 ID:wCk5ODV20.net
深夜なのに徹底して健全アニメやる意図は何


488 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:40:36.81 ID:cvrmqm1q0.net
>>478
夕方にやっても放送料は高いし、視聴者数はそんなに変わらんだろうし
ぶっちゃけコスパが悪いから







480 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:38:27.72 ID:GUjFofuQ0.net
親父がお姫様抱っこに失敗したのは単純な肉体の老化かそれとも五月さんが重くなったのか


484 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:39:42.42 ID:xTKqVoUV0.net
>>480昔は修みたいに楽々持ち上げられたんだろう…
ぎっくりしても嫁を手放さなかったトコは認めてあげて、普通はまず落とすからw


493 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:43:41.98 ID:oKuzCKWh0.net
>>480
ヤりすぎて腰にダメージが蓄積されてたんだろ
で今になって響いてきたと







485 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:40:19.96 ID:fBrD0+Q/0.net
至高の1時間だった
しか修ちゃんにあのイケメンされたらかなちゃん様益々兄離れ出来んやろ…







486 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:40:24.52 ID:2jJYRUvl0.net
20代になった奏様と花様のマジ喧嘩見てぇなぁ・・・


523 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 04:19:52.17 ID:FWz7xwDL0.net
>>486
原作では奏は喧嘩売るけど普通に負けるからね
心の持ちようが違いすぎて







494 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:43:58.93 ID:Rzxkjjp30.net
奏様と花さん両方娶るのってダメなの?


495 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:46:03.32 ID:nL7BxolJ0.net
お姫様抱っこの件は原作よりしっかり奏さまが吐き出しててその後ちゃんと甘えられてる描写も追加されててよかった


496 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:46:27.88 ID:MpPvZMhx0.net
葵が尊敬するのがエドワード8世なら、茜はジョージ6世辺りが適当だと思うんだがな


497 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:46:50.96 ID:l/3HeOIv0.net
空気だと思っていた遥が、何だかんだで一番王にふさわしい気がしてきた。


501 :風の谷の名無しさん:2015/09/11(金) 03:50:46.90 ID:pOd6Vfye0.net
あ、原作も終るんだ。




元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1441626947/



きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 「城下町のダンデライオン」 櫻田 光 (No.MT178)
きゃらスリーブコレクション マットシリーズ
「城下町のダンデライオン」
櫻田 光 (No.MT178)
(発売予定日:2015年10月23日)




城下町のダンデライオン 第10話、第11話 3
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 4
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 5
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 6
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 7
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 8
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 9
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 10

城下町のダンデライオン 第10話、第11話 11
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 12
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 13
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 14

城下町のダンデライオン 第10話、第11話 15
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 16
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 17
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 18
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 19
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 20
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 21
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 22
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 23
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 24
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 25
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 26
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 27
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 28
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 29
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 30
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 31
城下町のダンデライオン 第10話、第11話 32









【Amazon.co.jp限定】城下町のダンデライオン vol.1 (初回限定盤)(イベント優先抽選申込券付)(全巻購入特典:「オリジナル描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]


アニメ


















Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06

アニメ 【Amazon限定】


















Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06

コミック
















01
02
03

Kindle
01
02
03


[まとめ買い]

アンソロジーコミック





01





関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ