あにまーーん


【がっこうぐらし!】この学校ってTV無いの?

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    



926 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:11:10.40 ID:4/G8lf080.net
どこまでパンデミックしてるのか知らんけどこの学校TV無いの?
職員室の吊り下げTVまで何故か破壊されてたけど各教室や視聴覚室にはあるよね?
ニュースで外の状況確認出来ると思うんだけど



がっこうぐらし! 1





931 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:12:07.07 ID:BIV1qiUU0.net
>>926
テレビのガラスを窓ガラスだと誤認して破壊しました


934 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:12:19.36 ID:FdszyBvO0.net
>>926
お前は何を言ってるんだ
ラジオすら受信できないんだぞ


943 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:13:22.20 ID:mjDUjw/90.net
>>926
3話で巡ケ丘市で多重衝突事故のニュース速報を職員室のTVでやってた
職員室にはTVあるもよう







980 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:21:25.46 ID:USV6ntwf0.net
>>926
頭が回るならモールに行ったときに電気屋か民家を探して
パラボナアンテナを確保するよな。
海外の放送だって見れるわけだし。
BSが見れるかどうかだけでも、国内の被害状況が分かる


986 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:23:29.40 ID:mjDUjw/90.net
>>980
その設置ができるのあの5人じゃ無理だろ
両さんしか思いつかん


992 :風の谷の名無しさん:2015/09/18(金) 01:25:36.83 ID:0i90GzCZ0.net
>>980
一話での屋上のシーンで割りと堂々とパラボラ映ってるで




元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1442335640/





がっこうぐらし!アンソロジーコミック 壊 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
がっこうぐらし!アンソロジーコミック 壊
(まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)


関連記事




1671 : No title
こういうところも設定が甘々なんだよな。 がっこうぐらし信者は目をつぶっているけどさ、あちこち矛盾だらけだし無茶苦茶だよ。 指摘したら、なぜか火病を起こすんだよ、あいつら。
[ 2015/09/19 20:42 ] [ 編集 ]
1672 : No title
スコップ担いで国道にでも出て あとは一直線に歩いて行けばよさそうなもんだしな
[ 2015/09/19 20:55 ] [ 編集 ]
1674 : No title
ドヤ顔のとこ悪いけど AMでさえ入らない状況なんだが… むろん、この意味が分からないからTVがどうのこうのとか言ってるんだろうけど
[ 2015/09/19 21:14 ] [ 編集 ]
1675 : No title
日本全国がゾンビ化してるなら特に解決策とかないんじゃねぇの? そうであれば、お話が始まった時点で終わってる そうでないなら人が居る所まで行けばいいんだよ 鈍足で弱いゾンビとか怖くないだろ
[ 2015/09/19 21:25 ] [ 編集 ]
1681 : No title
人がいるとこってどこだよ 少なくとも、そんな描写なんかなかったぞ 目的地もなしに行けとか 非実在キャラだから死んでも構わないって奴か? >指摘したら、なぜか火病を起こすんだよ、あいつら。 って、言うくらいだから お前らは逃げずに明確に答えてくれるんだろ? 少なくとも自分で言ったことくらい答えてみ? ・ラジオが全滅し、一般家庭の送電が止まってるなか自家発電で衛星放送をやってる理由 ・水道と電気とある程度安全が保障されてる施設を棄てて、ザバイバル知識を持たないJK達がたどり着ける、安全な避難場所
[ 2015/09/19 22:24 ] [ 編集 ]
1682 : No title
逆なんじゃない? 飲み水・電気を作るためのエネルギーが無限にあるならいいけど そうでないなら籠城は緩慢な死だよ
[ 2015/09/19 22:30 ] [ 編集 ]
1683 : No title
だから目的地もなく、飛び出せと? その問いかけがおかしいから質問してんのに 同じ質問で返されてもな まずは、安全な場所がどこにあるかを答えてみ?
[ 2015/09/19 22:34 ] [ 編集 ]
1687 : No title
籠るのでは駄目だろう、出ていくべきだよ あの場所を捨てるのではなく拠点にして開拓していってもいいわけだし バリケード程度で防げるなら中継点だって作るのはそう難しくもないだろ
[ 2015/09/19 23:16 ] [ 編集 ]
1689 : No title
だから、逃げてないで早く答えろよ 人がいるとこに行けとか国道目指せって 言い出したのは俺じゃないぞ 新しい提案するにしても、いいが まずは、答えてみてからにしてくれ? 設定の穴を指摘したはいいが、その指摘のほうが実は穴だかけじゃね?と 聞いたんだがね?
[ 2015/09/19 23:29 ] [ 編集 ]
1691 : No title
じゃあ、仕方ねー。先に答えてやるから(譲歩してやるから) 次は、逃げずに※5の答えかけよな? 作品中で、ゾンビを排除し、バリケードを立て、安全圏を広げてるのは、すでにやってんだよ それがまだ一階まで行けてないだけの話しで つまり、お前の提案は作品中でやってることが正しいと補完してるに過ぎず 新しい意見でもなんでもないんだよ
[ 2015/09/19 23:41 ] [ 編集 ]
1692 : No title
現時点で他に安住の地がないから動かないという選択は 情報が遮断されているに等しい状況では一生そこに住むのと同義だよ 動けるうちに動けよ
[ 2015/09/19 23:41 ] [ 編集 ]
1693 : No title
まあ、こんなもんか 今回の件を総括します がっこうぐらし!には、設定や演出に穴がある それは間違いない ただし、突っ込んでる側も、常識に欠けてたり、作品をちゃんと見てたら出るはずのないツッコミばかり 見ないでの批難は、ただの荒らしだからやめて欲しいが まあネットは、仕方ないなぁってことです
[ 2015/09/19 23:59 ] [ 編集 ]
1696 : No title
>鈍足で弱いゾンビとか怖くないだろ 登場人物の女の子、全員怖がりまくってますがな
[ 2015/09/20 01:14 ] [ 編集 ]
1765 : No title
AMラジオは電離層反射により地平線の向こうからの電波も受けることができる。 それが何の放送も受信しないということは、外国すら放送してないということ
[ 2015/09/21 08:34 ] [ 編集 ]
1800 : No title
それって第1話の時点で物語の着地点が存在しないのでは
[ 2015/09/21 22:01 ] [ 編集 ]
1805 : No title
ラジオのAM(長波)の特性については、中学で学ぶ 被災時の非常持ち出し袋には、ラジオが入っててその理由は、小学校で学ぶ つまり本文でさわいでる連中は小学生以下の常識しか、持ち合わせていない TV波は短波で、中継点も生きていないと電波塔周辺でしか受信は出来ない 衛星も同じで、短波を衛星におくるが非常に電力を使うし、水は電波を吸収するので天候にも左右される しかもそれだけやっても家庭への送電が止まってるから視聴者は見られない、流すこと自体が無意味だ
[ 2015/09/22 00:01 ] [ 編集 ]
1830 : No title
絶望しかなく、全滅エンドだとしても それは単にハッピーエンドじゃないだけで物語としては着地する ゾンビ物は、一時的な目標はあれど希望的観測や童話的終結はない それは、ロメロ監督のリビングデッドからはじまり、現在人気のウォーキングデッドまで同じである 更に、本作は空気感染による発病が描写されてる(TV版ではカット)のでより深刻である (おそらくこれが都市を越え各地へ広がった原因) つまりどこへ行ってもゾンビがいて安全な場所なんて物はない たとえ同じようなシェルターに逃げても、そういった施設には定員数が存在し、食料などは有限である 警察や司法や道徳が崩壊した世界で、守ってくれる大人もない女子高生4人組はむしろ獲物でしかない。別グループに加わるとして、安全にすむだろうか?
[ 2015/09/22 16:38 ] [ 編集 ]
1831 : No title
現に、デパート組(圭&みーくん)は男性グループにちょっかいをかけられていた(TV版ではカット) 食料・水が安定しており、リーダーがまだ良識を持っていたので大事に至らなかったが(圭が間に入ってうまく立ち回っていた)、敵はゾンビだけとは限らないのだ
[ 2015/09/22 16:57 ] [ 編集 ]
1833 : No title
全滅エンドはそれもまた立派なエンドでいいと思うが 自分達以外全滅スタートでは離陸すらできてないのではないかと思ったのさ
[ 2015/09/22 17:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ