|
![]() ![]() ![]() |
やっぱギスカール、モンフェラートが滅茶苦茶強いんかな。 エステルは流石に論外だろうし |
|
|
ルシタニア軍の双璧はボードワン、モンフェラート |
ボードワンかモンフェラートじゃないかね。ギスカールも嗜みとして剣を学びはしたが忙しすぎて本格的に鍛える余裕なんか無いだろうし ドン・リカルドは登場すらしそうにないし あとは一太刀で騎士を絶命させる必殺剣の使い手であるイノケンティスとか |
たぶんモンフェラート、ボードワンあたりが最強と思われるけどせいぜい ザラーヴァンド程度の力しかない。ギスカールもそこそこはやれるけど下手すりゃ アルフリードあたりにやられかねない。政治や戦略の面ではルシタニア随一だけど。 |
ドン・リカルド一択 後の十六翼将だしな |
リカルドが直接アルスラーン傘下に来れば ぶっちゃけエトワールの存在がなくなっても物語は成りt(ry |
ルシタニア軍はパルス人から「蛮人」呼ばわりされても仕方ないくらい素行が悪い だけじゃなくて、実はパルス兵に比べて個々人の能力が著しく劣っている。 将軍クラスの武勇も、パルスの万騎長に比ぶべくもない。 作中でヒルメスが大勢のルシタニアの騎士とあわや戦闘になりかけたときも、 「パルス騎士ならともかく」と全く歯牙にもかけていない描写がある。 まともにぶつかっていたら、パルスがアトロパテネで負けるのはありえない。 たぶんこの事実が重すぎてヒルメスが過度に責められることにもなっている。 |
ルシタニア兵ってそこまで弱いんか・・・。 元々のモデルの十字軍だって一応騎士の集まりだし、過去にも幾度も欧州各国同士で 戦争してるんだから戦闘力はあるとは思うんだけど、イスラム側に敗れることが 多かったので実力はお察しかな。 戦争慣れしている分、個々の兵士も強いとは思うんだけど十字軍に参加した 兵士達って末端の糞雑魚ばっかだったのかな |
最初の十字軍がキリスト教側の大勝だったのは いきなり攻めて来るという奇襲のようなものだったから 2回目以降はイスラム教側が万全に対策を練って迎え撃った&初回のノリで突っ込んだために キリスト教側ボロ負け 十字軍に従軍してる騎士は家を継げない連中が多かったので勝てれば儲けもんみたいな 叩き出した家にしてみれば帰って来ない方がラッキーとか でも一神教同士の戦いなんだよね 多神教VS一神教で戦ったら多分多神教が負ける 求心力あまりないからね |
歴史を根拠にしてるんじゃなくて、作者の意図だとおもわれる。 パルスという国を最高の大国に見せる演出。 読者に痛快感を与える演出。 十字軍とイスラム教王朝の兵士の強弱は一概に言えない。 組織力とか補給力の差で戦略的に負けている以上、兵士の武力の差まではわからない。 往々にして、個別の武力では蛮族の方が文明国より強いぐらいだと思うが。 |
![]() アルスラーン戦記×無双 [PlayStation 4] (発売予定日:2015年10月1日) |
≪ 【オーバーロード】課金アイテムの指輪つかって俺の足臭をなおしたい(´・ω・`) | TOP | 【オーバーロード】円盤2巻展開図 ≫
≪ 【オーバーロード】課金アイテムの指輪つかって俺の足臭をなおしたい(´・ω・`) | TOP | 【オーバーロード】円盤2巻展開図 ≫