|
![]() ![]() ![]() |
|
|
文字だけじゃ伝わるか伝わらないかとか哲学だな |
あと軽く予算の話を流してたけど怪しい |
こっからアンドロイドとして人間そっくりの姿になると思ったのに |
敵のスパイとかだと思ってました |
わんわんっ! |
ククルス・ドアンの島 |
ちがうんだなこれが |
桜子さんのためにも |
そういうのもちょっと重ねて観ちゃった |
ありがたい説教をしてやるっていうスタッフの意気込みは伝わったわ 文字の力すごいwwwwwwwww |
ロボットアニメでロボットが出てこないほうが良いものってのものなぁ |
言われて今初めて気づいた。今日アクエリオン出てねえ!w いや、普通に違和感なく話進めてたから……それに普段も割とロボット部分が蛇足気味……ゲフンゲフン |
ネットも、例えばヘイト書き込みが国によっては違法だったりで ネットだからいいなんてのはやっぱ違うんだよね でもそれは負じゃなく正の部分も、桜子さんの言うように同じなんだと思う |
新曲聞けないのか残念 |
消防士が災害現場から出てきた要救助者を無視して野次馬も近づけちゃってるし 細かい問題に目を向けてはいけない |
迷走しすぎじゃない? 声優さんたちも内心ナニコレって思いながら仕事してるでしょ アクエリオンである必要がどこにもないよねこのアニメ |
「なんだかよくわからない理屈で勝利」という点はまさしくアクエリオンだぞ |
『なんだかよく分からない理屈で勝利』だけでなく、その理屈を『なんだかよく分からない説得力と雰囲気で納得させられる』部分が重要だと思うんだが、今のところ救世主ってだけでは『なんだかよく分からない説得力と雰囲気』には弱い気がする |
「人」という文字、要するに人間自身は本来は純粋無垢な存在 ネットで暴力的な言葉を使うのはやめようってメッセージもよく視聴者に伝わったと思う |
一日に何人居たんでしょうか?? 派手な黄色いコート母の親子連れ。 灰色だったらどうすんの? 多分、商店街の魚屋さんで買い物してました。 なんて不確か。 高井さんの家の住所とかスマホで調べていたけれど、創声の白箱にそんな畑違いの捜査権限有るの? 銃を使って玄関壊して押し入ってもモウマンタイ。 言葉の繋がりは主観的概念って説明しているのに、目撃者が主観的思い込みで客観的でなかった目撃証言の場合は? |
文字化け空間防衛隊が爆弾処理の捜査をするとは、一体組織はどうなってんの? |
で警戒もせずとりあえず服着せて受け入れちゃうってどうなの |
確かにちょっと警戒は足りん気がしたな 人を害そうとした時点で処分しようって声が出てもおかしくない むしろそれでも緑子がかばってどうこうって展開のが、最後に心を持つシーンが生きた気がしなくもない |
その後何事もなかったかの用に連れ出して、物騒な話が出やすいニュース見せてたのに驚いた |
思うけど、当然一般企業では生産していないだろうし、ネスタに発注してんの? |
突然バイオレンスアニメになったなww |
桜子「いーーーーーまーーーーーーー、なんつったーーーーー!?」 |
脚本担当が自分の最低の部分を脚本を通じて晒したってこと? |
名曲でおなじみのアクエリオンの名を借りておきながらなにやってんのスタッフ |
2クール目入ってから3~5話くらい目辺りでやっと変わる印象が強い |
あの閉鎖空間みたいなとこで戦うのは緊張感なかったからな |
いいはなしだなー あれ?ロボットは? |
そこは評価する |
16話ぐらいからじゃないかな? |
![]() アクエリオンロゴス 灰吹陽 アクリルスタンドPOP (発売予定日:2015年10月29日) |
|
≪ 【ガッチャマン クラウズ インサイト】ゲルがボコられるのを見て「やりすぎだろ」って思うのは自分で考えてる証拠ってのはおかしくね? | TOP | 【オーバーロード】なんでたっちみーの鎧きれたの?体格が全然ちがうのに… ≫
≪ 【ガッチャマン クラウズ インサイト】ゲルがボコられるのを見て「やりすぎだろ」って思うのは自分で考えてる証拠ってのはおかしくね? | TOP | 【オーバーロード】なんでたっちみーの鎧きれたの?体格が全然ちがうのに… ≫