|
![]() ![]() ![]() |
|
|
ハマーの科学者たちやるんだな |
相変わらずOPのクオリティ高い |
話途中で切るパターンも来たね |
EDのアニメええわ |
それだけに「あああああああ~」と 気の抜けた潮と後ろで転がるとらは笑ったw |
ヒヨウ動くとさらに気持ち悪いw |
流VSとらかっこよかったわ |
OP恰好いいがEDはまだ慣れないな |
影のヒロインの日輪の扱いも軽いし。 |
流はイケメン風の声だったな 潮ととらの面白いシーンは細かく拾ってるな |
歌が変わらないで絵だけマイナーチェンジするの好き 戦闘2つやってくれるとお得感あるわ |
旭川行かないといけないのにえりも岬にいるかの説明がなかったな |
「日輪に向かって飛んで行っても妖怪だけが死ぬんだぜ!」と 思ったら服を切ってしまった展開には驚愕しただろう。 |
いいね! あととらが獣の槍の声マネ?してたのあって嬉しかったw |
本当に惜しい |
しかし日輪は兎も角流までやるとは思わんかって驚いた お陰でやられただけの日輪がアレだがwすげー楽しかったわ 洞爺湖経由してないから、とらの戦闘も変えて来てるしアニメ改変が本格的になってきたね |
徳野さんの話見たかった |
ワープして東北地方すっ飛ばしてきたのにw |
魚かな?と思ったけど箸で掴んだ部分が沢庵のように持っていかれて混乱した |
魚っぽい謎の食い物になってたなw |
あの娘は女性キャラで一番人気ありそう |
槍伝承候補者の中で人気投票最下位だったのよ… 礼子や勇よりは確か上だったかな |
残念だが真由子と小夜には敵わない |
![]() うしおととら とらつままれストラップ (発売予定日:2015年12月31日) |
「とりつけ!とりつけ~」 って言ってるヒヨウの声がなんかかわいかった |
潮ととらのくだらない喧嘩シーンが面白い |
妖怪とはどういうものかアニメで味わえて良かったわ |
これがよくわからなかった 化け物と呼ばれて怒ったわけではないよね? その後の手足ちぎって「化け物ってのはこういうもんだ」のくだりはわかるんだけども うーんこちらが思ってるより、とらが人に近い思考に変わってきてるのかなぁ |
それだけ知識があるのにこの程度のわしを見てバケモノと呼ぶのか まだまだ本気じゃないんだぜ、という意味合いかと |
ありがとう この程度のわしを見てバケモノ呼ばわりなんて笑っちまうぜ~的なことなのか 化け物と呼ぶのかァ!の台詞が悲しげに聞こえてしまった… |
あそこ、原作だとここまでの戦闘で体真っ二つになって紐で縛ってたとらが 紐ほどいて二つに分かれて攻撃して ほーらこんなんなっても死なねーんだよバケモノってのは ってシーンだったのだが、インパクトなくなってわかりにくかったな |
原作だとさらにあの後真っ二つになるんだけど 死なねえんだよこれが本当の化け物だよってこと |
今日のとらのアテレコで槍が喋りだしたところとかも完全に忘れてたから 「槍シャベッタ!!しかもとらの声!!」とかびっくりしてたところに あのオチで爆笑した |
いきなり現れて一人でぎゃーぎゃー言ってあっという間に納得して去っていった何か頭のオカシイ人みたいでした |
徳野さんの話があるとあそこの重さが違うので、非常に惜しい |
まあでもとらがギャンギャンうるさいヤツだと視聴者の代弁してたからアリかなと ただ原作でもそうだけど候補者とは思えないくらい弱く見えるのが微妙w |
人体は傷つけずに化物と服だけ切り裂く獣の槍さん相変わらず有能っすね! |
そうそう 歌詞聞いてると、あー読んだんだなと |
憎む心で戦うんじゃねぇ♪ |
よく聞き取れなかったw |
アニメだと一鬼にツッコまれたばっかりだけどいよいよ自分でツッコミを入れるようになってきたとこが面白いw |
新OP絵も新EDもよかったし 段々とこのアニメのテンポに慣れてきたのかも |
体感で35分くらいに感じたと言うか、何でだろ |
AパートとBパートでそれぞれ別の回を観たような錯覚が起きたんじゃない? キルミーベイベーみたいなもんだよ |
同意 慣れてきたのか見せ方がいいのか分からんが不満無し |
日輪終わった時点で後はちらっと出て終わりかな? と思わせて、え?まだやるの?まだやるの?って感じだったからな・・・ |
アニメで動く流かっこいいわ |
多分、あの話もこの話もぶっちゃけ全部好きな人が嘆いてるだけで エピソード人気投票だったら下位の話ばかりだろうし |
実際そうだろうが、うしとらのラストバトルが賞賛される理由の一つは 各エピで出てきたキャラを総登場させた所にあるからな 寄り道が削られるほどラストバトルのカタルシスも薄くなって行くんだ。 それに不人気というのもあくまでうしとらという完成した全体の話があるからその中では 相対的に人気は下になるというだけで、 本筋だけで進めたうしとらでも脇道だけで進めたうしとらでも原作はそんなにコアなファンは付かなかったろう いいバランスで混ざってるから良いんだ |
モブが頑張る事がこの作品的に大事な部分だと思ってるんで 仕方ないとはいえ色々と主役や主要キャラ以外がカットされるのは残念だとは感じる 鎮魂海峡はそういった意味で一番見たかった話だったんだよな |
それがいいというのは分かるんだけど 話の前面に立つ魅力的なキャラ同士の絡みよりも結局は使い捨てに近い形になる脇役の感動話を優先するから藤田はイマイチ売れないんだと思う うしとらでは伝承候補者あたりからは各キャラ立っててそんな印象も薄いけど |
君公共機関乗るの禁止!! |
OPEDも両方テンション上がるし驚きも多かった 気になったのはてっぺん来た辺りのダサい台詞が変更されなかったので マックスパワー云々が活かされそうで怖いのと秋葉流のイントネーションに 毎回白面白面ウルサイ奴らは噛み付くんだろうか?という疑問 |
てっぺん来た!はダサくないよ とらが一生懸命500年ぶりの人間のはなし言葉を覚えて披露してくれたんじゃないか! |
台詞自体はダサくないけど迫力不足だったのが残念 原作だと絵柄も相まってもっとブチ切れた声色を想像してたんだが |
その時のひようの台詞が「やっりぃ!」に聞こえた俺は憑かれているようだ |
とらが完全にツンデレのそれなんだな そりゃあ貼り付けにされたくらいじゃ、デレを赤の他人に告白したりしないよね |
てか読み直すとツンデレだらけだったうしとら |
うしとらは女の子とオッサン共のツンデレに萌える漫画 坊主で強面なオッサンが最萌ツンデレなのはうしとらくらいだろうよ |
この評価の別れっぷりが 人によって脳内再生していた声がかなり違うというのが良くわかるなw |
![]() うしおととら 蒼月潮つままれキーホルダー (発売予定日:2015年12月31日) |
|
≪ 【響け!ユーフォニアム】BD第6巻のジャケットはなんでこの二人なの?【画像あり】 | TOP | 【響け!ユーフォニアム】この聖地巡礼マップ宇治市の奴と比べ物にならんほど気合入ってんな【画像あり】 ≫
≪ 【響け!ユーフォニアム】BD第6巻のジャケットはなんでこの二人なの?【画像あり】 | TOP | 【響け!ユーフォニアム】この聖地巡礼マップ宇治市の奴と比べ物にならんほど気合入ってんな【画像あり】 ≫