あにまーーん


【ヘヴィーオブジェクト】第1話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    



第1話 「ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦I」
ヘヴィーオブジェクト 第1話 1







ヘヴィーオブジェクト 第1話 2





684 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:55:28.13 ID:UuxPW2Ow0.net
説明が全然入って来なかった


691 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:56:15.49 ID:AEQwQU7V0.net
オブジェクトだせー


694 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:56:46.59 ID:nk5gXm2P0.net
オブジェクトの見た目はダサイけど最後まで視聴継続だ


699 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:57:21.25 ID:dzjRO3pr0.net
作画やキャラデザは好みなんだが
台詞と説明がなんだかよくわからない…







707 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:57:45.07 ID:9kyBSE8y0.net
原作読んだときは微妙だったのに
アニメは見れた
なんだ?ノリが合ったのかな


723 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:59:40.19 ID:5nDTSPua0.net
>>707
この出来より微妙なのか(呆れ)







712 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:58:24.64 ID:0H4cbO1aO.net
なかなか良かった
湯気はトリアージされるんかね


715 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:58:33.36 ID:rHiuu9r70.net
まあ、メカが人型でないってのは新鮮かな


717 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:58:44.73 ID:GO73oxVK0.net
まぁ、序章って感じだし雰囲気はまぁまぁかな







719 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:58:53.13 ID:wUb5lgfB0.net
最後、敵の攻撃で真ん中あたりブチ抜かれてたけど
あれで脱出装置で助かるの?


732 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:00:48.05 ID:aINbQt0v0.net
>>719
あれ見てキラさんを思い出したw







722 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:59:31.98 ID:rHiuu9r70.net
欠陥兵器がばんばん出てくるらしいがシートベルト巻き上げ装置にまで欠陥があるとは驚いた。


725 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 00:59:58.79 ID:oVvoqYqr0.net
シリーズ構成:吉野弘幸


726 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:00:04.67 ID:VSmott8K0.net
ほぼ説明セリフで30分が終わった。


728 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:00:09.42 ID:GO73oxVK0.net
整備も拳銃もろくに使えない軍って、なんだかなw


730 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:00:22.56 ID:CG2ZYcvd0.net
軍隊とは思えない上下関係だったな、訓練兵だけとかならともかく
なんでお偉いさんの静がわざわざ相手してんだか







738 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:02:19.42 ID:9jeZKAfeO.net
このオブジェクトのどこがそんな画期的なのかが分からない
核兵器でも壊れない頑丈兵器ってことだけは分かったけど
既存国家群が完全に瓦解するほどのシロモノかなぁ…?


749 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:03:53.07 ID:CG2ZYcvd0.net
>>738
まぁ、ようはISのやつみたいなもんだろ


766 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:06:50.17 ID:4uN3fmXN0.net
>>738
50mクラスの巨大兵器が敵の兵器を避ける高速戦闘
脅威じゃね







743 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:03:00.29 ID:55KK3igG0.net
なんか久しぶりにわざわざ遠回しに言って時間を使うラノベらしいアニメだなーと思ったら
とあるの人だったんのか


748 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:03:24.56 ID:JwtrkuqW0.net
テンポ良くし過ぎても視聴者が理解できなくて困るから最初はこれくらいでいいんだよ


750 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:03:54.35 ID:wUb5lgfB0.net
戦闘シーンは鈍重な巨大メカ同志がひたすら重火器撃ち合いする展開にならないといいけど・・・


754 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:04:42.08 ID:Q5KEBFoq0.net
OPのオブジェクトがダサくてわろた







762 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:05:50.52 ID:NJvyX9UI0.net
とりあえず、整備ちょっとミスったらパイロットが窒息死しそうになるメカってなんなの


779 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:08:30.47 ID:aINbQt0v0.net
>>762
というかベルトが外と繋がってるってどんな構造だよw
ボンネット開けたらシートベルトが締まっちゃいましたみたいな?


799 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:12:22.28 ID:NJvyX9UI0.net
>>779
首を攻撃して視神経を切断する「紐切り昂昇」もビックリだなw


783 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:09:40.16 ID:kfNcJxDy0.net
>>762
ネジ締めたらベルトが閉まってガチで死にそうになるって
どういう構造なのか気になる







770 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:07:10.95 ID:qy9QtrFF0.net
オブジェクトのあの機能性重視の見た目がダサいと見る目ないやつ多すぎ


775 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:07:57.76 ID:jiUqzx510.net
>>770
美的感覚が欠落しちゃってるんだろ
相手するな







776 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:07:57.92 ID:Rv1yBkVT0.net
で、このでっかいのは重力制御でもやってんの?
地面なら穴ほりゃハマるだろうし、海上なら真下で核爆発させればひっくり返るだろ


777 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:08:28.40 ID:ZR2/1cAD0.net
>>776
浮いてるぞ


781 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:08:50.11 ID:kfNcJxDy0.net
>>777
どうやって?


788 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:10:58.86 ID:O87+ocat0.net
>>781
静電気で







778 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:08:28.76 ID:jiUqzx510.net
すっごい面白かったな
さすが鎌池先生だ


784 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:09:55.85 ID:7NkdVW8K0.net
Q:HOってどうい作品?
A:禁書の別Verです。

凄く強い異能力者=超兵器
無能力の主役=特別な能力がない新兵二人がメイン


787 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:10:55.98 ID:9jeZKAfeO.net
第一世代→マルチロール
第二世代→局地戦特化
これずいぶん古い兵器の考え方だよな?
WWⅡ→マルチロール
ベトナム戦争→密林戦特化
湾岸戦争→砂漠戦特化
もう30年前↑の兵器思想

今はまたマルチロール機が最先端だったりする
局地戦には小改良のバリエーション機体を使う







790 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:11:07.79 ID:qy9QtrFF0.net
1話の説明で理解できないって言ってる奴いるけど、自分の頭の悪さを大声でいってるよなもんなんだよなぁ
恥ずかしくないのだろうか・・・それとも恥晒してることにすら気づかないほど馬鹿なの?


798 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:12:16.24 ID:jiUqzx510.net
>>790
そうそう
意味わからんとかつまらんとか言ってるのは自分の知能の低さを棚上げしてるだけなんだよな
禁書の鎌池の作品に大言が過ぎるっつーの


806 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:14:24.30 ID:7NkdVW8K0.net
>>790
アニメ1話で、専門用語垂れ流してる時点で糞なんだよ。


810 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:15:03.69 ID:O87+ocat0.net
>>806
専門用語なんてあったか?全部普通に理解できる範疇の単語しかなかったと思うが


824 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:16:46.08 ID:rHiuu9r70.net
>>810
プリント基板式送電装置くらいか
ちゃんと説明したしな


848 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:23:39.22 ID:aINbQt0v0.net
>>810
宇宙に簡単にいけるくらい文明は発達したのに人類は未だ争いを続けていました
核兵器にも耐えうるボールが出てきてそれまでの戦争常識を代え世界中で主力となりました

と2行で説明できることをラノベ特有の回りくどい説明をしてただけで別段専門的な話は無かったな
あっても空想技術に厨二的なネーミングをつけただけのものだろうし
いずれにしても見てて理解に苦しむようなものでは無かった


814 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:15:40.15 ID:qy9QtrFF0.net
>>806
せめて少しは理解しようとしてから言おうな
専門用語で拒絶反応でてるんならもうこのスレじゃなくてアンチスレにどうぞ


822 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:16:32.68 ID:jiUqzx510.net
>>814
キチガイアンチに話掛けるなよ
理解する脳がないのに期待しちゃいけない







794 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:11:55.64 ID:4uN3fmXN0.net
超兵器だつってんのにわざわざ現代兵器持ちだしてそれはオカシイとか言うのって頭沸いてんの?







803 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:13:14.12 ID:kfNcJxDy0.net
なんか平和ボケしてる兵士ばっかりっぽいし
破壊工作員でも送り込んで整備中オブジェクト壊せばええやん


816 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:15:55.75 ID:EkE2MroN0.net
>>803
お前……なんて革新的な奴なんだ!そんな事だれも思いつかなかったぞ!!1


820 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:16:13.90 ID:dgztJZJO0.net
>>803
やりようはいくらでもあるよな…
結局人の手が無いと駄目っぽいし、パイロット殺すなり、整備員殺すなり、etc…







813 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:15:32.65 ID:Rv1yBkVT0.net
要は大砲の街に萌え方向をプラスしたものってことか?







825 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:17:27.33 ID:0XaWBz1N0.net
これは熱膨張でラスボスオブジェクト破壊ENDやな


828 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:18:43.05 ID:ieai7XUw0.net
>>825
核兵器でも壊れないけど
紅茶かけると熱膨張起こすんだよな

勘弁してくれ・・・


846 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:23:07.87 ID:NJvyX9UI0.net
>>828
最後にヒロインのオブジェクトがやられてたけど、
あれは核兵器よりも強い超兵器でやられたのかね


855 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:25:01.46 ID:ieai7XUw0.net
>>846
不思議だよな
核兵器を凌駕する兵器積んでるのか・・・

ん?通常兵器って言ってなかったっけ?
それと

ごっつ重そうなオブジェクトが地べたにめり込まないってのはツッコんだらアカンのかね?


865 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:27:55.69 ID:8cABbCRn0.net
>>855
すべて静電気のせいw


866 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:28:53.34 ID:O87+ocat0.net
>>855
核兵器って貫通力はそんな大したことないぞ
オブジェクトの主砲は色々だが、今回の相手の主砲は下位安定式プラズマ砲が2×4基、文字通り山が削れる威力やで







830 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:18:52.44 ID:BWHnPWPL0.net
アームズフォートみたいでカッコイイじゃん>オブジェクト


837 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:21:17.15 ID:dgztJZJO0.net
>>830
ACがあるからこそアームズフォートが映えるんだよなあ…







832 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:19:04.50 ID:lF0Rczdc0.net
いきなり和室が出てきて
閉鎖的な基地の中にそういう部屋が必要なのはわかるんだけど
世界観がちょっと混乱した


833 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:20:18.95 ID:O87+ocat0.net
>>832
あのおっぱいが和風マニアってキャラなだけ
ちなみに日本人は主人公たちとは別の勢力なので基本的に出てこない







841 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:22:11.93 ID:k6e63EDnO.net
で結局何と戦ってるわけさ彼らは


849 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:23:53.54 ID:O87+ocat0.net
>>841
世界の大まかな勢力は「正統王国」「資本主義」「信心組織」の3つに分かれてて主人公は正統王国
他勢力と戦ったり同勢力とも戦ったり色々だよ


859 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:25:57.18 ID:+KovpBmx0.net
>>849
情報同盟「捏造は許さん」


857 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:25:29.25 ID:qy9QtrFF0.net
>>841
世界は正統王国・情報同盟・資本企業・信心組織って4つの組織に分かれてる
主人公達は正統王国。他の3つの組織と争ってる







844 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:22:20.36 ID:lF0Rczdc0.net
オブジェクトって箱に大砲ついてるデザインだけど見た目通りの性能なの?
ロックマンにでてくる雑魚じゃないか


858 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:25:43.91 ID:k6e63EDnO.net
とりあえず主人公とその相棒は常にあんなキャラなのですか?







860 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:26:12.64 ID:dgztJZJO0.net
あんな的にしかならんもん作るより武器量産したほうが良くね?


868 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:29:23.44 ID:FPJKQACv0.net
>>860
この頃の戦闘機やら戦車やらのほうがよっぽど的に適した状態
オブジェクトのセンサーは戦場で人の心拍数まで図れる様なものまで存在するぞ?
思っているほど下暗しではないし、戦闘機や戦車の搭載兵装では傷もつけられない







869 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:29:47.67 ID:dgztJZJO0.net
つうか相手のほうが射程上だったらその時点で詰むやん







876 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:32:31.80 ID:kl2mWyua0.net
パラシュート脱出とかレトロだなw


879 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:33:43.62 ID:FPJKQACv0.net
>>876
レトロだからといって単純な脱出装置としては悪くない機能だからね







892 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:37:33.16 ID:dgztJZJO0.net
見たところ量産も出来ねえみたいだし人員と物資叩けば終わるな


907 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:40:34.98 ID:FPJKQACv0.net
>>892
絶対兵器として君臨し続けるだけ数は存在する
相手も同じような事を考えるだろうし、空白も出来難い状況


912 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:41:34.97 ID:O87+ocat0.net
>>892
50億ドルで3~4年でバカスカ作れるんだよなぁ


898 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:38:30.19 ID:4uN3fmXN0.net
>>892
それじゃあ無駄なのだよ
効率のいい戦争ではなくなってしまう


910 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:41:13.16 ID:NJvyX9UI0.net
>>898
自軍オブジェクトの開発・製造・整備コストを考えたら
圧倒的に効率的な気がするが……

オブジェクトがめっちゃ安上がりな可能性もあるか


911 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:41:17.36 ID:dgztJZJO0.net
>>898
タイマンで殺るか殺られるかのガチンコやるより複数でボコったほうがまだ効率いいわ


915 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:42:12.64 ID:qy9QtrFF0.net
>>911
人も資源なんだよなぁ・・・







903 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:39:33.47 ID:XjiGOtTY0.net
一つだけ納得行かないことがある

なぜフライを沈めて浮きを付けてちょん投げして釣りしてるのか?

な ぜ フ ラ イ を 沈 め て 浮 き を 付 け て ち ょ ん 投 げ し て 釣 り し て る の か!?


905 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:40:05.78 ID:UyCeZSne0.net
フローレイティアの声が伊藤静って今知った
なんだよこれ、年齢も髪型も声もねーちんと同じじゃねえかよ







908 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:40:42.29 ID:8l4WZXYZ0.net
オブジェクトの優位性つーのがいまいちわからん
オブジェクトの装甲通せる武器だけ量産したほうが良くないのとか


929 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:44:43.51 ID:+KovpBmx0.net
>>908
その武器を装備した上で時速500キロの戦闘できるのがオブジェクトだけだからなあ


934 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:45:05.46 ID:O87+ocat0.net
>>908
その武器を運用するための動力の確保をしようとするとオブジェクトとそう大して変わらん大規模施設になる
プラズマ炉そのものを腹に収めて動きまわる移動要塞にはまず勝てんだろ


943 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:46:35.86 ID:NJvyX9UI0.net
>>908
理詰めで専用兵器の優位性を持たせるなら
「ミノフスキー粒子(レーダー完全無効)」か
「ATフィールド(絶対防御)」か「レーザー級(航空兵器無効)」くらいの
力技が必要だと思う

この作品で言うなら
「敵軍オブジェクトに有効な威力を持つ兵器」を
「自軍オブジェクトに搭載して運用しなければならない理由」がよくわからない


955 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:49:24.07 ID:rHiuu9r70.net
>>943
オブジェクト同士のミドルレンジ、近接戦闘ばかりになる理由はないわな
普通の戦艦・巡洋艦クラスに超石炭炉を積んで支援兵器として使えば良い


960 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:50:28.53 ID:qy9QtrFF0.net
>>955
そんなもんに炉使うくらいならオブジェクト1機つくったほうが何百倍もいいにきまってるだろ


969 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:52:28.29 ID:DYy90UZxO.net
>>955
オブジェクトは高速戦闘&センサーで回避とかしてくるのでな
そもそも時速500キロ同士の戦いに援護は難しい


982 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:55:05.37 ID:ieai7XUw0.net
>>969
あんな巨大質量時速500kmで転がすなwwwwww

一旦動いたらタンカーと一緒で巨大慣性で曲がることなんざ不可能でそ!?


981 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:54:40.54 ID:rHiuu9r70.net
>>969
「下位安定式プラズマ砲」って撃たれてから避けられるのか!!!


987 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:56:29.04 ID:dgztJZJO0.net
>>981
見た感じ射程が長いほうが勝つようにしか見えんからな


990 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:56:44.08 ID:qy9QtrFF0.net
>>981
相手の挙動やセンサー・カメラの動きで先読みして避ける


992 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:57:22.67 ID:DYy90UZxO.net
>>981
お姫様みたいなエリートは一流のボクサーよろしく
センサーの力を借りて敵オブジェクトの動作から次の砲撃をある程度予測できる


993 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:57:45.68 ID:O87+ocat0.net
>>981
相手のカメラのレンズの動きや放題の微細な動きを全部感知して先読みするから亜光速のレーザー兵器ですら避けるで


998 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:58:51.78 ID:NJvyX9UI0.net
>>993
※ただしオブジェクトの攻撃には当たります







914 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:42:12.59 ID:8l4WZXYZ0.net
FFのMHみたいに演算能力と反射なんちゃらで同種じゃないと攻撃が当たらないみたいなもんなのか







919 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:43:07.59 ID:4uN3fmXN0.net
環境汚したり人的被害の出ない戦争をするためにわざわざ一騎打ちさせてんのに
核だのなんだの言ってるアホはなんなんだろなw


930 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:44:53.68 ID:dgztJZJO0.net
>>919
もうそれならGガンみたいにやれよ…
アホらしい…


947 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:47:19.43 ID:O87+ocat0.net
>>930
そういう暗黙の了解やら条約の裏かいたずぶずぶの黒い部分も描写されるよ


946 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:47:09.67 ID:9jeZKAfeO.net
>>919
冒頭の説明モノローグみたいなので
初期のオブジェクト投入に対して核兵器使ったとか言ってたからだろ
むしろクリーンな戦争うんぬんのが聞き流しそうなほど印象薄い


940 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:46:12.18 ID:qQGEFTtk0.net
>>919
その手のセレモニー化した戦争だと、Gガンって究極型があるからなあ……


948 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:47:31.17 ID:4uN3fmXN0.net
>>940
だから何?


968 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:52:27.80 ID:NJvyX9UI0.net
>>940
最初のモノローグで「オブジェクトファイト国際条約」の説明してくれれば
こんなモヤモヤすることも無かったんだろうか……


974 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:53:28.61 ID:O87+ocat0.net
>>968
そんな条約ないって説明してただろ、飽くまで暗黙の了解でしかない
で、そんな感じで戦争舐めてた若者がひどい目に会う話がこれ







920 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:43:20.11 ID:hK32cLmR0.net
これって設定ガバガバ?


927 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:44:31.47 ID:jiUqzx510.net
>>920
かまちー作品だから凄い緻密な設定だよ
アンチがなんか吠えてるけど相手しない方が良い


928 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:44:37.31 ID:cu/MNXGe0.net
>>920
まさにその通りだ


945 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:47:03.57 ID:yOjpOOb+0.net
>>920
何を今さら
鎌池作品だぞ?言わんでもわかってるだろ







923 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:43:33.71 ID:50MOjJ6o0.net
インデックスさん好きな俺にはこの先がつらい
お姫様にこれから出番ありますん?


926 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:44:18.49 ID:1MCjvs0C0.net
>>923
インデックスさんよりは出番多いかな


939 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:45:57.53 ID:50MOjJ6o0.net
>>926
そうか!ならよかった
インデックスさんの出番ももっと増やしてくれかまちー


944 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:46:40.80 ID:cu/MNXGe0.net
>>939
十分活躍してるだろインデックス


958 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:49:48.38 ID:n6PvA2mb0.net
>>926
インデックスって十分すぎるほど原作でもアニメでも出番多い印象なんだけど?
他の女キャラがもっと使い捨てだらけなだけで


986 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:56:23.49 ID:1MCjvs0C0.net
>>958
神の右席編はイギリス編とロシア編のペンデックスぐらいしか出番ないし
新約は2巻の説明会と710とサンジェルマンで活躍







935 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:45:10.64 ID:ySWJw7Bx0.net
人型2足ロボに飽きた時には面白くなりそうだけど
スタイリッシュ()なメカ好きが多そうだから人気出ないだろうなあ


938 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:45:48.42 ID:fWO6NI1i0.net
一応様子見枠


941 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:46:23.94 ID:pU2uHvJy0.net
レレイ難民のおれミリンダちゃんにぶひい


951 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:47:52.00 ID:G8LPAFbL0.net
俺TUEEEEEEEEEEEEってわけではなさそうだな
敵が無能の方か


954 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:48:50.00 ID:dY/WoD4S0.net
特殊な粉末を混ぜ込んだセラミックを更に加工して何枚も重ねて
回路をプリントしているので凄い
っているのがイマイチ強そうで無くて、そこが引っかかって作品に入り込めなかった。


956 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:49:40.50 ID:8l4WZXYZ0.net
いろいろ設定つけたけどマジンガーZと同じようなもんてことか







961 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:50:31.40 ID:9gLDuygA0.net
5人しかいない基地に巨大兵器使って攻める国って一体…


964 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:51:07.11 ID:O87+ocat0.net
>>961
描写されてないだけでたくさんいるから、基本だらけてるけど







963 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:50:47.31 ID:lF0Rczdc0.net
あの
最終兵器彼女とかガンスリーガールズみたいな
少女が戦いに駆り出される悲壮感とかそういうのは?


966 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:51:53.13 ID:O87+ocat0.net
>>963
むさ苦しい野郎二人が生身で無理ゲー強いられる悲壮感だったらたっぷりですぜ


967 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:52:05.01 ID:qQGEFTtk0.net
>>963
セレモニー的な戦争みたいだし、ガルパンみたいなものだろ


973 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:53:18.25 ID:PKxnq1/a0.net
>>963B級映画のノリでそんなもんいらねえよ
ファッションシリアスなんぞ求めてない
Gレコみたいなノリでいいんだよw


976 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:53:52.84 ID:+KovpBmx0.net
>>963
正統王国の軍人はあんまりそういう感情が無くてな……







970 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:52:57.19 ID:lF0Rczdc0.net
ベルトに締め付けられてなかなか助けられないヒロインかわいそうだったなぁ







972 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:53:12.39 ID:9jeZKAfeO.net
あの技術を使って新世代の軍艦とか作れそうだが…


978 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:54:04.57 ID:qy9QtrFF0.net
>>972
ヒント・オブジェクトには各地域用の専用機がつくられてる







977 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:54:02.55 ID:hK32cLmR0.net
禁書みたいに変なキャラとかいっぱい出て来ないん?







983 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:55:06.06 ID:Tgdq5tPK0.net
どうせ主人公の右手が重物殺しで
ワンパンで敵を破壊するんだろ


989 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:56:41.49 ID:0XaWBz1N0.net
>>983
あながち間違ってない







988 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:56:38.46 ID:LbQmvW/q0.net
人をいっぱい描くとお金がかかるので…
実はあの基地には沢山の兵士がいる
偶然一話にはメインキャラ以外1人も映らなかっただけと思えばいい


991 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:56:52.63 ID:qA5cviE+0.net
もう少し小さめのオブジェクトが作れるならもっと速そうだな


997 :風の谷の名無しさん:2015/10/03(土) 01:58:49.69 ID:XjiGOtTY0.net
そもそもフライは沈めて使うもんじゃない
遠距離で
魚の警戒心をといて水面で食わすものだ




元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1443273758/




電撃屋限定 ミリンダ レンジキット カラーキャストVer. 【へヴィーオブジェクト】
電撃屋限定 ミリンダ レンジキット
カラーキャストVer. 【へヴィーオブジェクト】





ヘヴィーオブジェクト 第1話 3
ヘヴィーオブジェクト 第1話 4
ヘヴィーオブジェクト 第1話 5
ヘヴィーオブジェクト 第1話 6
ヘヴィーオブジェクト 第1話 7
ヘヴィーオブジェクト 第1話 8
ヘヴィーオブジェクト 第1話 9
ヘヴィーオブジェクト 第1話 10
ヘヴィーオブジェクト 第1話 11
ヘヴィーオブジェクト 第1話 12









ヘヴィーオブジェクト (電撃文庫)


ライトノベル

  ヘヴィーオブジェクト


















01
02
03
04
05


06
07
08
09


1-9巻セット

コミック

  ヘヴィーオブジェクト





01

  ヘヴィーオブジェクトS










01
02
03


1-3巻セット

  ヘヴィーオブジェクトA





01





関連記事




2175 : No title
ま、極論で言ったらFSSのモーターヘッドが条約の規定のないガンダムファイトで土地の取り合い資源の奪い合いやらかしているってことなんだよなー ただし主役は復讐のないメロウリンク2人組
[ 2015/10/03 19:44 ] [ 編集 ]
2179 : No title
なんかこのスレを見て安心した 拒絶反応を抑え込んでまで1話は見たけど、これですっぱりと切れそうだ この話自体が説明ばかりであと2話くらいは見ないととか思ってたから、良いもんを見させて貰ったわ
[ 2015/10/03 20:41 ] [ 編集 ]
2181 : No title
そんな未来なのに貴族なんて設定があるのにガチガチとか笑える 王様と呼ばれる独裁者なんかも存在するのか?
[ 2015/10/03 21:29 ] [ 編集 ]
2198 : No title
※3 このご時世に現実のイギリスには貴族がいまっせ! まぁ、HO世界は 封建制復活させた「正統王国」 金で人権が決まる「資本企業」 宗教思想統制国家「信心組織」 メディア帝国な「情報同盟」 の4つの勢力に分割された世界やで 主人公性勢力は「正統王国」だし、貴族がいなきゃ封建制じゃねーだろ
[ 2015/10/04 03:08 ] [ 編集 ]
2200 : No title
※3 民主主義とかついこの間生まれたばかりの未熟な思想ですよ?w 封建主義で王様とか言っても独裁者ができた人はそんなに多くなかったりしますし。
[ 2015/10/04 08:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ