|
![]() ![]() ![]() |
|
|
カラッとしてんのがいい |
面白かったぞ、少なくとも俺は |
イタリアだと不評だったらしいな 俺もこういうのは大好きだから多分国民の気質の差かもな |
痛快泥棒アクションとして見たらあまり面白くはないかもね |
今時、車が手描きなのは素晴らしいが。 長い事見てなかったから、ルパンが普通にノーパソ使っててビビる。 |
他と比べるとこもってる感じはどうしようもないが 一話のときよりよかったぞ |
ぼけーっと見てたら分からなかった |
約束したからって片目が見えずにハットトリックを取るのは無理だろ。 せめて、「片目でもいいから一点取れ」とかなら分かるけど。 |
そんなん粋じゃないわい |
憑き物が落ちたように上手くなったよな |
尚更夕方に放送してほしいわ |
1話の時も思ったがSPより面白いわ |
トトカルチョにはそんな項目もあるのか。 |
何かこうカラッとしてんのね全体的に あとチンクの描かれ方がいいなあ・・・結構ここにリソース投入されてる感じ |
深くは語らないけど人のために行動するってやつ ルパンもストライカーも同じ行動原理で動いてるから気持ちいいのかもね |
レベッカはバルバラだな ミランのサムライは風邪ひいてるけど本物は違うな |
ミランの監督はルパン観てるな。確信 このタイミングでダメなサムライ発言 間違いなく五右衛門と比べてるだろw |
ルパンは義賊でも何でもないんだけど何かなー |
ハットトリック決めたお陰で 最後、トトカルチョでちゃんと設けたよ、ルパン。 |
わざわざ素肌ジャケットに変装しているアピールしてたように見えたが、 |
ちょっと従来のイメージと変えてんのかね? |
作風としてはシーズン1.5みたいな感じ |
あのカルテと写真を暴露? おっさんに返還? |
レベッカはあのエージェントの元恋人で追いかけてるのに賭ける 元恋人っていうか当時まだ子供で相手にされなかった 仕事第一のエージェントに捨てられて悔しいので いろんな仕事して目立つことによってあいつにアピールしてる |
旧作の無茶振りなネタみたいなのやるのかね? 吸血鬼になったり変な仙人でたりみたいな |
細かいところまで目が行き届いてる感じがしてすごくいい |
話の地味さも深夜放送らしくて良い |
クリカンのTVSPシリーズとは全然違うし不二子深夜アニメほど尖ってなく見やすいし BGMもアイキャッチまで旧作TVシリーズリスペクトというのか それでいて旧作でも宮崎風なコミカルさより大人っぽい方向に振ってる、嫌いじゃないよ ルパンの新作でこんな楽しめると思わなかった |
監督か誰かが1stと2ndの中間くらいを目指したみたいなこと言ってたようだけど まさにうまくそのくらいになってるね |
15話までは放映済らしい イタリア語ダメだから詳しい内容はわからない |
ルパンと次元の二人きりでの会話は渋いね そのシーンが好きで毎回見ている |
いいわー |
別に今のままで全然問題ないけど。 |
そしてタイヤ撃ち激突からの「逝っちまったかな?」「さあな」って会話からも、 もう人を殺さないルパンってのはやめてるな。 いい傾向だ。 |
イタリア向けに作ってるんだな |
死ぬことより退屈がいやなんだから別に気まぐれで サッカー選手に賭けたりもするんじゃないの |
やっぱこれ今期の俺的覇権なだけはあるわ |
元々がこういう感じなんだよな 楽しめるわ 大活劇じゃなくていいんだよ |
23時に放送すれば20%超えるなw |
レベッカ、素人にしちゃ有能?すぎんだわ。 OP、片目で見ると立体視ってどういう仕組みなんだろ。 |
立体視ってのはそもそも両目の視差を脳が比較して距離を判別する仕組み 片目をつぶると視差がなくなるので距離を判定できなくなる 逆に言うと元々距離の情報を持たない画面内の映像も その点については現実世界と同格になる そして脳は欠け落ちた距離の情報を補うため 片目だけの映像(の動きやフォーカス表現)から距離を判定しようとする 結果的に両目で見た時より立体感が増す もっと簡単に言えば両目で見ている時には 現実世界は立体、画面内は平面ということを脳が認識してしまうが 片目ならその差がなくなるということ |
ありがとう。 今回の話の肝が、「片目が見えない」だったので、 シンクロしてるのかな。 |
派手なアクション多用してるのより2話みたいな心理劇のようにじんわり来る話のほうがルパン初期のようで好き |
ルパンダイブする前のカットでルパンが距離取ったのが今作のスタンスの象徴に思える |
あそこで距離とるの違和感あったなあ、今からやるから見ててねアピールみたいで全体的につぎはぎっぽく感じた 二話は全体的にスムーズでよかったけど銭形と不二子が目立たないな |
新キャラ出してくスタイルで話のつながり持たせてるから続きも気になる |
色気のある演技最高だな |
年とって丸くなったのかという感じの優しさ |
いいヤツすぎるよな。 トイレで倒れかかるゲストキャラを支えるルパンを見て 「これじゃねーけど!」感がすごくあったw |
カリ城は何年前の作品だ?何を今さら ゴールデン帯の作品じゃないからもう少し毒があってもよかったかもしれんが峰不二子があったからなぁ |
そこでほだされるのかwって思ったわ >>712 だってカリオストロは女の子だったから |
![]() ルパン三世ぴあ (ぴあMOOK) |
|
≪ 【金田一少年の事件簿R】第27話の先行画像とあらすじ【ネタバレ注意】 | TOP | 【ヤング ブラック・ジャック】第2話「拉致」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【金田一少年の事件簿R】第27話の先行画像とあらすじ【ネタバレ注意】 | TOP | 【ヤング ブラック・ジャック】第2話「拉致」の感想まとめ【画像あり】 ≫