|
![]() ![]() ![]() |
|
|
四季の方はホントにちょっとしかやらないんだな オーディオドラマ四季が配信限定とか残念 |
いやでも四季ちゃんさあ、世界はもっと広いでしょ それで何もかもわかったように思うってどうなの? とお説教したら、「ですね、ウフフ」と微笑んでくれそうな四季ちゃん、今週も可愛かった! |
ノイタミナBSでもやってくれよ・・・ |
ネタバレは避けるが、原作と違ってあの人が気絶してないな |
ネタバレじゃねーか!!!!!! |
四季が外に出たがる。四季は映像だけの面会で体格を知られていないから、妹とすり替わることを計画。 所長が妹の未来を殺して手足をもいで、体格を分からなくして電子レンジと一緒に部屋に入れる。 四季は未来に成りすまして所長と一緒にヘリで島に来る。 四季、タイミングを見て所長を殺す。 四季はいつ どうやって部屋から抜け出すんだよー! |
もう話おわりじゃん |
そのあと四季より年相応に見えるそっくりな妹が都合よく出てきたら なんかもうそういう事としか思えないよね 萌絵があの状況でヘラヘラしててキモい女だなと思ってたけど あいつはあいつでなんか裏がありそうだな |
萌絵は事情があって若干壊れてる感じだからねー ちょいちょいウザく感じるかもしれない |
船上で「必要ないから携帯の電波も無い、と。理想的な職場ですね」ってやってただろ |
なんだか推理物ってよりホラー物に思えてきた・・・ 犀川先生はその内肺癌で死んじゃいそう 西ノ園お嬢様は天才って設定だったのか 続きが気になってきた 次回が楽しみだ |
これから金田一並に人死んでいくのかね |
煙草吸い過ぎなんだよ。 あの女、男の口臭とんでもないのに、よく好きになるな。 後、他人のさした目薬を使っちゃ駄目だろ。 |
てか全体的にキャラも背景も質素だよね 狙ってるのかもしれないけど |
ということは、犯人はFだな |
そしていかにも入れ替わり成りすましっぽい妹の登場にミスリードのデカい釣り針を隠し切れない。 |
どんな涙も拭いてあげる …ブワッ |
絶対に絶対にください |
正確には29歳、忘れられがちだけれど犀川よりも更に年下 |
美しい死体、それでいいじゃないか |
あと博士のデスマスク気味悪いし恐いグロ苦手なんでちびりそうだった(´;ω;`) |
あの絵柄のキャラデでは間違いなく一番かわいい |
現実の女子大生が好きな人は好きだろうし 現実の女子大生が嫌いな人は嫌いって感じなんじゃないかなと |
今までの2話でそんな描写あった?w |
ガキだから、自分が一番賢いと思っていた (※なお頭の回転が凡人より早いのは事実) |
今までの話ではでてきてないね 3話目でやっとさんすうのあんざんが得意っぽい描写がでてきた程度 あとはこれはどうなのかわからないけど、コネとは言え四季と面会できて普通に会話ができてたのも一応意味があるのかな F以外の話では同じく頭のいい友だちと盤も駒もつかわないエアチェスをする描写があったよ |
犀川みたいなのは実際いる。萌絵はいない とのことだから、萌絵はいそうでいないファンタジィなんだろう。なお四季は伝説w |
萌絵みたいなのもいないわけじゃなさそう |
なんつーか、そういう系は頭が良いっつーか記憶する能力に近い 読んだことない普通の本なら適当にページを1秒間隔でパラパラ~っと捲って流し読みした後は、 ある程度は書かれてる内容が掴めててこんな記述がこの辺りにあったなってのが分かる感じ 乾いたスポンジに液体を吸わせてるみたいなもんで必要な時にわざわざ思い出したりもしない |
そうそう、萌絵の頭の良さってそういう方向性なんよ 頭の回転が恐ろしく早くて記憶力も恐ろしく良いけど、思考力みたいなものは犀川には全然かなわない パソコンで例えるならクロック数やメモリって言うハード的なスペックはかなり高いけど OSとかのソフト的なスペックは犀川の方がずっと高い |
萌絵は >>563 というよりは一つの対象に総当り仕掛ける系かなぁ 思考力云々というより、ぶっ飛んだ方向からも超高速でアプローチ仕掛けて仮説と反証しまくる感じ ある程度の納得がいくまで固執しまくって一応の結論が出るまで延々と処理し続けるみたいな 犀川は逆で、一つの対象は一つの (あるいは分割した) タスクとして粘着質に処理してる感じ その時は保留状態で延々と処理し続けてて風呂入ってぼけーっとしてるときとか、唐突にぶっ飛んで 結論だけ引っ張ってきて、何でそんな結論になったんだっけかなと後から考えるタイプ |
萌絵は合ってる。犀川は思考の遅さを分割思考で補い筋道をひたすら立てて行くから飛躍して混乱することはない 飛躍は萌絵の領分で四季が萌絵を高く評価したポイント |
萌絵は方程式を解く時、適当に数字を代入して総当りで計算したほうが早いって言ってたから俺もだいたいそのイメージだけど 犀川はどうかな、あくまで順序立てて論理的に結論を導くイメージだったけどな |
例えば A という問題に対して A→B→C… みたいに順序立てて物事を考えるのが普通らしいんだが、 A という問題に対して X, Y, Z という解だけを引っ張ってくる (どっちかというと俺もこのタイプ) で、何で X, Y, Z という解になったんだっけかなと道順を逆に辿って考えることになる 確か原作でも言及してる場面がなかったっけか、後から辿ってくる人に対して道を整備して橋を架けて 論理で補強することによって一部の隙もないように思わせるのがコツだ、とか何とか 要するに結論のイメージから手法を導いて、且つ解も一つに絞らないで振れ幅を持たせるやり方 |
そうだっけか |
別件があって時間がないので解法を萌絵と喜多に手短に説明している場面 萌絵に対して代わりに警察に事件のあらましについて説明しといて、これこれはこういう感じで、と それらの説明が一段落した後で「それは結局、いつもお前がやってることじゃないか」と喜多からツッコミが入る 結論となる解を先に導き出して、場当たり的ではないように印象付けるために後付で論理や補強材料などを 付け加えて分かりやすい道筋だと思わせて説得力を持たせる手法ってことだね |
二人に怨みがある人が犯人だろう という事は所長の奥さんが怪しい! と視聴者に思って貰いたくて回想挟んだのかな |
「良く似た身内」は入れ替わり要員だよね。 あの「妹なのに姉より大人びて見える博士の妹」は実は博士本人で、 「妹より幼く見える博士の死体」の方が妹なのだろう。 どうやって入れ替わったのかが問題。 |
弓永先生 チラッ 「もう死んでる」 (……何かカートの中に隠れてるみたいだけど、空気読んで黙っとくか) |
で、犯人は四季しかないよね。 それじゃ次の殺人は何だ、が鍵なのか。 |
アリバイがある人が犯人ですねコレ |
ところでタイトルのFってやっぱ数学記号のfなんかな |
結局、AIハッキングするなりプログラム書き換えられる奴ならそこら辺り幾らでもいじれるだろうに それに四季が15年間部屋から出たことないとか言われてもな…説得力がない |
一応24時間体制で人間も見張ってるんで でもまぁ、真賀田四季にとってはいつでも抜け出せる場所なんで密室ではないだろうよってのは正しい |
攻殻でいえば「目を盗まれた」ってやつか、なるほど。 犯人が部屋にいないなら、じゃあ犯人は四季だろうと思ったが。 手足の切断って意味あるのかな。 プログラムで自分の体を切るとかできそう。 |
手足の切断は、初めて研究所に入った時に手の平で登録してただろ? つまり、それが必要な扉が他にもあって、 切断した手で認証したって事がバレ無いようにまあ、足まで切っておけばミスリードすんだろ、くらいなw |
あの監視カメラだって定期的に映らないように工作できそうだよね。 |
原作読むと、あの監視映像、MPEGみたいなデータの圧縮じゃなく 画像が同じならデータ使いまわして圧縮かけるアルゴリズムみたいに書いてるからな おもいっきり編集出来るw |
研究所の開発システムと建物の管理システムは分けて、管理システムは第三者の外部の会社に委託するけどな |
研究所丸ごと真賀田四季の所有物&存在自体が秘匿されてるんで委託は無理だろな >>593 心神喪失状態で無罪判決受けてる人間が暮らす室内をカメラ監視しとったら、そっちのが犯罪やんw |
本人の意思ではなく15年も閉じ込めるのは良いんですか?w |
存在が秘匿されてる研究所に、学生と教授が旅行で見学ですかw |
自分が設計して所有する建物の中に15年間引き篭もるのは全く問題ないやろ、という理屈やで むしろ法的拘束力は一切ないから外に出るのも自由だが周囲がそれをさせない&当人も不便には思ってない |
そんな理屈で良いなら部屋の中監視するカメラがあっても問題ないをゴリ押せるだろw |
自分が設計する建築物の居住スペースに24時間録画カメラを設置して公開する気はなかった 居住スペースにカメラ設置させて下さいとか言い出すような奴もいなかった、ただそれだけ そりゃまぁ一方で利益を得ようとしてる相手に対して監視しますよアピールする奴はいないわな >>602 多分、犀川先生の胸ポケットに入ってるタバコには∞のマークが入ってる (適当 |
アニメで説明ないけどなw |
作ってるのが天才かどうかなんてあんまり意味ないけどな 政治力がなければどっかの教授みたいに違法ソフトの烙印をおされて消えていく |
ソフトウェアでいえばもっと下位層、BIOSレベルでの回路処理とか組込み機器のドライバとか、 研究職向けの新特許のアルゴリズム解法で動作する超高精密度の演算シミュレータとかだろな あとはチップ載っける組込み機器そのものを製造する工業向けソフトとか、そんな感じじゃね |
サラっと触れる程度で良かった |
詳しい話も聞かずにサムズアップとか不自然すぎる |
![]() talking / ナナヒツジ(初回生産限定盤B) [CD+DVD] (発売予定日:2015年11月11日) |
|
≪ 【ヤング ブラック・ジャック】第4話「ベトナムにて その1」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【アクエリオンロゴス】第17話「砕け!討つべきモノ」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ヤング ブラック・ジャック】第4話「ベトナムにて その1」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【アクエリオンロゴス】第17話「砕け!討つべきモノ」の感想まとめ【画像あり】 ≫