|
![]() ![]() ![]() |
|
|
女の子、真ゲッターみたいな事になってたけど |
死んだのか タケルとあの二人で過去になんか色々あったぽかったけど |
他女キャラもそれぞれキャラ立ってるし楽しくなってきた |
うんまあ俺tueeeかよと言う人おったけど、あの鎧は警察の防弾チョッキ程度の装備だよ もしくはブルースワットのアーマー程度 だって魔女って防弾チョッキ作ってる側で 主人公が修行の果てに得た脳内クロックアップとかリミッター解除を 魔法で標準搭載してるような奴らしか出てこないし そんなレベル90ぐらいの奴を平均レベル30くらいのチームで何とかする話やね |
ショボ過ぎだろ、あの鎧 始まったばかりだけどガチでほぼ初期装備並かい |
マリのヒロイン力が半端無い。ちょろいけどね!!それにしても モブ女の子の体から触手がドバーっと出てきたのはゾクゾクしたわー!! |
戦闘シーンでいまいち盛り上がらないわ |
デレてねえし! |
マリちゃん可愛かった~w マリちゃん今までもあんなに大変で、そのうえ今回の子供の事もあるんだから これからはもう幸せなだけの人生でいいよね |
最近うさぎちゃん成分が圧倒的に足りない。次回以降頼むわ。負傷した左目ちゃんと完治するの? |
話がよく分からねえ、原作しらんけどこれ話飛び飛び? |
今週:元から小さいだけだし 来週が楽しみ |
ちょっと意味わかんなかった |
元々が ・回想部分のマリとホーンテッドの言い争いから始まりそこで出てきて殺された二人が学生らしい描写がある ・前回15の隊長が荒れてた理由が隊員の一人がやばい案件勝手に追っかけて死んだ事 ・どっこい実は死んだ隊員は二人で女の方は記憶移植されたコピー品で主人公と話してる時には既に死んでました ・という訳でウネウネ みたいな? |
わーお……女の子に厳しいアニメだぜ しかも、あらかじめ木偶を主人公と会話させて接点を作っておくとか いいぞ作者もっとやれ |
うんまあアーサー戦の時点でこんな感じだったけど全部カットされてたからね だから90年代のラノベのノリって言ったやろ(目を逸らしつつ) 隊員が死んだ情報を死んだ本人から主人公へ伝えさせる畜生作者です |
原作ではそこそこ重要キャラなのになぁ つーか京夜もただのカマセでカマセのまま存在感なかったな |
カットされすぎィ! |
アレ最初から死体だったのか |
それならまだマシだけど記憶を移植したクローンに近い存在。ウネウネで殉死 その後もう一体出すホーテッドさんの鬼畜の所業で解り辛いけど |
主人公勝ったのになんか地味だ |
むしろ主人公がもっとえげつなく不意討ちをかましまくって 敵をズタズタにのめった斬りにすると面白いんだけどね 初期必殺の中村主水みたいに |
やはり1巻を2話で消化するつもりなんだな…カットの嵐なんてもんじゃない 少し前の神様のいない日曜日ってアニメを思い出すぐらいの高速原作消化だわ |
鳳の声も慣れた・・・というより1~3話に比べて安定?してたし Cパートの口論からのノリ突っ込みも笑った ただ相変わらずテンポ速すぎるのと演出しょぼいのが惜しい |
なんか展開飛び飛びで速く感じるんだが… |
1巻2話とかいうアニメまともに作るつもりなら絶対にありえないペースなんだから 本来ならやらなきゃいけないエピソード削りまくってるんだろ |
うさぎちゃんの目が~~~~~~おめめが~~ 大丈夫なのか? この後、最後まで眼帯だけは…勘弁してください。 |
誠実さの表れなんだと思った |
![]() |
眼帯、黄色…頭のなかで何かが… |
敵棒立ちだったせいでどう見ても普通に外したようにしか見えなかったけど |
うさぎちゃんの目を治してくれ~ |
チームで何とかするってのはいいね 斑鳩さんが空気気味だけど |
斑鳩さんは整備班だしね。戦闘で目立つようじゃマズイ しかも原作でのマッドな部分やうさぎとのやりとりはほとんどカットされてるからそりゃ空気だ |
映像もうちょっと頑張ってくれてたら完璧どストライクだったのに でも逆に、映像トホホなのに不思議と見入っちゃうのは 映像以外が俺の好みにほぼマッチしてるってことなんだろうな あー、もったいない ワンパンマンのスタッフを1人わけてくれ |
うさぎちゃん グラサン用意しとくね |
![]() |
ホーンテッド的に生かしておく理由もないんだろうが、助かって欲しいな |
色々もっと余裕あればという惜しさもわかる が… これ切らなかった自分を褒めたい! |
15小隊写ってる所?あれは露骨でしたね(ゲス顔) あいつ等家族並に仲いいんだぜ… |
可愛い子いても全然安心できないの辛いぞ |
前回の引きでマリと鬱展開やるのかと思いきや マリを信じようとしていたとか気持ちいい 桜花ちゃんこそマリに対してツンデレじゃん マリとのコンビでWツンデレとか良いなw |
ラピスちゃんがタケルBODY修復に手こずってたりはダインスレイヴの性能? ほんとは使うと死ぬけどホーンテッドはもう死んでるから問題ないとかかしら |
剣の能力で傷は治せない、のでまるまるその部位を再生させてた そしてあれで剣の腕も強い、その上脳内加速は魔力で同じことが簡単に出来ちゃう つまり主人公の剣の腕が試されたね、最終的にフクロじゃなかった35小隊みんなの力で勝ったが |
魔力と肉体に関する知識を以て、掃魔刀以上の脳処理強化してる 傷が治らないのはダインスレイヴの固有能力だね ラピスの能力なら治癒できるけど通常の傷より時間がかかる |
やられるたびに「タケちゃんマン!新しい顔よ!!」なんて手間してたんだな なのにラピスちゃん「もーっと私に頼っていいのよ!」と来たもんだ |
法則はまぁ「デスブログ」みたいなもんやろ |
![]() |
最後もう2人も集合さしてやれよ |
ラピスちゃんいつの間にこんなデレデレに |
ラピスは相手が魔導遺産(特に自分と同種)だと異様に敵対心を燃やす子です 彼我の優劣をやたらと気にします ちなみにホーンテッドさんの剣はダーインスレイブ(北欧神話の魔剣)、人格の名称はナハト ミスティルテインに似てるけど、ロストタイプの魔導遺産というカテゴリーになり、ホーンテッドの変身態は"英雄狩り"と呼ばれます (単に分類上と使用者の立場による気もするけど) うさぎの潰れた目も時間をかければ治る世界(原作3巻は眼帯付き)なんだけど、あれ?4巻先にやんの? |
タケルがやたらモテまくるんじゃなくて 女の子たちを見守る立場で男らしいのも良いな 桜花とマリがプチ百合ってるのはちょっと萌えたぞ |
気絶したうさぎ起こすシーンはよくあるネタと思うが面白かったな |
非戦闘型じゃなかったっけ? 情報処理とかの担当で |
ほんとはねぇ、桜花が戦闘介入した時に持ってた装備が、本来審問会組織にも存在しないような素材を使った代物で、それを用意したのが斑鳩、それが彼女の過去につながる(原作3巻)って流れだったのだけどね 構成変えの影響も有るかもしれんが、すっぱり落とされましたね |
まるでトミーとマツみたいでしたなあ |
勇猛果敢に応射してたのはちょっとカタルシスあったなあ |
攻撃魔法があるぐらいだから治癒なんか片手で出来るもんだとばかり思ってたんだが |
あの場面では血で見えないという意味で まさかバウアーちゃんにはならないだろう |
モブがばさばさ殺されてるから結構ハードに目も貰っていくのかと思ったんだけどそこまではないか |
何かモヤモヤする展開が続くな・・・ |
つーか、登場時点で死んでた、既に アニメ3話冒頭でマリが捕縛される前に審問会(実は第15試験小隊の学生)の男が殺されてるけど、本来は女も一人、ベラドンナガーデンの黒い沼に飲み込まれる描写(痛そう)があった それのクローンだったという設定 この後の霧ヶ谷(15の隊長)の立ち位置に関係する重要要素だと思うんだけどね もう何をしたかったんだか… |
![]() アフィリア・サーガ / Embrace Blade (アニメコラボ盤) [CD+DVD] (発売予定日:2015年11月18日) |
|
≪ 【うしおととら 第17話】9歳の娘と観てたら「パパこれ今日で最終回?」って聞かれた | TOP | 【櫻子さんの足下には死体が埋まっている】第4話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【うしおととら 第17話】9歳の娘と観てたら「パパこれ今日で最終回?」って聞かれた | TOP | 【櫻子さんの足下には死体が埋まっている】第4話の感想まとめ【画像あり】 ≫