|
![]() ![]() ![]() |
|
|
あとエクウスさん活躍できて良かったな |
この何ともすっきりしない後味、確かに往年の怪獣作品を思い出したよ。 |
一話のヒーローに〆を譲るとかかっこよかっただろ |
やっぱり怪獣は暴れないとね! |
超人課は何をしようとしてたんだ? 怪獣を悪役にするために自作自演? |
怪獣が暴れるように画策して超人の人気を高めようと自作自演を画策したが 世間が逆に怪獣ブームになって涙目ってとこかな? |
怪獣を人類が戦争の道具として使うことを牽制するのが目的 だったのかな マスターウルティマのせいでそれが不可能になったので 隠蔽工作に出たと…… 里見なんちゃらって新キャラは米軍の怪獣政策を進めるために 超人課が邪魔だったってことかな |
超人課・・・怪獣を使って超人の地位向上を画策。 米軍 ・・・怪獣を兵器として利用。怪獣を日本に受け入れてもらうために怪獣のイメージを正義の味方にしようと画策。 ジロー・・・超人大好き。怪獣大嫌い。もう迷わない。 |
會川はそういうの好きそう |
今週の衝撃シーン ![]() |
どっちが本当の被害者なのかねえ… |
未来の超人課裏切ったジローはその辺のことを覚醒して乗り越えた感じなんだろうか? |
怪獣擁護ってのは建前で 怪獣暴れさせてやりたいだけのテロリスト共って事で良いの? |
そして第一次怪獣ブームの興亡を描いていたな。 時代は水木しげるによる妖怪ブームに移ろいで行く。 |
自分の中の怪獣が憎い!だから怪獣全部まとめて憎い! ってこと? |
一番倒したいのに倒せないところにいる怪獣(自分の中にいる怪獣)への憎しみをぶつけてるって感じかな |
多分右腕の部品は拘束具で薬も化物ならないようにか |
なるほど んでその怪獣を倒してくれる超人が大好きってことか |
→ついてにジロウの血で久しぶりに実験したい(ジロウ父) →笑美さん使って怪獣電波にジロウの血(促進剤)提供 →怪獣いっぱい作る →超人がやっつけて人気に (→米軍が怪獣を兵器に) →何がしかあって怪獣ブームに →怪獣ブームを仕向けようとする一派が画策(政府で超人課と対立?) →今回の話 流れはこんな感じ? ってか超人課が思った以上に真っ黒だったでござる |
米軍が怪獣を兵器転用するから、米軍との関係を考えると 怪獣を悪者と言う印象にしてしまうのは良く無いと言う事になった だから計画自体は潰す事にしよう って感じじゃね |
米軍寄りとそうでない組(超人課)がいるのかなぁ 里美顧問(政府関係者?)が超人課が敵って言ってたけど政府も一枚岩ではなく派閥がある感じなのかね |
前回ウルティマが月から怪獣を持ち帰ったことを知って、 まずいことになったような感じだったから、超人課としては 怪獣の兵器転用は望んでなかったんじゃないかな |
超人の存在自体を好まない保守的な体制もあるってことじゃない? |
炎に包まれた時の狐だろ |
ああ、あれか。言われてみりゃそうだな |
超人課黒すぎぃ! |
松本が最期怪獣ん美殺されるのはお約束だし、怪獣の最期に泣き叫ぶヒロユキの 気持ちも痛いほどよくわかる。 怪獣というのは、ある意味社会や世界に対する破壊衝動を秘めた自我の象徴でもあるのだから。。 |
人吉、ヒーローしてるけど、 実質糸目ジジイと博士と笑美の掌の上で踊らされてそう |
ジローの中に怪獣がいる ナイトブレイザーだな |
ラスボス戦は笑美さんの子宮の中ですか? あれ今考えるとすごい設定だったな |
好きな男が名前呼び捨て+弱った姿に母性本能キュン死=内なる怪獣がメテオテール |
![]() |
きっこちゃんきゃわわ |
今期アニメ、ナンバーワンヒロイン きっこちゃん可愛すぎ |
それに引き換え風郎太の有能っぷり |
今日頑張ってたじゃん足止めに武器召還!! |
史実でいう第二次怪獣ブーム以降に顕著になる。 帰ってきたウルトラマンの「怪獣使いと少年」やウルトラマンエースなど。 |
第一次怪獣ブーム当時に怪獣に対して寓意を求める傾向が あったんじゃないかなあ作中で言っていたように そういうのできちんとまとまったのを知ってるのは、もっと ずっと後年の、ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義くらいだけど |
第一次のころは怪獣を自然の怒りとか近代に追放される存在とか、 シュールレアリズムとかの文脈で捉えるイメージがあるね。 |
そうなると47年時点でジロウが超人課抜けてるのに輝子が抜けてないのは何かしら理由があるのかなぁ |
さすが戦前からの国策企業。 |
主人公が抜ける理由も大体判ってきたか |
割りと普通だな |
しかし、ガゴンは可哀想過ぎるやろ…あれは被害者 |
超人課の敵になるらしいけど超人の社会進出に対する反対勢力かなにかか? |
ゴーゴー大会シーンを思い出したよ。 |
天才物理学者で未来予知の能力ありっぽい |
http://blog.goo.ne.jp/mykaito/e/bdb02b18f122a74d4e2eb98968a656ad 燃料輸送列車事故は間違いなくこれ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E7%87%83%E6%96%99%E8%BC%B8%E9%80%81%E5%88%97%E8%BB%8A%E4%BA%8B%E6%95%85 怪獣を兵器として運用…コシチェイ計画?と思ったが、ま、判る人いないかw (制作スタッフはSFマガジン読んでるから元ネタの可能性はあると思うけど。「コールダー・ウォー」) |
こんな元ネタあったのか 特撮パロだけでなく昭和全般か |
チャールズ・ストロスか 内容すっかり忘れてたがクトゥルフ+冷戦スパイものか |
>>181 そそ。ソ連がショゴスをアウシュヴィッツで鹵獲して兵器化研究を継続しとるんだ。 こっちは流石にそこまで黒くはならんとは思う、けど。 |
元ネタ分かるようなスタッフのインタビューとかコメンタリーが見たいわ… BD特典とか、脚本集とかで |
コメンタリーついてるみたいだからそこは楽しみ |
とりあえずコメンタリーはあるみたいだし 脚本もどういう形かはまだ不明だけど特典でつくらしいから そういうのも期待したいな |
超人課は真っ黒すぎるけど |
怪獣が人々の怒りでもあるというのなら怒りは発散させなきゃスッキリしないもんな |
あれって笑美さんの妖術で操られてたんじゃないの? やっぱ暴れる怪獣見て抑圧されたモノが解放されたって描写なのかな? |
笑美さんとしては街中で暴れられては困る、大人しくそこで くたばってほしい立場だから、あれを扇動することはなさそう |
気持ちよくなりたかったんでしょ |
後者の方だろうなぁ 現実にはありえんかもしれんけど、 なんやかんやあいつらは怪獣らしく暴れる怪獣の方に惹かれてたんだろうなぁ |
理解できないけど理解できるような気がする 少年と学生らのそれらは別モンなんだろうけどね |
![]() 超人幻想 神化三六年 (ハヤカワ文庫JA) |
|
≪ 【ハイキュー!! セカンドシーズン】第5話「『欲』」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】第5話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ハイキュー!! セカンドシーズン】第5話「『欲』」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】第5話の感想まとめ【画像あり】 ≫