|
![]() ![]() ![]() |
|
|
どんなに苦労しようと支え合うのが家族だろうが しょうこオバサン、さらっと登場してワロタ あの画家は何者なんだ 凄い嫌な予感、櫻子さんのライバルになるのか |
人の生死で弄んでる感じ |
何らかの科学的な理由付けがあるのかと思った。 |
毎回書いているけど |
あといいちゃんが元気だったのは朗報 あの夫婦はどうでもいい |
髪長かったけど |
藤岡はいい奥さんに恵まれて良かったな 夫婦の絆が強い作品には弱いわ |
最後にまさかの警官が役に立って良かった まぁ、体力しかないキャラだし役にたてたなお前って感じ |
敬語だったし夫を見下した目で「あら失敗したのね…」ぐらいやるかと思ったw が別に何もなかった |
藤岡がおんぶでかつがれたいったときに 奥さんの口元がアップで、「チッ」とくやしがればおもしろかったのに |
旦那が暴君で嫁が召使みたいに虐げられてて、それで 旦那が相場で破滅して自殺する、みたいな展開がデフォな 気がする。嫁のプロットが不自然。 |
淡々としてる気がする |
ただ何の作品か全く思い出せなくてモヤモヤするんだけど誰か分からん? 本なのか漫画なのか映像作品なのかすら思い出せん |
綺麗な色合い |
正太郎・・・ワトソン(相棒であり引き立て役の語り手) 画家・・・モリアティ教授(強敵。天才的犯罪者) と見るとこの物語の構図は理解しやすい。 |
その代り社会保険料がべらぼうに高く社会保障に殺される。 だから一財産築いて稼がないでいい状況にしてから移住するところ。 |
北海道は豪邸が二束三文で手に入るなんて 道民なのに初めて知ったよw |
建材や工事費は変わらんw |
彫刻博物館(昔は郷土博物館)かと思ったんだが第1話EDテロップ の地域協力に名前がなかったんで |
意外に押しに弱い? |
すぐに効果ないけど確実に体内に入るのは抵抗あるだろうに |
それ思ったw |
1話ラストで甘エビをくれた櫻子の親戚。 本人が画面に出るのは初。 |
初期設定はナメたら命取り |
流石ですね |
あの蝶々画家がヤク中にも蝶々見せてたんでしょ 地獄の傀儡師かよ |
ボーンズといい、なんか海外ドラマの影響があるね |
ところで、違法駐車の主って、もしや高遠じゃねぇか? 自殺するのに脚を斧で切るって何だ? |
あれはあれで斧が要りそうw |
死臭が好きなのかな。 |
何したいのかわからんレベル。 |
出血多量で死ねるんじゃね? |
死ぬまでに時間かかりそうだし今回みたいに途中で発見されてたら 医術の心得がなくても縛って止血しそうだ。 車で道をふさいででも結局助かってたし、あまり綿密な計画とは言えない。 |
綿密な計画を立てて実行できる精神状態だったと思うか? |
早死に家系だということを調べ上げてたからそれなりに時間はあったろ。 呪いの犬やら呪いの絵やらを頑張るなら肝心の死に方に力入れたほうが 得策だろ。 警察や保険会社が調べるのは直接の死因なんだから。 |
だからその辺の事をまともに考えられる精神状態だったかってことでな それに精神状態が正常でも当人は綿密な計画を立てたつもりでも実はあちらこちらに穴があるというのは良くある話じゃないか? |
それはリアル寄りの推理劇かユーモアサスペンスならあり。 今回の前後編は粗が多くて視聴者はバカにされたような気分。 |
絵を鑑定して藤岡に色々示唆した奴がラスボスかね |
なにかのヒントだった? |
きっとこれからも苦労するぞ奥さんは |
骨が・・・つながらない!? |
夫婦生活の破綻は遠くないだろうな |
あの洋館に広い庭はウラヤマシス・・・ モデルらしき処、誰か教えて。 |
櫻子さんが最後「まだいいだろう」みたいな台詞言ってたけど、あれなんだろ |
まぁ自業自得と言えば簡単だけど救われねぇな |
それよりせっかく止血してんのに患部を高くもしないで無理に背負うわ走るわ… |
あれがソメラちゃんだったら逆立ちさせて自分で歩かせるよな |
山登りしてくる→滑落死でめでたしめでたしでしょ |
↑笑うとこじゃねーだろ、櫻子アスペ確定 |
初めてお邪魔した他人の家で机の上の物を床に叩き落とすってなかなかできないぞ |
![]() 櫻子さんの足下には死体が埋まっている ぷにぷにうで枕 館脇正太郎 (発売予定日:2015年12月31日) |
|
≪ 【対魔導学園35試験小隊】第5話「魔女狩り祭」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【Dance with Devils(ダンス ウィズ デビルス)】第5話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【対魔導学園35試験小隊】第5話「魔女狩り祭」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【Dance with Devils(ダンス ウィズ デビルス)】第5話の感想まとめ【画像あり】 ≫