|
![]() ![]() ![]() |
|
|
烏飼元監督と合宿の事話すのって原作であったっけ? |
あとテンポの説明がアニメだとさらに分かりやすくしててよかった |
相手より先に目閉じて飛んだ所にドンピシャでトスが来るのね |
今頃っすか?w 日向が凄いのは現時点では身体能力、もっと凄いのは早さと正確さを備えた影山のトス。 |
原作も読み込んでるつもりだったけど烏養監督の説明すごくわかりやすかった あれなら初見でも一発でわかるわ 細かいやり取りはセリフなしになっててちょっと残念 |
あれ後でめちゃくちゃ恥ずかしいやつ・・・ |
今後も小さな巨人の話で期待出来る |
青春してていいね。テンポの説明も分かりやすかったわ |
自分はああいう練習シーン見ると、どうしてもチーム☆アメリかの ♪時間経過を短縮して見せる~それがモンタージュ~ ロッキーでも使ってた~ の歌思い出してしまう |
このスレにあの映画知ってる人がいたとはw 特訓のモンタージュは全部あの曲つきでそういう目でしか見れなくなるよなw |
同じくピンポン思い出した STROBOLIGHTSが流れて特訓してるシーンいいよね |
俺もピンポンの特訓シーン思い出した。 原作の合宿編は不評らしいけど、個人的には大好きなので、今後も期待。 |
スポーツだからか尚更映像とマンガでいい意味で全然印象違うなと思ったよ 前回の遠征だけでそう感じたから 合宿も上手くまとまるだろうし、その後の予選も積み重ねが活きてるって感じられんじゃないかね |
実際にワールドクラスならいるのか…? |
CGで再現してくれれば現実に置き換えられるからわかるかもしれないけど、いますね。 今夏のワールカップ男子でコートの真ん中のとんでもないところからドンピシャのメチャクチャ早い縦のBクイックのトスを上げてるセッターがいた。 彼は世界ナンバー1と解説で言ってたけど。 |
やっぱ世界ナンバーワンクラスなのか まあ今の時点ではトータルで及川さんの方が上って言われてるくらいだから 技術やコントロールだけではないんだろうけどな |
同じ場所から同じ所へ早いスピードでパス(トス)を出すなら百発百中は無理でも多分少し練習すればある程度俺でも出来そう。 でもバレーってそういうシチュエーションはまず無いから難しい。 しかも日向の動きを読みきってと言うか手のひらがどこに行くのかを読みきって上げてるから変人速攻wかな。 |
及川が影山より上っていうのはアニメであったけど アタッカーに打ちやすい球をあげられるって点においてだな いろんな攻撃あるけどそのどれにもドンピシャで上げられて どのスパイカーも打ちやすいとくれば得点の可能性は高い 影山は技術はあるけどまだ誰に対してもとか どの攻撃でもという点においては経験とか足りてない 及川が高校3年で影山が1年 ぶっちゃけこの2年の差は大きいと思われる |
あとノヤスガのオーバーの会話なくしたのもなんかなって思ったわ |
日向のよろしくお願いシアースとか田中達のわおーん顔とか デフォルメが可愛いな今週は |
でも翔陽が1人で通える距離じゃないの?って思った |
日向が一人で通えるって言ったって日向は毎朝毎晩山を越えて通学帰宅してるからな |
あーそういやそうか、普通にしてるから忘れちゃうなw |
チャリで40分だっけ? |
山超えるとかも言ってなかったっけ |
のやっさんがジャンプしてトスするのなんかおもしろい じいちゃんは来週行かんのかー |
話しが急ぎすぎで もうちょっとゆっくり話しを進めてほしいなぁ 細かいところを味わいたい |
今回は盛りだくさんで個人的には好きだけど この状態で進むことはないと思う |
練習で埋め尽くされるのか? 影山がボール外してピキッとなってたが ボールが目標に当たる前に血管切れそうで怖かったw |
びっくりした、あのキャプテン来て嬉しそうに前髪いじってるシーン見たらなんかあるのかと思ってしまった |
おにぎりいる?のセリフとか、省かれたな |
トスの辺りは台詞欲しかったな せっかくの出番が |
7/27~8/1 関東へ遠征 8/11~春高第1次予選 10月宮城県代表決定戦 1月全国大会 |
テンポが良いし、四コマ漫画みたいに起承転結の連続でギャグの応酬だしw 初見でハマった |
やっちゃんかわいい |
甥っ子との付き合いで風船飛ばすとこまで想像した |
1期のといい細かいな、知らないから残念ながら気付けなかった |
らくてーんいーぐるーす♪ らくてーんいーぐるーす♪ の繰り返しだけだから、その場での指定だろうと思うけどね 及川さんなら誰のファンだろうとか考えてしまった |
ボール出す時ピョンってなるのがかわいい 道宮さんのアゴに焼きそばつけたり じいさんが孫投げるの2回にしたり音駒について語ったり アニオリもいちいちグッジョブだった |
しかし、いろいろやらかしスタッフの抜けで戦力心配してたけど 杞憂に終わりそうでよかった 協力してくれるスタッフが多いってことは それだけ現場の雰囲気もいいって事なんだろうな シロバコ知識だけどw |
普通に元運動部で何らかの事情で運動は続けられなくて 先輩マネに勧誘されてマネならってやってるとかなんか事情と理由はあるだろ |
2話の日向と影山がツッキーに英語教わりに行く前から雨降ってて、アニオリで天気かえるのって意味あるの?て思ってたら やっちゃんと話してる間に見る見る雲が動いて「俺は飛べる!」で晴れたときは感動したわ。 |
他の若い声優と違って間の取り方もアクセントも完璧だし |
ジャンプアニメって女の子の出番増えるの多いから アニオリで少しずつ増やすの頑張って欲しい |
影山の才能をわかってるから提案出来たんだろうけど 打点で止めろとかいきなり言われて「やってみせます」って言える影山も凄い 言えたのは及川の言葉の後押しもあるんだろうけど |
動きや表情は動画とか原画の人達なんだろうけど、 例えば道宮が焼きそばつけて髪型気にしたりとかの見せ方は何の人が考えるものなんだろう 演出?脚本?コンテ? |
監督と脚本じゃね |
前のはベニーランドのことは知らなかったけど「あ、楽天のチャンテだ」と思ったよ |
![]() ハイキュー!! セカンドシーズン 及川&岩泉 のれん B (発売予定日:2015年12月31日) |
|
≪ 【落第騎士の英雄譚】第6話「剣士殺し I 」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【蒼穹のファフナー EXODUS】ウォーカーはなんで同化なんてめんどくさい手段とったんだろ? ≫
≪ 【落第騎士の英雄譚】第6話「剣士殺し I 」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【蒼穹のファフナー EXODUS】ウォーカーはなんで同化なんてめんどくさい手段とったんだろ? ≫