|
![]() ![]() ![]() |
|
|
親父がフリーザになる理由はいつ明かされるんだ |
おせーんだよ |
そもそも最初から捜査する気満々だったのかな |
なぜ四季と同時上映しちゃってんのよ |
ネタバレも何もないような |
犀川先生の方は相変わらず |
って言ってたが、いやいや違うだろ。 15が16進数でFだろ。 フィフティーンのFじゃねぇよ。 |
つまりダブルミーニングってやつだろ? |
プログラマーでもシステムエンジニアでも居ないような気はするw いくら「Fになる」ってメッセージがあっても。 まあ、辻褄の合わない推理の先に「もしかして」って出てくることは あるのかも知れないけど |
ヒントはだしていた模様 10までの中では7が孤独 BとDも孤独 犀川はヒントを使わずに解いた模様 というより萌絵が犀川にヒント伝えなかった 7の孤独さはBとDよりも上だと思われるけどね |
上の方でもあったけれど、もしその場にいた仮定すれば即バレするレベルだよ PGとかSEってのは提起される問題に対して答えがどうしても現実に則さない場合、 問題の提起自体が間違っているのだと考えるのが職業柄として一般的な人達だから 異常事態が発生して、その要因を何度も洗い出しても全く痕跡すら見つからないってのは 要するに異常な処理ルートを流れたんじゃなくて正常処理を流れたんだ、と真っ先に考える |
ノイタミナショップはバカだなぁ |
なぜ10までみたいな非合理的な制限を真賀田博士はつけたのか? |
常人は十進法で計算するという思考の枷のレベルに合わせて会話してるから その後の「BとDも、そうね」というのは十六進法という別の制限に基づいた独り言に近い |
「1から10までの数字を二組に分けてごらんなさい。そして両方ともグループの数字を全部掛け合わせてみる。二つの積が等しくなることはある?」 「ありません。片方のグループには7が入ってしまいますから。」 「ほら、7だけが孤独でしょう?私の人格の中で両親を殺す動機をもっているのは真賀田四季だけなの。私だけが7なのよ。・・・それにBとDもそうね」 こんな会話されたら10進法の話からいきなり数学と関係ない人格の話になったと思っちゃうけど、四季は単に16進法の話に置き換えただけ。 |
3回も言うってどんだけ念押してるんだよ |
あれは原作ではビールだったのかw ノンアルであれだけ泥酔するのは面白かった |
監視カメラとセキュリティがアレな時点で |
四季さん普通に母親殺してたんだな。父親は所長との共犯か。 ・携帯灰皿持ってるのに砂浜に灰落としたり建物で火を消したり、嫌煙家に喧嘩売っててワラタ ・「ブラボーです……(研究所(ラボ)だけに)」 ・四季さんのナイフ渡して「コクリ」うなづずき怖いw 国枝先生はなんか知らんけど協力的なのね。 ついに捜査が始まりましたね。次回も楽しみです。 |
不愉快だったね |
あの二人も容疑者の一人じゃねーの? |
あんな孤島の研究所にあれだけ人閉じ込めたら、周囲に何もないのも結構もめ事の種なんだが |
推理アニメのお約束的にはもうそういう事だよ… 違ったら逆に凄いわ |
ケータイとかネットの話じゃなくて、キャラクターもテーマも含めて古臭く無い |
ネタバレになる要素があるね |
てか、大学生でキャンプなんか行ったら呑むに決まってる 下手すると酒じゃ済まない奴らもいるくらいなんだし |
あの瞬間四季は何を思ったのだろうか… |
![]() talking / ナナヒツジ(初回生産限定盤B) [CD+DVD] |
|
≪ 【ドラゴンボール超(スーパー)】第19話~第22話のあらすじ【ネタバレ注意】 | TOP | 【あにトレ!EX】5話放送後、監督・プロデューサーたちを緊急招集して大反省会! ≫
≪ 【ドラゴンボール超(スーパー)】第19話~第22話のあらすじ【ネタバレ注意】 | TOP | 【あにトレ!EX】5話放送後、監督・プロデューサーたちを緊急招集して大反省会! ≫