|
![]() ![]() ![]() |
|
|
日本で武者修行中だろ(てきとう |
高山さんか? |
来週はカリ城みたいで面白そう!! |
たぶんサブ回の話のなかでちょろっとずつ情報が出てメイン回へつなげるパターンじゃね? |
さすがにレベッカほどスレてないだろ。 |
今回の話は面白かった ニクスもキャラが立ってきた 俺の見たかったルパンはコレだよ |
覆面で顔が見えない親(ニクス)にもわろた 3話でも思ったけど「任務成功率100%」はシュールギャグなのか |
敵って感じじゃない |
実況スレでも散々言われてるが深夜よりゴールデンで幅広く見てほしい作品だ 第一話から作画が安定してて脚本も良いしキャラ立てが上手い |
懐かしい名前を見た 少年声しか記憶に無いけど、声かわいいな |
てか、子供が全員娘だと父親は肩身が狭そうだなと要らぬ心配しちまったw ルパンと次元が基本メインなのも新シリーズの特徴で面白い回が多いなあ |
組織の命令で妻子持ちの奴らも屠った事もあるだろうと考えると 子煩悩もちとふざけんな的な感はある。 しかし娘は良い目みたのは良くない学習した気がせんでも無い |
うん、やっとルパンらしかったよ |
レベッカ サッカー MI6 ギャング サーカス 大富豪 娘誘拐 次回がオバケ回?過去シリーズで吸血鬼やゾンビとも戦ってたね 新シリーズは今のセカンド的な路線が一番ルパンの理想形だな |
大多数の視聴者が求めているの2ndルパンであってさ ここ数年は1stルパン寄りのアダルト路線が続いたが1stルパンは今の時代に合わないし古臭い そこら辺は脚本家と演出家が意識して4thルパンはオシャレやりつつライトな作風にしてると思う |
ルパン一味レベッカニクスが共闘して倒して終わりだろうな |
しかしニクスさん、娘の育て方を少し考えた方がええよ… |
![]() ブリジット役『くまいもとこ』の女声は久しぶり 少し強気でミーハー娘って感じだがニクスの娘とはw |
ということは来週の少女役は小山茉美のアラレちゃん声とかでいくのかな。 |
なにやりたいの? |
イタリアの愛って冒頭でも毎回言ってるし、ラスト辺りの盛り上げに持ってくるお宝なんかな |
悪いことしたのに実は人助けってのがいかにもカリ城っぽかったけど、ブリジットが媚びたキャラじゃなかったので良かった ところでイタリアの夢って売春組織かな? |
ボディからしてフィアット124の派生型であるのは間違いないと思うんだけど あのグリルの形状は調べても出てこないしずっと昔に見たことあるようなないような 気になって結局この時間まで眠れなかったよ |
結構こだわりのありそうな車だったな |
あんな怪しい大人たちについていくなよw |
勘違いも無理矢理すぎ |
わかりやすい 展開良し ハラハラドキドキ あとやっぱ普通にルパンが宝石を袋詰めにして盗んで逃げるとこで銭形登場って、 そういうベタがサイコーw |
ルパン次元、ニクス、レベッカが上手く絡み合ってた |
MI6はルパンには基本不干渉なんだな |
ルパンは政治には基本不干渉が大きそう。犯罪者分類でも義賊というか 不干渉で良いカテゴリにいれられてるのかも イタリア人がどうなろうと知った事ではないっつーのが最大の理由だろうけど 人身売買組織は英国人も被害に合っていたのかもな |
宝石店を真っ昼間から襲って大量に強奪するルパンが義賊あつかいされてるわけねえじゃん MI6はイタリアで捜査権限なんかないんだから、犯罪者を逮捕しないって程度のことでしょ |
マフィアがいるイタリアの街並みらしい妙な生々しさがあって良い |
ルパンって宝を盗んだ後、その宝どうしてるの? たくさん宝を盗んでる割に贅沢な暮らしをしているようには見えないけど |
銭形がハードボイルドキャラになっている |
10年振りに名前を聴いたわ |
いつでるの… |
そろそろ大塚明夫ゲストで久しぶりにルパン出てくんないかなー |
割とルパンだったと思う |
![]() 【早期購入特典あり】 ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray] (ジブリオリジナル卓上カレンダー付) (発売予定日:2015年12月2日) |
|
≪ 【おそ松さん】六つ子を女にしてみた【画像あり】 | TOP | 【ヤング ブラック・ジャック】第7話「苦痛なき革命 その1」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【おそ松さん】六つ子を女にしてみた【画像あり】 | TOP | 【ヤング ブラック・ジャック】第7話「苦痛なき革命 その1」の感想まとめ【画像あり】 ≫