|
![]() ![]() ![]() |
|
|
以前、このスレで言われてた伏見の緑クラン行きが実現してしまったか |
イライラしてても言葉は選べよ… |
確かに伏見も結構言葉強かったけど、元々君は裏切り者は流石にないわ・・・ |
アンナちゃんを守護ってたよ… |
アンナ守ってたのはわかるがヘリの紐とか見えてるんだから奪われないようになにか工夫すればよかったのに |
本部っぽく言うなw |
八田に追いかけてこいよ→宗像責めるの流れだし 少なくとも売り言葉に買い言葉で出てったわけじゃないだろ |
何で急におかんみたいなこと言いだしてるんだw 友達の家に電話して所在確認とかw それに心配するところそこじゃないだろw |
ヒント:伏見は親と絶縁して友達もいない |
姉ちゃんかよ!って感じだったな |
なんてこったい |
次回予告もなんか勉強してるから空気じゃね? |
宗像さんは裏切りもののクズにクズと事実を言っただけだから何も悪くないよ |
だからあれは怒らせようとしてるのかなあと思ってしまった |
怒らせようとはしたかもしれないけど作戦とかじゃなくて 痛いとこつかれたからつき返しただけのガチ喧嘩に見えた あれが咄嗟の演技だったら宗像と伏見アカデミー賞じゃん |
最後の猿のキレ方見てると作戦は無理じゃね 宗像も猿にズバズバ正論言われて我慢してたから手のカット入ったんだろうし あれ殴るの堪えようとしてたんだと思う |
アンナは責任の中に入れてなかったのは子供だからか |
↑ でもタワーに近づいてくるヘリに気付けなかったしなー |
責任転嫁かっこわる |
って何かしてたのか? |
またはしまった!空か!とか言って気づいたんならヘリ撃墜するなりワイヤーを切断または燃やすくらいできただろ あとはシロが一期の白銀の球みたいな感じで飛んで追いかければアジト掴めたんじゃね?結構なスピードで草薙のいる部屋に飛んでたじゃん |
10話以降? |
・・・みたいな展開になるのかな、と思ったらみんな普通に意気消沈してるしw |
来週はボロアパートをセプター4が完全包囲して、お腹には銃腹パン対策に雑誌も仕込んであるよ。 |
銃腹パン対策ww あれ痛そうだもんな。銃弾をまともに食らって死ぬなどのグロイ描写はしない作品だから 銃を持ってるキャラでも腹パンのほうが攻撃力ありそうに思える |
仮にも最古参の王だろうに、舐められっぱなしじゃねえか・・・ |
90歳overの稀代の天才ヴァイスマンさん |
何勉強してるかわからんし来週出番なさそう |
優秀とは名ばかりの陰険眼鏡ぶち切れて赤ちゃんのようにだだこねる 淡島さん能力いまいちなうえに母ちゃんポジションになる 時代はほうちゅうなので青やめて灰色にいきます |
それを宗像に進言しにいったら地雷踏み抜かれてキレたって感じ |
保険云々ってやっぱりそれかな |
猿はそれを釣ろうとしてるとも解釈はできる 宗像との言い合いは子供の喧嘩みたいだったけどww |
子供っぽいとはいえ、流石にアレは怒るw |
伏見がいなくなっだたけで、仕事が回らないセプター4って・・・w |
作家一人が公私混同で伏見贔屓するせいで無能集団にされるセプター可哀想 |
RB厨二くさいところあって笑ったけどキャラバランスがよかった 他の人の見てるとなんか特定キャラ上げすぎじゃないのか?って思うところがちらほら そのせいでかえって何も成し遂げられず口だけの奴だなあって印象受けるキャラ多いし… |
うまく魅力を引き出しながら物語に相乗効果を生んでいる |
もうこれが最大の役割だと思うんだ 70年現実逃避し迦具都事件起きても放置の業を背負った人だからね |
それに対するイワさんの皆が力を持って自己責任で身を守れっていう 二つの考え方が真・女神転生のロウとカオスの対立を思い出した回だった |
「保険は掛けとくもんだな」で笑ってるな伏見 「もし万が一石盤を取られたら君は緑へ」とだけ打ち合わせして、細かいセリフのやりとりはぶっつけだったのではと思った ちょっと揉めて出て行くくらいの算段だったのに、宗像が念入りにキッツイこと言ったので、伏見がそこまで言わなくていいだろと演技を超えたガチギレ で、宗像微笑みながらの「放っておきなさい 」で計画通り? |
ああ、保険って伏見だな 2人とも打ち合わせ済みの茶番喧嘩だったってのが一番しっくりくる セプター4ってギャラリーたちもちゃんと用意してたし |
等しく力を開放することにより均衡が取れるというのは一理ある それが危険だと思うならもう石版そのものを破壊して力の消滅しかない |
他王「いや、そもそもテロられる争いの元作ってるのが悪じゃね」 →石版破壊 |
セキュリティこいつがほぼやってたとかどうなん? そんな組織に石盤預けるなんて無理だろ 総理は正しい |
喧嘩売りに行ったら正論で論破されて逆ギレして退職とか最近のゆとりそのもの |
そのゆとりがいなくなったら仕事回らなくなる組織のトップって |
脚本家が伏見だけ有能ってことにしたい為に組織ごと無能にする公私混同のせいです |
・総理を脅す(説得する)などやり方に強引が増してきた ・不調 ・他王と比べさほど協力敵ではない ・現在実質国のトップ ・イワさんにけちょんけちょんに負けた(戦闘でも精神的にも) ・猿に正論言われた これで宗像と伏見のあれが茶番である確率はどんなもんだろう |
茶番とでも思わないとアホと無能ばっかすぎて辛いんだもんよ |
とりあえずオチまで見守る |
Aパートでパスワードになりそうなの入れてみたけどどれもハズレだし。 迦具都 迦具都事件 鳳聖悟 ニワトリ 霧 他なんかあった? |
パスはカ○ドラルやで |
あ行から順に○に当て嵌めたら出た。有り難う 本当始まる前はパスワード見るパスワード見るって思ってるんだけど、本編に集中すると流れても気づかないでEDで思い出すんだよな...。 ED後に表示してくれればいいのに。1~3話みたいな龜進行や使い回しなら見逃さないんだけど最近は集中しちゃってあかんわ |
見ててアンナが一番応援したくなるな シロは主人公なのにポジションがジョーカー過ぎる |
草薙が我慢強い子とか言ってたけど本当強いわ それとも尺的に描けなかったか |
CM明けのタイミングでくるのはわかってるけど毎回見落とす |
芝居だと120%ぐらい思ってるけど、ガチ裏切りと思ってる人もいるのか ところどころの台詞が、言い合いの時も不自然だからな 来週、流と対面して尻尾を出さないか、流が判ってて受け入れるか楽しみ |
互いに現状に思うところがありそうだから喧嘩の内容はわりとマジだったんじゃないかと思ったり |
雷管式リボルバーになぜに薬莢? |
あれ、キノの銃と同じやつかな 古いリボルバーで薬莢使いたいなら、SAOのGGOのガンマン人形みたいにS&WのマークⅡあたりにすればよかったのに |
つか、あそこシロが割り込んで無効化してあげればよかったのに フラフラのアンナを支えてたのかな? |
7人中4人も隠居とか隠居してる王多すぎだろ |
一期でシロも言ってたけど王はみんな孤独だね 多くのクランズマンを従えても結局本当にわかり合えるのは対等な王同士だけって感じだし |
王は王しか理解できん?ってのはなんだかなあ 落ち込みシロはクロやネコよりアンナの言葉の方が届いたようだし 毎回、なにかといっちゃあ中尉が中尉が… 犬と猫はしょせんペットでしかないのか 宗像と喧嘩した伏見や尊を癒してた多々良は特別なのか それにしてもシロはうまくいかないとまた逃げそうで危ういなぁ また空に70年くらい引きこもれば灰色も緑も寿命で解決 もうちょっと頑張ってるとこみせないと、主として従ってるクロが可哀想だよ |
性格の歪んだ青年キャラ好き過ぎる人だから謎の納得感が有る 既に上がってるように赤のとこまで言って不仲を印象づけてたから演技だろうなぁ |
演技で笑いをこらえるのが大変でしたよ。ってやつだろ? |
さらっと済ますつもりがつい言い過ぎて 引っ込みがつかなくなったというところだろうな シロはストーリーで動かし辛いというのは ありそうだ |
あれを宗像(と流)が拡げたってこと? |
クランズマンは王が居なくなっても能力は使える 今はアンナのクランズマンではないはずなのでサンクトゥムの加護が受けられるかは微妙 |
そうなんだ じゃあ使えるけどどのくらいの強さかはわからないってことか |
もう全色集めてったらいいんじゃないかな |
伏見以外のクランズマンは引き継いでる アンナが赤の王になった直後はみんな色々悩んだけど アンナ自身の望みもあってみんなアンナのクランズマンにもなってる |
無色か黄金か |
皮肉にもjungleのポイントで説明済というね |
伏見はストレインでもなんでもない |
超展開があっても伏見は乗っ取られるか利用されるキャラだと思う |
その対象に伏見がなるのは十分ありそうって話 逆に王の色が既存色に縛られるかどうかも謎だかど |
ときちんとしてるけど増えるとしたら何色だろ |
で、緑が石盤を解放するとストレインじゃなく王になるんじゃないか?藍色とか漆黒、桃、琥珀、緋色、白金とかも出てきそう。 その他ルビー、サファイア、エメラルド、ダイアモンドとか海外にも出そうじゃね? |
動物園の動物のどれかが王になったり、野生の動物や外来種、鷹や鷲などの猛禽類もやばそう |
ダモクレスダウンを防ぐのが困難になるってのも危ないよな 今は一つの国の一地域に王が集中してるから ひとりの王の剣が落ちそうになったら他の王が対処するのも 迦具都事件のように間に合わないこともあるんだろうけど それでも世界中に散らばってるよりはずっとやり易くなってるけど 世界中に散らばってたら情報の面でも移動距離の面でも一気に困難になる 青の王が日本の東京にいる時にアフリカにある赤の王の剣が落ちそうになってるとか 南米にいる緑の王の剣と東南アジアにいる灰色の王の剣が同時期に落ちそうになってるとか まあ今でも、そういう時に一番止めに行く?青の王が 羽張から宗像まで10年くらい空席だったみたいだから そもそも王が足りなくて間に合わないって危険があるけど 一応この時期は白銀と先代無色は隠居、 緑と灰色は隠れていて黄金と赤の剣も健在だったとはいえ |
オレンジor橙も独立した色ではあるけど言葉としてイマイチしっくりこないな |
ワイヤーで吊ってるの目で確認してたのに切らないってのが変だしわざと持って行かせたんだろ シロも青の王も賢い説を信じて |
![]() 【設定資料集】K RETURN OF KINGS 設定資料集 【ネコの写真付き】 |
|
≪ 【蒼穹のファフナー EXODUS】何でいきなり一騎の生身に被害出たのか分からんのだが | TOP | 【干物妹!うまるちゃん】アニメと原作の対応話数まとめ ≫
≪ 【蒼穹のファフナー EXODUS】何でいきなり一騎の生身に被害出たのか分からんのだが | TOP | 【干物妹!うまるちゃん】アニメと原作の対応話数まとめ ≫