|
![]() ![]() ![]() |
|
|
牙突で爆弾除去とかすげー |
嘘みたいだ |
話はさすがにちょっと雑すぎるような気がしないでもないけどw |
リモコン壊してもテレビもエアコンも止まらなくない? |
当面の爆発は免れるから、手術で取り出せない? ベラドンナ、昔のゾラ襲撃時に爆弾を纏っていたけど、 その時点でもう心臓にも仕込まれていたのか。 |
来週は豚回 |
五右衛門前髪切ったのか? でもかっこよかったな切りまくりの侍 |
ちょっと展開が駆け足すぎたから前後編にしてもよかったんじゃないかと思うけど そしてベラドンナが最高にかわいい |
ブタ回は5話の脚本家なのか…5話つまらなかったから不安 |
先々週も96時間ネタあったし監督の趣味かな |
斬撃飛ばすのは、正直どうかと思うけど…尺無いしやむなし? んでも、下手な飛び道具より強力過ぎてなぁ。むー |
あの手のひらの途中までしかない手袋は何なの? |
初登場時からしてルパンとは泥棒じゃなくて暗殺者対決だったんだよな |
心臓にちょっと傷がつけば良いだけなのにw |
有権者に引き上げられて尽くすのが仕事なのか? HAHAHA |
まあ強すぎて出番減るのもうなずけるけど |
個人的には今回の美女と五右衛門はカップルになって欲しかった |
極上最高サービス、ようこそボス!大将!キング! お好みのものをお手許にドゥビドゥバッバー って続けて歌いたくなる |
セカンドなんて人殺してんの見たことない。 |
本来混ぜちゃいけないものだがギャグに傾きがちな五右衛門回が引き締まった感じだ 五右衛門がチートなのは最初からだが流石に心臓に埋め込まれた爆弾を切るのはやり過ぎ とも思うが「うまく切れればさほど血は出ない」と1stの時も言ってたしな |
殺生は極力避けていたのが五右衛門だろと。 1stの初登場時はガチガチのロボットみたいな男だったが 師匠に裏切られて世界観がかわり、泥棒を手伝いながら 剣の修行をしてるんでしょうが |
ん?ルパンファミリーは基本みんな殺し屋だろう。 不二子だって殺し屋プーンと組んで仕事してたじゃない。 |
ちゃう。血なまぐさいファーストとその同じ世界観のマモーでも、 ルパンは優秀すぎて退屈なので泥棒を始めた、欲しいものなら 1ドルのものでも経費を1万ドルかけてもかまわないという男で 警察を出し抜くのが目的化してるって設定 そこから変遷はあるにしても、ルパン一味は仕掛けられないかぎり 自分からはむやみに殺さないというのが基本。 その中でもルパンに加わってからは特に殺生を避けるのが ポリシーなのが五右衛門で、皮1枚のこして人間は切らない という演出がされるのが常 |
パタリロでバンコランがロボット同士の戦いを見て「地味なスパイ家業が馬鹿らしくなる」と呟いたが まさにそんな感じw一人だけ世界観が違う |
強さじゃなくて精神面で一番弱いのが実は五右衛門 |
ルパンだって2ndだと「俺は殺しはやらねえ」と言うけど1stじゃ殺しの世界のナンバー1じゃないか |
出番の少ない五右衛門はイマイチ実態が掴めん 基本女に甘い人ということで宜しいか? というか殺し屋稼業だったのか |
1stベースでの五エ門観でいえば 一つの道(=人生観)を究めようとする人間 自己確立しようとするがゆえに純粋な人間 だから理屈で動く 自分の道を阻むものには攻撃(殺し)をいとわない しかし別の道を歩む奴であれども自分の道を行こうとする人間(ルパン)には共感するところがある そういう人間だから気まぐれや感情で動く人間(女)に結果としてだまされてしまうような所もある それゆえに定番の台詞 「未熟だ」 「またつまらぬものを切ってしまった」という台詞がある こんなかんじかな? |
剣術の道の究極は「刀が要らない」「切らなくてよい」悟りの境地だものな。 だから「またつまらぬものを切ってしまった」が出るんだけど、 そんな「切らずに済む境地」を目指す剣術家が、なんで暗殺を殺し屋達と するのかってことだ >別の道を歩む奴であれども自分の道を行こうとする人間(ルパン)には共感 1ドルの品でも困難であれば盗むいわば「泥棒道」を行くのがルパンなんだから まして五右衛門にとって暗殺仕事は「道」じゃねえだろと |
それは五エ門は自己確立の人間形成と剣の道を同一視してるからじゃない? ゴエも日本刀フェチなところがあるんだよw というか男なら理解できることだろうけど、銃だとかナイフとかバイクとか車とか好きでしょ? ありふれた表現をするなら、それら全ては狩猟本能や攻撃性や射精の延長~代替品なわけで ゴエは精神的に純粋~未熟だから己にとっての邪魔者は殺せるわけだ。 中2精神をそのままキャラにしたのが五エ門ってキャラでしょう。 |
丁寧に解説ありがとう これを読む限りじゃ今週の五右衛門とは似ても似つかない性格してるなぁ 当然のようにロリに肩入れする流れが意味不だったから、旧作にそういう設定あるのかと思ったわ ただの説明不足だったのか |
帽子が無いと銃が撃てないとか言うアホみたいな話があったりとかな |
もうモンキーパンチは本気で怒るべきだけどそういう話をあまり聞かない時点で器の大きい先生なんだなと思うわ 有名なのはカリオストロで銭形が埼玉県警になってるのには猛烈に抗議したらしいけどな まあそもそもカリオストロ自体を認めてないだろうけど |
まあ普通刀でこんにゃく斬ろうとは思わんしその機会もなさそうだから設定付しても許されると思ったんだろうな だが次元の帽子で銃が云々おめーはだめだ 帽子なくても普通に銃使いこなしてるシーンなんて何度か出てきてるんだからな (噴水に帽子が吸い込まれた回とかでも) |
刀回転させて銃弾を防ぐのは、「斬られた弾丸が飛んでいく力も失って地面に落ちる」より自然でいいな 説得力ある うん |
・西アフリカ大統領 独裁者らしいが酷さが描かれていないから憎めない ・上記に雇われた1匹狼の超スゴ腕殺し屋の主人に忠実なウィンチェスター男 →みてるうちにかっこいい、1人で大勢と戦うヒーロー、だんだん思い入れしちゃう →最後は無力なのにワカメカット女に惨殺されてかわいそう ・イタリアのイエメン次期トップ →腹黒いラストボス、西アフリカ大統領を消してその油田利益独占、スラムのビッチを金で釣って殺し屋に育成 ・ハウスマヌカン女 →ワカメちゃん風刈上げカット、人力非道、無抵抗老人だろうが平気で惨殺する、スラム出身の過去を盾になんでも正当化(6話の未亡人まんま) ・ゴエモン →銭さえもらえば誰でもどうでもいいから惨殺する、口がおじょうずな軽薄ナンパ男 |
「百地三太夫」の弟子で「百地流殺法」の使い手、殺し屋として純粋培養された男だよ Ⅳでは「殺しの世界チャンピオン」の称号をえるため闇社会で活動しているようで、冒頭の 殺し屋たちが集められてる場面でも見知ってるものが居たりでそれなりに名は売れてるようだな |
再々3度もオマエと契ったとかなんども言って相手をその気にさせておきながら 結局メオトにならず 捨てておさらばかよ。。。 日本ではそういうのはチギリいわんぞゴエw |
契りは男女の肉体関係のみを指す言葉ではないんだがな 五右衛門は固い約束の意味で使ってんだろ間違いじゃない |
ガキじゃあるまいし和服着たいい大人が指をからめて 契るささやいたらそりゃオマエと一生メオトでやっていこう ちゅう意味やろ?演歌ではそういうもんやぞ |
それよりベラドンナのピンチに駆けつけるところで「桃太郎侍」やってたのにはたまげた |
クリカンはくたノスの時点で山田超えてる |
![]() ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス [Blu-ray] |
砂漠でベラドンナが飛び出すところがワールドトリガーかと思ったけど、やっぱ五右衛門かっこいいわ ただチートすぎて使いづらいのは納得 予告の五右衛門がおもしろかった |
ベラドンナ操ってた政治家がちょいと彼女がダウナーになってただけで 途端にDVやりすぎと思った |
制作者全員が両方持ち合わせてないのが笑えるなw ブラックジョークそのものじゃんw |
![]() ルパン三世ぴあ (ぴあMOOK) |
ありえない角度で振り向いていなかっただろうか ってのが気になった |
![]() Yuji Ohno & Lupintic BEST [CD] (発売予定日:2015年12月16日) |
|
≪ 【ご注文はうさぎですか??】喫茶店『フルール・ド・ラパン』で働く『シャロ』が1/7スケールフィギュアに!【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】なんで黒森峰にはドイツ語ペラペラな奴がいないの? ≫
≪ 【ご注文はうさぎですか??】喫茶店『フルール・ド・ラパン』で働く『シャロ』が1/7スケールフィギュアに!【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】なんで黒森峰にはドイツ語ペラペラな奴がいないの? ≫