|
![]() ![]() ![]() |
|
|
ずっとあの髪型でいて欲しい |
と、思うじゃん? |
そうなる事を願うよ このエピソードでは多分逃げ果せてめでたしめでたしだろうけど、逃げたその先、またその先まではどうなるかわからんからな …深夜アニメの見過ぎですね吊ってきます |
一度目のタックルでトリガー落っことしてカロンにフォローされる にもかかわらず、その後わざわざ背を向けてトリガーを机に置く 罠かと思いきや普通に奪われるw ちょっとは警戒しろやw |
ギーヴ様は実況民だから仕方ないですよね~ |
ギーヴさまのポンコツっぷりもはや名人芸の域 先週有能だったからバランスとってるんだな 展開的には修が無謀にも行動を起こしたときに結果がついてくるようにしてるんだろう 原作だといくら策を弄しても単騎では無慈悲に潰されるから… |
ギーヴ様は爪を噛むようなキャラですから、想像に難くないですよ |
本編はベッタベタのかけ落ちモノ 王道最高やんけ! |
本気で覚えてないのか あるいはギーヴ様もトリオン兵なのか |
ゼノの決死の選択を尊重してやったんだよな |
レプリカ先生の口癖を思い出した |
中々ゲスな博士だったけどカロン作ったのもこの人なのかな |
最終的にギーヴ様カロンに刺されて捨てられそう… |
リリスにノータッチだったのは直接対戦したくないからで、ゼノ側から圧力掛けていく作戦か |
変身する前に携帯を体から離していたレイジさん |
アニオリは携帯は基本持っとくスタイルなのかなんなのか |
っていうか変則5クールまでやらないと原作抜かすよこれ。 |
その後原作に戻って継続なのか1月から原作に戻るのかは不明だが |
リリスのHSE??が早くてよく分からんかった なんて書いてあったんだろう |
HUMAN STRONG EMOTION |
ほぼHUMAN 超STRONG あるよEMOTION だったと思う |
把握 ほぼ人間で超つよくて感情もあるよ!か あと修の声マネがわりと完璧でワロタ |
原作ストックも全然不足してるし。過去編でもいいかもな。 |
作者がストーリー監修でもできれば実現しそうだけど病気が悪化してて手が回らなさそうだし |
千佳ちゃんの戦い方(ランク戦?)について 他の隊員とのトリオン量差がどれくらいか分からないけど 千佳ちゃんのトリオン量なら相当な厚さのシールドが張れそうだから 他のスナイパーみたいに隠れながらじゃなく シールドでガードしながら砲撃しまくり みたいなこと出来んのかな? 玉駒の先輩たちが使ってるエスクードでもいいような |
那須戦見るとわかるが、シールドで全面おおってる間は攻撃できない シールド解除したらその隙を狙って敵からの攻撃が来る |
じゃあエスクードで |
横から回り込まれた時に逃げ切る機動力がないよね ああいう強固なバリケードは、バリケードを回り込んでくる敵を撃破する小回りの利くタイプじゃないとなんとも…… |
ちょうどランク戦を見直してたところなので 対スナイパー限定ってことで。 それならエスクードで敵の狙撃を受けながらでも 砲撃がバカスカ出来そうだけどな~ 後はどのくらい速射できるかだけど あの威力で広範囲を速射できれば防ぎようがなさそうなw まあそういうの出来なくするための制限な気もするけど |
そういう、自分の命を軽んじる作戦を千佳自身が立案するから、まずは自分の命を大事にするように再教育する為に玉狛の皆は過保護にしてる、って諏訪隊&荒船隊戦後に言ってた だから、千佳自身はそういう捨て身戦法をやりたいと思ってる |
千佳のシールドの限界が分からないからなんとも 移動中の全身ガードでも敵のアイビスを防げるなら使い道はありそう エスクードは千佳じゃ敵の狙撃に対応しきれないから無理と思う |
あの砲撃を避けながら精密狙撃は相手スナイパーも難しそうな気がするけどな~ もしくはもう一人エスクードの陰にいて、さらにシールドで砲撃中の千佳ちゃんを守るとか |
砲撃避けながらの狙撃は荒船さんがやってまっせ |
いっそ砲身だけだして適当砲撃でも良さそうなw |
エスクードがB級ランク戦で使用可能だと―何時から錯覚していた?― |
ただの盾なのにやっぱ規格外なのかね~ あれは誰でも使える汎用性がありそうなのにね |
汎用性あるだろうか バリケードに隠れて籠城戦になだれ込む未来が目に浮かぶよ ランク戦の最中なら戦法としてアリだろうけど 基地の周りで防衛戦する時には使い道なさそう |
ガード下で塞いだり、ヒュースやラービッド挟んだり 防衛戦でも使いようだと思う |
現在審議中とかそんなのかも知れない 武器として有用でもチップの量産に障害があるとかかも知れない |
アイビス用のオプショントリガーとか既に開発中とかじゃね? ところで、とりまるジープ運転してるけど16歳だよな… |
運転してるのはレイジさんだよ 左ハンドル |
何故そこに置いたし |
1度タックルで奪われた後だというのにあの迂闊さだからな 惨劇の宴も1秒で幕切れだし やっぱギーヴ様は迂闊な子 それに比べてカロンはすげえな 排泄の自由さえ奪うニチアサアニメって初めて見たわ |
脅しで地面にビーム撃ったのかと思ったら「その穴にしろ」とか言い出してビックリしたw |
トリオン量が多いほどトリオン体の生成に時間がかかるという設定が地味に生かされたな。 |
イルガー襲撃前にはもっと短いスパンで戦闘体復活してたよ 昼間モールモッドにやられて、夕方には武器使えないけど戦闘体だけは復活 |
修は一時間から二時間で変身出来るって公式Twitterで回答してたね |
![]() Pile / ドリームトリガー (初回限定盤A) [CD+DVD] |
そもそもラブライバーは一部の狂信的ファンの呼称というのも知らないんだろうが |
そうでした。勘違いしていました。 ごめんちゃい! (;´д`) |
レプリカ先生なしでどこまで使えるのかなー |
ギーヴ様が斃れて鳩が飛ぶんですね |
こーいうところは実にワートリっぽくてグッド |
来週明らかになるのか。 |
リリスの後釜で作られた人型トリオン兵じゃね? |
勲章貰ってるし普通の人間だろう 故人の人格と記憶を再現しただけで本人に自覚がないという線もあるが |
ゼノの背を追い続けた学園のナンバー2説を推しておこう |
ゼノの制作者 |
栞ちゃんの形態に筋肉マーク表示 からの素手でボコるレイジさんで草生えた トリオン体での戦闘って切りつけた方が何かと効率いいだろうに |
あれってレイガストの柄を握って殴ってるんだぜ ヤバくなったら盾も出せる合理的な装備だ(困惑) |
次巻はとりまるかな… |
前回の人影を追う修のスタミナも凄かったぞ |
同僚たちと服の色が違うのはなんでだ? |
メタに考えれば、モブとゲストキャラの違いだけど 物語的に考えると名誉ある主席だけが着れるカラーなのかも |
あっちの国ではそれが普通なのかと思ったが千佳が普通に与えてたしなぁ |
トリオン量が豊富な千佳は手からでも十分な量を与えられるが 一般的なトリオン量では供給が追いつかないのでよりトリオン器官に近いところから云々 |
首から吸うのが基本…なのか…? |
首輪っ娘厨は一定の勢力を保っているからな 千佳は飼い主心をくすぐるタイプなんだよ |
ふつーはこういう状況で人質にされるのは千佳か栞ちゃんみたいなかわいい女子だろー! 何のための水着回だったんだよー 毎回敵に捕まってるし修がまるでヒロインポジじゃないかー! |
結局のところ、第三者から見ればメガネ君が一番仕事してるからね 戦闘では良いとこ少ないけど、作戦とかは上手く行ってるし、戦闘以外もメガネ君が世話してるし |
そーいうんじゃなくて! 話の整合性とか必然性とかそんなのは良いから水着女子が拉致られるって方が シチュエーション的にもビジュアル的にも視聴者も嬉しいじゃん |
クリスマスも正月も訓練に費やしたワールドトリガーで水着が出ただけでも偉業なのだよ そういうサービスは同人作家さんに頭を下げてシコシコしながらお願いすると良いと思うよ |
とはいえやっぱツン時期が些か横柄過ぎて好きになれる気がしないわ |
呼んだ?で吹いたわ |
安定の面白さだな、本編より面白いってのは悲しいけど・・・ あと予告のギャグ漫画みたいにふっとばされる修に笑った |
あれ生身なんだよな 死ぬわw |
完全に頭から行ってるな、主人公の一人でなかったら死んでるぞ 出入口でつっかえてるのは何なんだw これだけじゃメリッサなのかアルフダなのか見分けがつかん… |
放物線でなく、まっすぐ人間が飛ぶって相当だよな。 あれ、普通にグチャってなる奴だと思うんだがwww |
それにしてもギーヴ様の迂闊っぷりはアニメ界の歴史に残るでぇ 一貫して小物っぽく描かれてるからいいけど |
次回は修のリチャージ速度が速いって設定が活かされそうだな |
普通に考えたら活動限界になりそうなものを とりあえずカプセル状態にとか出来んのかな |
そういや新しいな、休眠せずにトリオン切れると自爆しちゃうのか |
多分人格モジュールの優先度が一番低いんだろ リリスのトリオン量が少な目なのも戦場で相手を油断させるだけの役割果たすのに必要な量だけでいいからと思う 相手が油断した頃に暴走モードで大暴れって使い方で開発したんだと思う、ただの妄想だけど |
お楽しみに! |
そして子分ぽい自立トリオン兵が実は黒幕だった!とかベタすぎだが… |
リリスはバッティでゼノ様はスシバーの店主でいいや(適当 |
![]() ワールドトリガー トレーディングラバーストラップ vol.2(BOX) |
|
≪ ファフナー以上にロボが動くアニメってどんなのがありますか? | TOP | ガルパン見た帰りに「アンチョビ以外は各校すげえ優秀な人達が来てたな」とか話してる輩がいて… ≫
≪ ファフナー以上にロボが動くアニメってどんなのがありますか? | TOP | ガルパン見た帰りに「アンチョビ以外は各校すげえ優秀な人達が来てたな」とか話してる輩がいて… ≫