あにまーーん


【落第騎士の英雄譚】第10話「深海の魔女 VS 雷切」の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    



第10話 「深海の魔女 VS 雷切」
落第騎士の英雄譚 第10話 1





【公式サイト】



落第騎士の英雄譚 第10話 2





255 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:26:56.79 ID:2g7vvehO0.net
抜き足の破り方の説明がなかったな。
まあカットしても問題はないけど。


256 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:27:05.35 ID:lJU0HypQ0.net
珠雫の敗因は焦りすぎだろうな。
なぜ会長が頭上からの奇襲を感知できたのかの謎を
解かないままで勝負を付けようとしちゃったから。
でもまあ、いい試合だった。間違いなく神回だな、今回。

あとシャワーシーンの不自然極まりないピンポイントな
湯気は円盤では消えるんだろうな?







257 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:27:16.47 ID:sXaq3Tdt0.net
戦いに魅入ってた
はぁ能力者同士の魔法戦はあんな感じか


265 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:29:33.00 ID:3oZTM3nK0.net
>>257
魔法戦で今までアニメで見た中でいかにも魔法戦って感じだったわ(?)







259 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:27:54.37 ID:2hpBRN6a0.net
シズクvs会長戦めちゃくちゃ良かった 正直今までの回で最高の作画だったすげえ
ラストのカウンターでの雷切発動もめっちゃ良かったわ


262 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:28:29.88 ID:v4bElRcP0.net
無冠の剣王きたか


263 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:29:01.30 ID:NvJq0oKX0.net
漫画版最新話と丁度同じ話だったというタイミングの良さ
とりあえずよく動いてたね
そう見えていただけかもしれんがシルバーリンクめやりおる


266 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:29:39.55 ID:pyUXR/ZS0.net
剣士殺し編とはなんだったのか・・・・・・
と思うぐらい戦闘がよかったわ


267 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:29:53.07 ID:yg0nJxxz0.net
戦闘シーン動かしすぎだろ
動きに目がついていけなかったよ







269 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:31:18.39 ID:2hpBRN6a0.net
ほんと剣士殺し編なんだったのかっていうくらいめちゃくちゃ動いてたな
シズクも不利なの分かってて刀凍結させたり足場凍結させたり、分身駆使したりしてすんげえ見せ方良かったわ


277 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:35:27.76 ID:5aULnXAO0.net
>>269
原作信者から、二巻は原作でも微妙って言われていたから
捨てエピソードだったのかね







270 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:31:40.75 ID:3f6LfW5E0.net
超神回だったな!手に汗握ったわ!







271 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:31:53.66 ID:k6wolA7E0.net
2期さえ二期さえあれば6巻のあれがみれるのにそもそも2期作らない事前提で作ってる感じがするから
2期は無さそうね仕方ないね


275 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:34:10.01 ID:3oZTM3nK0.net
>>271
ニキニキうるせえぞいい加減にしろ!
買えばいいんだよ買えば!
4000もいきゃ可能性の欠片は見えてくるぞ(







272 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:32:23.03 ID:NvJq0oKX0.net
属性持ちの戦闘描写は派手になるから…(震え声)


274 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:33:27.15 ID:v4bElRcP0.net
楽しみに待つしかあるまい


281 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:37:57.56 ID:NvJq0oKX0.net
今のGA文庫は人気の作品アニメ化して原作の販促とか頑張ってる感じね







282 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:39:14.40 ID:3f6LfW5E0.net
抜き足怖すぎてやばい
こんなん刃物持ってる人間にやられたらジョバるわ…


291 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:50:41.26 ID:nEqlYaCl0.net
>>282
一応無拍子なんかと並んで奥義的なものとして記録されてるものではあるけど
現実ではどうなんだろうな
リアルで食らうといつの間にかやられてるレベルだろうね







283 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:39:25.15 ID:k6wolA7E0.net
人気というか巻数的なものもあると思うわよ
GA文庫大体3~5巻で終わるし


285 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:40:56.24 ID:sXaq3Tdt0.net
水(氷)対 雷
多彩な技を見せていただきました
なんか最近のアニメの魔法といえば砲撃を撃ってるのしか思いつかないけど
これが魔法を使った戦い方という手本を見た気がする


286 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:43:34.68 ID:2hpBRN6a0.net
単に遠距離からの砲撃なら結構あるんだけど、今回はシズクがクロスレンジで抜き足に対処決意してからの作画が凄すぎた







288 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:45:12.35 ID:b2YXAL640.net
シズクは学生騎士の中でも群を抜いたテクニシャン(意味深)だし
会長は居合いだけじゃなくて普通に遠距離サンダー系魔法も使えるし
その二人が戦えば多種多様な面白い戦闘が見れるだろうて


289 :風の谷の名無しさん:2015/12/05(土) 23:47:37.18 ID:5aULnXAO0.net
>>288
文字の設定だけで格好いい戦闘シーンが見られるなら
ラノベアニメのクオリティに嘆くことはない







293 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:05:14.40 ID:ymhnkvwU0.net
アニメしか知らないけど今回の戦いはもしかしてしずく勝つ?と思わせるほど
色々攻防あって見ごたえあったな


294 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:07:39.85 ID:1EasFLvW0.net
12話の戦いは原作通りやるとアニメ映えしないからなぁ
アニメ映えして尚且つ見ごたえある様にするなら今回だからな


297 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:16:52.46 ID:EI2RgSZ40.net
久々に神回を見た


298 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:17:52.07 ID:rBuJTMg10.net
戦闘描写巧すぎワロタ
ロボ系は見てないけど
ラノベ枠なら今期ベストバウトだわ


299 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:18:13.77 ID:0WB7w+cS0.net
こういう高ランク同士の能力全開バトル見てると、一輝が貧相な能力を技術だけでカバーしてる、そのすごさがわかるというもの


301 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:21:25.55 ID:XJYr0wGW0.net
魔法戦では、上位の出来だし、話も綺麗に整ってて、ギャグと伏線回収の先生。
会長は一言のみで姿で強者の振る舞い。
よくやるわ。製作陣にはお見事と。


304 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:25:51.43 ID:JqTQ8BSn0.net
純粋にバトルが見てて楽しい
こういうアニメは貴重







307 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:28:56.07 ID:1mADFDgx0.net
もう、小林ゆうでてこないのか?
好きなキャラだったのに


336 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:43:31.61 ID:0WB7w+cS0.net
>>307
だからただのゲストだとあれほど







312 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:32:03.30 ID:TXAYxAZF0.net
今までの中で一番アクションシーンが凄い回だったわ
なにげに原作より珠雫が善戦してるし

本当に剣士喰い編さえなければもっと評価上がったアニメになったのにな
惜しいわ


316 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:34:09.30 ID:2541a70G0.net
なんか書き込みたくてわなわなする感じで
ちょっと興奮してる自分
言葉まとまんないけどすごかったわー
いいわー


320 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:34:51.08 ID:DsIfs1l20.net
アリスシャワールームの中まで入ってきててワロタ
病室のシーン4話と対比っぽくなっててよかったなあ


323 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:37:07.76 ID:exDNCFYQ0.net
今回ヤバイな
アニメーションは4話超えてきたな


325 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:37:50.89 ID:TXAYxAZF0.net
※実は今回の話微妙に原作改変されてます(でも良改変なのでスタッフGJ)







332 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:41:59.61 ID:UJUOq9oG0.net
オカマの立ち位置が分からん


344 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:47:04.24 ID:tklKBdeN0.net
>>332
時々いるだろ
愚痴聞くのがメインの聖母キャラってやつ


349 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:48:38.79 ID:DcMhWRNy0.net
>>332 珠雫の姉的ポジション


377 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:02:36.15 ID:SB6QPeWu0.net
>>332
あれで実はアツいキャラだと好き







334 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:42:29.68 ID:JqTQ8BSn0.net
本気出すと凄いスタッフ揃ってるんやなぁ


335 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:43:27.96 ID:a/7Gi0ID0.net
10話すごすぎだな、2次元アニメでよくあんな立体的な動きを書けると感心したわ


340 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:44:46.66 ID:a/7Gi0ID0.net
まあ、8話で失速したからどうなるかと思ったけど、これこそ落第って回だったな


341 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:46:12.48 ID:+aHjD5PT0.net
あれもしかして今回会長ってデバイス展開時と雷切以外喋ってない?


343 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:46:57.02 ID:ymhnkvwU0.net
オカマは相変わらず女子更衣室やシャワールームに顔パスなんだ


346 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:47:17.33 ID:a/7Gi0ID0.net
会長の闘い方は好感持てる、ちゃんと剣士してるからな







352 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:49:20.66 ID:XJYr0wGW0.net
製作陣のこだわりが随所に見える。
会長の居合もぶれないな。
最後目を閉じてたのは、達人的な意味合いの間合いかね。
妹は技のレパートリーぶちこみまくったな。


362 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:54:04.03 ID:S/Wst0C90.net
>>352
>最後目を閉じてたのは、達人的な意味合いの間合いかね。

コレは多分来週説明がある







354 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:51:25.99 ID:S/Wst0C90.net
もし格ゲーになったら会長が一番使いやすそうなキャラだな
その次がステラか







355 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:51:35.20 ID:1IPL5kRv0.net
この作者BLEACH好きすぎだな
瞬歩やら氷輪丸の技とか


363 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:54:51.55 ID:ZYvemO9A0.net
>>355
どのへんが瞬歩やねん
貴様ブリーチすらみてないな?



BLEACH-ブリーチ- コミック 1-70巻セット (ジャンプコミックス)
BLEACH-ブリーチ- コミック 1-70巻セット
(ジャンプコミックス)






358 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:52:05.36 ID:a/7Gi0ID0.net
ブリーチ?るろ剣だろ会長はどう見てもw


360 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:52:34.54 ID:DsIfs1l20.net
アリスは珠雫の姉で珠雫はアリスの妹
それ以上でもそれ以下でもないよ


366 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:56:37.32 ID:TXAYxAZF0.net
2回目見たけど今回のバトルシーンマジで劇場アニメレベルだな







368 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:57:26.94 ID:N+TihfwZ0.net
そういや見切れるはずのない足元凍結からの頭上氷塊を何故反応出来たのかってネタバレなかったな
なんか心眼みたいなもんだろうとは思うけど


429 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:44:43.51 ID:v+3/hM4p0.net
>>368
原作読んだとき
マイナーな作品だけど東京アンダーグラウンドのハイエナってキャラ思い出した







369 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:57:37.84 ID:S/Wst0C90.net
ブリーチの瞬歩じゃないな

どちらかというと格闘漫画系に多い無拍子とかに近い
バトル漫画じゃ良く使われる奥義ネタの1つ


370 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:44.43 ID:l/u33mtR0.net
ブリーチへのリスペクトは確かに感じるが、
ちゃんと独自の味出してるしいいんじゃね?
そもそもブリーチだってうしおととらに(ry


371 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:50.88 ID:bLOeMAa00.net
BLEACHしか知らない人なんだろうな


372 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:53.55 ID:hnKXnOIF0.net
一刀羅刹

「一刀修羅」が1分間で自身の能力&魔力を数十倍にする能力なら、 この能力は腰の一振りに自身の能力&魔力を数百倍にするという能力。
その負担は計り知れず、初めて使用した際は一週間も寝込んでしまうほどだった。 技名は本人が付けたわけではない。

「腰振りが寝ぼけているよ」


373 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:53.51 ID:LutXFlCl0.net
今回結構凄いぞ
クラウドでこれやれよ


375 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:01:58.86 ID:hnKXnOIF0.net
俺解説員

動かないんじゃない
動けないんだ!







378 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:03:22.36 ID:S/Wst0C90.net
俺は修羅の門ネタを随所に感じるんだけどね
修羅の門・刃牙・北斗の拳あたりの影響を強く受けた異能バトルって感じ


385 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:12:41.69 ID:tYpBdu6s0.net
>>378
分かるわw無空波とか菩薩掌みたいなトンデモ理論の技思い出すw
ナルトとかブリーチよりもっと前の世代の作品の影響受けてそうに見えるな


428 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:44:35.00 ID:S/Wst0C90.net
>>385
多分その辺のジャンプ・マガジン作品を昔からずーっと読んでる人なんだと思う
俺もそうだから随所にそんなところがあって個人的には楽しんでるw
犀撃は牙突、他秘剣だと牙突零式・一歩の零距離パンチ・虎砲
蜃気楼はDBの残像拳、例の秘剣は無空波だし
どいつもこいつも修羅なのは修羅の門の鬼どもって感じだし
これに斬魄刀とナルトの忍術とかリーの裏蓮華みたいな一刀修羅なんかを色々混ぜて
異能バトルにして趣味に走ったらこうなった的な印象を受けてる


434 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:47:13.43 ID:0WB7w+cS0.net
>428
そんだけ色々な作品から引っ張り出せばそりゃどんな作品でも当てはまるだろ







383 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:11:07.80 ID:LutXFlCl0.net
戦闘長いしかなりいいな
これで持ち直して欲しい


384 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:12:22.50 ID:qlCoeVQW0.net
ダメージ受けたら服が破けるやつたまらん
最近ゲームで流行りのシステムやね
会長とかステラは強キャラだからなさそうなのが残念


386 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:13:22.44 ID:hnKXnOIF0.net
物理最強の世界で飛び道具は死亡フラグだわ
連続エネルギー弾なんていくら撃ってもダメージなんてあるわけないじゃん
殴れ


387 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:16:29.44 ID:fQZaJLt10.net
よくわからんが本大会に進むにはこの大会1敗も出来ないシステムなの?
ってことは雫ちゃんの出番はもう終わり?


389 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:18:53.96 ID:LeSgiuMP0.net
出来ないというか
戦績順に上から取られるから一敗すると絶望的っていう話


390 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:20:43.95 ID:nA9yLPb60.net
マジで今週神回やん。
久々にアニメで震えた。


391 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:20:47.17 ID:XJYr0wGW0.net
バトルの間の説明尺稼ぎも違和感少なくて上手かった。
バトルのみならず総じて作りが練られてる。


393 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:22:40.53 ID:KyKeO12t0.net
雷切強すぎわろた
作画凄すぎわろた







395 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:23:45.48 ID:fcVwXu2y0.net
妹自分の水の技で傷治してなかった?


415 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:36:46.79 ID:bLOeMAa00.net
>>395
珠雫は回復系も使えるよ
原作だとビショウ戦のところで戦闘後に触れられてた。アニメだとカットされたけど



きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 「落第騎士の英雄譚」 黒鉄 珠雫 (No.MT198)
きゃらスリーブコレクション マットシリーズ
「落第騎士の英雄譚」
黒鉄 珠雫 (No.MT198)
(発売予定日:2016年1月29日)






397 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:25:33.06 ID:5NTIe+2a0.net
超純水
珠雫がハイレベルな魔力制御で作り出す、不純物を完全に除去した水。導電率はほぼ0で電気を通さない。超純水を使った「障波水蓮」によって、刀華からの雷撃を無効化することができる。

凍土平原
周囲を凍りつかせる珠雫の伐刀絶技。リング全体を高速で氷結させてしまうほどの力をもつ。

水牢弾
珠雫の伐刀絶技。水の塊の砲弾を放つ技で、一度着弾すれば顔にはりついて相手の呼吸を奪ってしまう。同時に複数発射することが可能。

抜き足
珠雫との試合で刀華が使った体術。特殊な呼吸法と歩法で自らの存在を相手の無意識に滑り込ませることで、生命に危機が迫る直前まで自分のことを認識させないようにする。
特殊な鍛錬をつんだ者でないと、この術から逃れることは難しい。

白夜結界
周囲の水を一気に気化させて霧をはる珠雫の伐刀絶技。霧の中で自由に動くことができるのは、術者の珠雫だけである。

緋水刃
珠雫の伐刀絶技。魔力によって刃に大気中の水をまとわせ、高圧で循環する水流の刃を作り出す。珠雫がもつ伐刀絶技の中で最強の切れ味をほこる。


401 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:28:34.18 ID:PI5nQ6Vf0.net
抜き足は初見なら一発目でやられただろうな


404 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:31:09.30 ID:X/kuxi4N0.net
異能持ち同士の戦闘でここまで細かく派手なのもなかなかないな







407 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:33:36.97 ID:fcVwXu2y0.net
会長より強い槍使いが気になる
原作だと出てくるの?


414 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:36:38.14 ID:UxDpFUYR0.net
>>407
出てくる
めっちゃ強いわ良い人だわ主人公みたいなバックボーンもってるわですごい







409 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:34:20.09 ID:X/kuxi4N0.net
今回の作画描写
氷、あそこでああやってたら勝てたんじゃないか?とか言わせないほどやり尽くしてたなw
なんであそこで待ってた?避けれたよな?とか揚げ足取られるような隙描写がない







410 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:34:56.01 ID:JqTQ8BSn0.net
これより強い氷使いの描写って古今東西なかなか無いだろな。
最強の氷使い対最強の雷剣士という構図が上手く描けてる。


420 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:41:25.63 ID:tklKBdeN0.net
>>410
2話の「炎属性のステラさんを殺(ヤ)れます」ってのは単なる自信から来るものじゃなかったんだなw


459 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 02:14:46.04 ID:SB6QPeWu0.net
>>410
フロスト・キバトドスとかいうゲームとはうって変わって凶悪極まりないレプリロイドすき
苦手な火で燃やされてもまだ立ち上がるあたり、確かに根性叩きなおす資格あるわ

ってかディオ強いじゃんディオ、気化冷凍法とかいう氷の流法にダイアーさんもあえなくガシャンよ







411 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:35:33.45 ID:1EasFLvW0.net
正確には氷じゃなく水氷だけどな







412 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:35:39.90 ID:fcVwXu2y0.net
会長があまりに寡黙というか、描写がないから人物像があまり見えてこないのだけれど
普段の会長はどんな人なんだろ?


418 :風の谷の名無しさん:2015/12/06(日) 01:37:12.14 ID:ZYvemO9A0.net
>>412
そのへんは来週やると信じたい




元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1449147507/



きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 「落第騎士の英雄譚」 ステラ・ヴァーミリオン (No.MT197)
きゃらスリーブコレクション マットシリーズ
「落第騎士の英雄譚」
ステラ・ヴァーミリオン (No.MT197)
(発売予定日:2016年1月29日)




落第騎士の英雄譚 第10話 3
落第騎士の英雄譚 第10話 4
落第騎士の英雄譚 第10話 5
落第騎士の英雄譚 第10話 6
落第騎士の英雄譚 第10話 7
落第騎士の英雄譚 第10話 8
落第騎士の英雄譚 第10話 9
落第騎士の英雄譚 第10話 10
落第騎士の英雄譚 第10話 11
落第騎士の英雄譚 第10話 12
落第騎士の英雄譚 第10話 13
落第騎士の英雄譚 第10話 14
落第騎士の英雄譚 第10話 15
落第騎士の英雄譚 第10話 16
落第騎士の英雄譚 第10話 17
落第騎士の英雄譚 第10話 18
落第騎士の英雄譚 第10話 19
落第騎士の英雄譚 第10話 20
落第騎士の英雄譚 第10話 21
落第騎士の英雄譚 第10話 22
落第騎士の英雄譚 第10話 23
落第騎士の英雄譚 第10話 24
落第騎士の英雄譚 第10話 25
落第騎士の英雄譚 第10話 26
落第騎士の英雄譚 第10話 27
落第騎士の英雄譚 第10話 28
落第騎士の英雄譚 第10話 29
落第騎士の英雄譚 第10話 30









落第騎士の英雄譚 < キャバルリィ > 第1巻(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]


アニメ

  落第騎士の英雄譚 < キャバルリィ >

















Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06

アニメ 【Amazon.co.jp限定】

  落第騎士の英雄譚 < キャバルリィ >

















Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06

ライトノベル

  落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)





























01
02
03
04
05



06
07
08
09



1-7巻セット

Kindle
01
02
03
04
05



06
07

  落第騎士の英雄譚 零






Kindle

コミック

  落第騎士の英雄譚《キャバルリィ》
















01
02
03
04
05

Kindle
01
02
03
04
05

  落第騎士の英雄譚アンソロジー

  feat.ステラ






Kindle





関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ