| - 117 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:52:01.71 ID:hIzP759c0.net
- いくら相手が中世レベルとはいえ、12万もよく持ちこたえたもんだ
補給が一時的に滞ったりジャムったら、いくばくかの戦死者は出そうな気もする 自衛隊の練度は世界的にも凄いらしいけど、実戦経験ナシなのに満点の出来
|

| - 124 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:58:42.13 ID:zhfr9ArL0.net
- >>117
実戦は銀座で経験したんじゃないかな 1度の実戦がどれほどの効果があるのかはよくわからんが
|
| - 130 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:03:12.30 ID:hIzP759c0.net
- >>124
まぁそれはそうだけどな どの軍隊でも勝てるだろうけど、死傷者ゼロってのはナイトメアモードだな
|
| - 137 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:08:04.95 ID:SV/mcVrW0.net
- >>130
そもそもあの人数の敵が自衛隊に危害加えられるような距離まで近づいてたらいくら近代装備してても数の暴力で壊滅しそうだし誰一人として槍や弓の届く範囲まで近づけなかったんじゃないかや
|
| - 128 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:00:28.44 ID:sWjMxj530.net
- >>117
敵が2.5kmくらいから1.5kmのラインまで密集隊形で榴弾のいい的だからな 多分、このゾーンで8割以上やられる 1.5kmくらいからはM2の十字砲火1km切ったらミニミも追加だと、小銃の射程である500m以内に辿りつけるのが殆どいないのかと 64式小銃は出番無かったと思われw 密集隊形だと74式の105mm榴弾1発で100人単位やられるからな 近づけさせなかったら相手の武器は全然届かないから、こちらは事故でもない限り無傷
|
| - 131 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:03:20.44 ID:COHXY+3h0.net
- >>128
榴弾の的にするなら3km内に近付けさせるわけないと思うんだが
|
| - 143 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:10:23.68 ID:sWjMxj530.net
- >>131
射程は遙に有るけど、アニメの描写だと3kmくらいのところの看板内に侵入したら攻撃みたいな感じだった 通常の戦闘ではそこまで近づけさせない 1.5km前後にある鉄条網付近までは使ってるみたい
|
| - 132 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:05:34.16 ID:SV/mcVrW0.net
- >>128
アニメにある一回目の連合軍は 一回威力斉射だけで戦闘が終わったらしい
|
| - 135 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:06:32.31 ID:8vQWZzsV0.net
- >>128
榴弾だけじゃなく、キャニスター弾とか使えたらもっと掃討は楽……帝国軍涙目に なってただろうけどな。アレ、朝鮮戦争時に北や中国の人海戦術に煮え湯呑まされた 米軍が、対策の一つとして実用化したシロモノだし
|
| - 145 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:13:12.27 ID:hIzP759c0.net
- >>128
昼夜問わず12万が攻めてきたら、事故も起るさ それを起こさないスキルが、まさに練度なんで、日頃の訓練、整備と隙間ないバックアップ体制の賜かと
|
| - 119 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:54:03.09 ID:nJ4tXhsL0.net
- 戦闘訓練してて思ったけど実戦じゃあまり役に立たない
あの世界ではどうなんだろう?
|
| - 129 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:02:37.13 ID:SV/mcVrW0.net
- >>119
12万の軍勢を相手にしてるときとかは 訓練でやったことをただ繰り返してただけに見えたけどな
|
| - 120 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:54:53.02 ID:K/c5I1wH0.net
- >>119
訓練の成果を実戦で試す機会があったのか?
|
| - 122 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:57:50.29 ID:nJ4tXhsL0.net
- >>120
なかったよ もしもあったら日本やばい 陸が戦うってころは空も海も突破されたってことだから
|
| - 126 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:59:01.87 ID:K/c5I1wH0.net
- >>122
じゃあどういう経緯で役に立たないと思ったのかって話になるが
|
| - 134 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:06:13.40 ID:nJ4tXhsL0.net
- >>126
匍匐前進→遮蔽物に隠れる→小銃を構える→狙う→前方確認→匍匐前進(ry 最後までいったら剣ぬいてつっこんでいく
みたいな感じなんだけど、「こんなんでアメリカとか相手にできるのか?」って思った
|
| - 141 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:09:54.45 ID:K/c5I1wH0.net
- >>134
そりゃ任期制自衛官なんて雑用係みたいなもんなんだからそれで十分だろ アメリカ相手にするとか的外れなこと言ってる奴に高度な戦闘技術なんて期待してないってことよ
|
| - 144 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:11:44.55 ID:nJ4tXhsL0.net
- >>141
それはあるw やっぱレンジャーとかにならないとね
|
| - 142 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:10:02.35 ID:qMgriF9r0.net
- >>134
全くの素人考えで横から申し訳ないが、 それアメリカ相手の戦い方じゃなくて、 北朝鮮の工作員相手の戦い方なんじゃないかしら
|
| - 146 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:13:14.89 ID:nJ4tXhsL0.net
- >>142
その考え方はなかったわ
|
| - 149 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:16:09.71 ID:hzre2edC0.net
- >>134
基礎の基礎って感じだな、旧軍のゲリラ戦を思い出したわw
|
| - 123 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 17:58:17.45 ID:xW7xLvDE0.net
- まあアキバの暴漢ひとりを捕り押さえるのにすら機動隊員何人がかりだったし
中国では刃物もった暴漢に特殊隊員が殺されたぐらいだしな
|
| - 140 :風の谷の名無しさん:2015/07/14(火) 18:09:43.85 ID:SV/mcVrW0.net
- 銀座での戦いは自衛官も10人くらい死んだらしいな
|
元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1436852704/
単行本
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝
文庫版
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝
コミック
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
|
|
- 関連記事
-
≪ 【六花の勇者】第2話「初めての旅」の感想まとめ【画像あり】 | TOP |
【空戦魔導士候補生の教官】第2話「最強の裏切り者」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【六花の勇者】第2話「初めての旅」の感想まとめ【画像あり】 | TOP |
【空戦魔導士候補生の教官】第2話「最強の裏切り者」の感想まとめ【画像あり】 ≫