|
![]() ![]() ![]() |
|
|
と思ったら、敵陣侵攻中にデスクから離れる迂闊なオペレーター栞ちゃん せめて、敵陣への移動中に離籍すべきでしょ。 そして採石場の中に入ると通信ができないと説明台詞を入れて欲しかった。 |
勘違いしてご満悦とかいってすいませんでした 予告のトリオン兵ユーマをヤッた黒トリ使いにデザイン寄せてきてるよな 実際につながりがあるかは別として |
予告のトリオン兵 どっちかというとリリスの戦闘モードのベースになってる量産型って感じじゃね? |
もう少し掘ったら遠い昔に玄界に流れ着いた古代トリオン兵が発掘されていたに違いない |
トリオンを消費するっぽいからヴィザ翁なんて作り出したらすぐにトリオンが無くなりそう |
あれはトリオン兵しか再現できないんじゃないかな |
取り囲まれてるだけで通常より消費はやいとかあるんだろうか それはそうと修そろそろ風邪ひきそう |
そういえば作中二月か… ワートリ世界は沖縄くらい暖かいと思おう 予告ではトリオン体になってて安心したけど |
射撃トリガーには一転弱気ってのはこういう事だったんだ。 接近戦オンリーなら仮想空間の壁を壊される危険は少ないわな。 |
東映の特撮作品でもこの地下ダンジョンを使ってほしい |
採石所地下で実写特撮だと火薬を使ってのアクションシーンが出来ないから・・・ 玉狛第1チームがトリオン兵の大群と闘って全滅したから終了だったけど、 他のトリオン兵が残っていないと何で判断したんだろう。 今までのパターンからして、人質を救出して終了の方が良かったんじゃないのかな。 |
採石場とか暗色無背景謎空間とか東映特撮のセルフ?オマージュ満載の回だったなw |
他のアニメは、おもちゃ販促アニメなので、おもちゃ売るためのストーリーが作られてつまんなくなる |
トリコは色々と無理矢理だったな |
変身したショートカットのコナミちゃんが一番カワイイ |
素人が 童貞なのがバレバレだぜ ロング生身小南がベストだろ |
幻覚トリガーはエネドラの台詞で出たけど、東映アニメシリーズvsワールドトリガーって感じだな 採石場はカメレオン使うシーン入れるよりは、ここから通信が妨害されてるってシーン入れた方が良かったような…ちょっと欲張ったな |
潜入にはバッグワームの方が向いてる気も 視界の悪い地下ダンジョンだし 来週に向けての伏線ならそれもいいか |
ユーマってあの攻撃見たことあったっけ?? |
見てないだろうな 夜中に記録映像とか見てるのかも知れないけど |
トリオン体同士なんだから通信しろよと思ったんだがどうなのか |
栞からも通信できなかったみたいだしギーヴによるジャミングがあったと脳内補完してる |
あのトリオン兵嵌め込んでるのなんかかわいかった |
つついても殴り返してこないだろうと推測が立ったから、あの巨大なトリオン兵を押し退けて脱出しようとしてたんだよ 周囲の石壁を掘るよりは脱出の可能性が高そうだったから0.001%の確率に賭けて |
千佳の顔が安定してた |
でも「ゼノに変身した姿を見られたくない」っていうわりと重要な内心の暴露をした時の 千佳の目線は冷たすぎて怖かったよ・・・ |
千佳は修に戦闘体での姿を見られたい派だったからリリスの気持ちが分からなかったんだよ |
売れ筋ランキングではパナソニックと象印が拮抗してるけど、 どっちがいいと思う? |
この間、外国人が日本の工場とかを視察する番組で炊飯器メーカーも視察してたけど 社員が「日本の国内メーカーではお米を美味しく炊くということに関しては一定のレベルに達してしまった、だからブランド米毎の専用モードやカレーライスや丼等のメニュー専用モードの研究をしてる」ってぶっちゃけてた ハイテク化が進んでいるけど、頻繁に料理する人で、料理人に挑む人でないなら国内メーカーの機能の少ないモデルで良いんじゃないかな |
あるいは |
出したトリオン兵って見掛け倒しなんじゃないかな 変形だけならエネドラ型ラービットよりグニャグニャできるし、バムスターがビーム吐いたりできるけど 装甲や特殊攻撃、頭の良さは再現できないとか |
ヴィザ翁出すとなると他のトリオン兵出すコスト残ってないだろ |
それだとユーマの逆鱗に触れない しかしまぁ幻想とは言え久々のレプリカ先生だったが速攻で切られててワロタ 合宿初日のランニングでヘトヘトだった修が真冬の採石場をパンイチで走り回ってましたね、成長を感じます |
カメレオンだろ、とりあえず 次回で千佳が何か使うかも知れないけど |
急に出てきたオリジナルトリガー「ステルス」。 機能は不可視化しかわからん。 ネーミングが天体、動物、気候いずれのモチーフとも一致しないので最新のものと取れる。 安直さからしてゼノ様が使用していた「エリアステルス」とやらを元に作成されたかもしれない。 また、何の「トリガーに付けるオプションか」も不明。 描写でわかるだけでも「カメレオン」と被ってるので何かしらの付加効果がある可能性に期待。 |
それトリガーの名称じゃなくてカメレオンの隠密(ステルス)ONってことだと思う |
いくら存在感が薄いのが作者もネタにするレベルだからといって、風間隊のオールラウンダーの歌川が作中で初めてカメレオンを起動する時に 「ステルスON!」と宣言したのを忘れて唐突に出てきたオリジナルトリガー呼ばわりするのは酷いと思います |
格好いい |
馬鹿ハケーン |
とはいえ黒鳥の切り札感はやっぱいいタイミング使ってこそだな |
ギーブ様じゃねぇだろハゲ! ギーヴ様に土下座して謝れよハゲ! |
あとはレプリカ有無で多重印の構築スピードは変わらんように見えた |
チビレプリカがいれば本体レプリカからの補助は少し受けられるけど レプリカがアフトに行ってしまってから遊真が黒トリガーを使ったのはアニメが初めて |
ゼノ様にあげるのか? |
トラップが小石の動きに反応して起爆したのならそれまでの罠は避けられてたよってことか しかし黒鳥か…アニメスタッフのかんがえたさいきょうのブラックトリガーでない事を祈る ましてや持ち主がポンコツ… |
カロンが合体して発動するとはな アレはギーヴ様の監視役で、終いに切り捨てるかと思っていたのだが てか、久しぶりの遊真の黒トリ発動だな マジ切れっぽいし |
無言で切り捨てるとこなんかは予想通りだったけど痺れるね |
トリオン使いの人間が出せるなら似せ修で油断させて不意打ちした方が効率良いし |
流石にラービットの鉄拳を集中シールドで止めたり、横凪ぎで両断は弱すぎると思う |
ガレキが重くて持ち上げられない偽オサム ミドリカワに0-10の偽オサム ICUで眠る偽オサム ユーマ「(このブラックトリガーポンコツだな)」 |
ヴィザ翁より、親父を直球で召喚するのが一番きつい が、やってない辺り出来んのだろう |
千佳に遊真の場所反応を連絡しないに迷わす栞ww ギーヴを倒したら黒鳥を入手してしまうが? なんか疑似黒鳥っぽくもあるけどな |
これで黒トリガー二人に黒トリガーレベルのトリオン量チームで ランク戦しなくても遠征にいける実力がつくわけだな |
ということはカロンがブラックトリガー内蔵型自律トリオン兵ということなのかな。 |
ゼノ様「そんなことはどうでもいい!人間だろうがトリオン兵だろうがただ傍にいてくれるだけでよかったんだ…!」 ちょっと重いことになりそうだ |
ゼノに「そんなことはどうでもいい」と言わせるあたりなかなかの脚本力 |
シンプルでかっこいい描写だったね |
田中さんせっかく出たのに途中で遮られて可哀想だった |
うーん 今回はちょっと何箇所か遊真のキャラの幅を超えちゃった感じがしたんだよな 声優さんの体調がよくないとみたよ |
ブラックトリガー使ってる時は技の名前言う時どれも低音ボイスになってて特に格好良い ブラックトリガーでの戦闘スタイルも一番好きだから今回それが観れただけでも凄く良かった |
>ブラックトリガーでの戦闘スタイルも一番好き ゼロ~近距離直接攻撃スタイル 複数印の併用、または重ね掛けにより強化(威力調整を)することが出来 戦闘に関し柔軟な対応力、応用力がある 使いこなすにはセンスと技術、咄嗟の判断力が必要で難易度の高さが特徴 といった所だろうか |
的確にまとめてくれてありがとう。そんな上手く書けなかったわw まさにそんな感じなところが良い とにかく身軽で攻撃が多才で見てて楽しい |
![]() ワールドトリガー ボーダレスミッション [PlayStation Vita] |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】世界大会が始まったらかぶれてる奴らはどうなってしまうの?ダー様とか… | TOP | 【緋弾のアリアAA】このアニメ、超能力ってあんの? ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】世界大会が始まったらかぶれてる奴らはどうなってしまうの?ダー様とか… | TOP | 【緋弾のアリアAA】このアニメ、超能力ってあんの? ≫