|
![]() ![]() ![]() |
|
|
普通の出来るんじゃないか |
真面目かよ! |
普通すぎてつまらん |
たまには寄り道も良いな トラックボコボコにされたおっちゃん可哀想 |
保険とボーダーからの保証はでそうやけどな でも陽太郎拾ってなかったら迅さんも来なくてもっとやばかったかもしれん 修出てこない物だと思ってたから、一言だけどセリフあってびっくりしたわw あとストーリー説明が支部長だったから、田中秀幸さん初のお休み回?もしかして |
![]() |
トラック起こして行ってくれや |
パイルさんも意外に良かった 低い声じゃなければいけるのかね |
しかし新担当になってからアニメの告知全然しないな 早起きしろよ(´・ω・`) |
諏訪さんがまた諏訪になるとこ見たかった |
いろいろアドバイスしてもらったってあったけど 思っていた以上に良かったな |
棒はわざとだったのか |
普通の中学生との意識差とか見えて面白かった |
中央道の諏訪湖SAぽかった 中央ジャンクションてないけど 三門市は三鷹とか調布あたりだという意見みたことあるからそれでいくと中央道はしっくりくるかな |
つーかホントこのアニメは次回予告で本編の内容を上書きするの大好きだな(笑) 次回は櫻井孝宏の本領発揮か |
変身して戦うのかと思った |
動物と話せるなんてなんとでもごまかせるよね。 |
意志疎通が出来るだけで、命令に従わせる能力ではないだからね 雷神丸は世話してあげてるだけなんだろう |
SE持ちの時点で修より素質は上だからな… |
彼女に布教しようかな |
効果音がぽよんって感じで緩和されてるがドキドキしてしまった |
男気有ってよろしいがw |
俺が最高責任者なんだからせめて非戦闘用トリガーでも玉狛から持ち出してきてるのかと思ったらw 陽太郎の声に振り向いてパンチ待ってるトリオン兵の手加減っぷりが可愛かった びっくりするくらい面白くない内容だったのは確かだけどネタ回と割りきってもっと捏造が欲しかった |
修閉じ込める為に扉代わりに座り込んだ時も思ったけど、わざわざ陽太郎のパンチ待ってる時とかずんぐりむっくりした体型と相まって余計可愛く見えたw |
5日間連続!ニコニコ生放送にて1月5日(火)より「ワールドトリガー」一挙放送決定!! 2015.12.27 新年の特別企画として1月5日(火)より5日間連続でニコニコ生放送にて一挙放送決定! 第1話から最新の第60話まで、放送済みの全ての話数を一挙放送いたします。 最初から見直したい方、見逃したお話がある方、まだアニメを見ていない方、この機会にぜひご視聴ください!! 逃亡者編クライマックスに向けて益々盛り上がるアニメ『ワールドトリガー』をお楽しみに! ■ニコニコ生放送 一挙放送スケジュール ・2016年1月5日(火)19:00~(1話~12話を一挙放送) ・2016年1月6日(水)19:00~(13話~24話を一挙放送) ・2016年1月7日(木)19:00~(25話~36話を一挙放送) ・2016年1月8日(金)19:00~(37話~48話を一挙放送) ・2016年1月9日(土)19:00~(49話~60話を一挙放送) 詳しくはニコニコチャンネル「ワールドトリガー」でご確認ください。 |
次回からは時間帯指定で録画するわ 他のアニメは全部ちゃんと撮れてるのになぁ |
レコーダーが原作原理主義なんだよ |
エリト迅からするレイガスト・エスクードあたりを使いこなしてるかとかな |
次回からのヒキでこの回なのはどうかと思うが、それを考えなければよかった たまにこういうのが挟まってるといいな |
難しいところだ |
あれかぶってなかったら陽太郎ヤバかっただろ |
原作でこんなガッツリクローズアップされることなかったしな チャチャ入れや賑やかし的な使い方なら気にならないがメインに置かれると確かにちょっとうざい |
私的に腹立つ原因は声だと思ってる 絶妙な間とトロい喋り方が嫌 もちろん声優は狙ってやってると思うけど |
あれって斬ってすぐ背後から迅が現れるしスコーピオンじゃないの? スコーピオンで斬れる強度なのは風間隊も確かめてる |
↓ 三門市→五島市 ↓ 四塚市 6と1は出たかいのぅ |
三門市麓台町がNo.6相当だったりするのかな 第一話でユーマがお巡りさんに訊ねられて答えた住所ね |
トンネルの入り口に「八山」とあったぞ。 景観的にも神奈川の葉山とか逗子あたりを連想したが。 ちなみに四塚(シヅカ)は平塚あたりだと思ってた。 玉狛は狛江市あたり、三門市はわからん。 |
三門市は「人口30万未満の地方都市」だからなぁ 作画上の景観モデルが調布市なのは資料写真とか撮る都合だろ 景観モデルを別に求めたとして距離方位が同じとは限らない |
全50話予定じゃなかったのか |
逃亡者編トリオン兵まとめ カロン 自律型トリオン兵 リリス 人型自律トリオン兵 ギーヴ 人型自律トリオン兵 アルブダ 殴って攻撃 小型アルブダ トリオン奪う フネウラ ステルス機能有り スピルコ トリオン奪う、合図で爆破 ユリィ 偵察用トリオン兵射撃も可 メリッサ ファンネルで射撃 ラフェレダ アルブダ出す ナービス 水上移動用 ペルグランデ 超広範囲爆発 スケア ひっかきと射撃 アレギー 擬態可能、小型もいる カメ型砲撃用トリオン兵 地中から砲撃するトリオン兵 攻撃すると増えるトリオン兵 クモ型トリオン兵 小型もいる 重力を操るトリオン兵 乗って空中移動出来るトリオン兵 液体型トリオン兵 |
なんつーか、アニメが原作と雰囲気違うよねって言われる理由のひとつが如実に出てる気がするなあこれ 原作におけるトリオン兵はちゃんと研究・開発・製造・管理の工程を踏んでる兵器だけど、アニオリのはよくある悪のマッドサイエンティストが何も考えずに濫造した趣味の品って感じ 対策一つで無力化されるぐらい運用ノウハウが無いってのに、散発的に投入して案の定順次対処されちゃってる計画性の無さとか特にそう思う ラービットみたいに何らかのベースに色々オプション載せられるタイプならまだ分かるんだけどなあ |
そこらへんは基本的に乱星国家でうちにこもりがちなのかなと思って見てる 技術自体は研究者が多くて発達してるけど戦争での運用について実戦への投入が不足してるのかなとか |
近界で一般的な汎用トリオン兵=ザクやジム等の量産機 エルガテスのトリオン兵=後期ジオン軍が色々出してきたイロモノMS(MA)群、又は各種ガンダム等のワンオフ機 みたいなもんだと思ってる |
陽太郎出動→良い子は真似しちゃダメだぜ(キリッ→ここはどこだあぁ~~!?(絶叫) で腹抱えて笑ってしまった |
あんだけボコられて大したケガないとか生身ならバケモノやぞ |
ギャグキャラだから不死身 |
設定的にいいのかな?w |
(アニメで出てたかは覚えてないけど) |
心愛との境遇の重ね合わせ トリオン兵の反応 丈夫さ |
モロに打撃を受けた幼児を同列には扱えないだろ |
「陽太郎パーンチパーンチパーンチ」って…アホかよ 急にトリオン兵をタイムボカンみたいにするなっての |
途中で捨ててたし 陽太郎の死闘は番外編っぽくて良いと思ったが詰めが甘い印象 |
![]() ワールドトリガー ボーダレスミッション [PlayStation Vita] |
|
≪ 【蒼穹のファフナー EXODUS】雪でアンテナが死んだから全力でネタバレしてくれ | TOP | 【蒼穹のファフナー EXODUS】続編やるとしてももう敵役がいなくね? ≫
≪ 【蒼穹のファフナー EXODUS】雪でアンテナが死んだから全力でネタバレしてくれ | TOP | 【蒼穹のファフナー EXODUS】続編やるとしてももう敵役がいなくね? ≫