|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() |
今回は描写がマイルドだったけど 初めてGitsのラストの少佐の腕が吹っ飛んだシーン 見たときは衝撃的だった |
![]() ![]() アリアAAの時もあったけど 顔が命の萌アニメで馬鹿みたいに引きの絵を多用する誰得コンテがはやってるのかね? |
1話だから世界観説明でBG多めに映すのは基本だよ |
船の何にもない甲板と階段のどこに 世界観の説明が・・・ |
甲板のとこはしゃーないけど、船降りたとこはええやろ あとアップ絵多用って作画コスト節約のためで、別に萌えアニメだからってわけじゃないんや・・・ アップ多いアニメ多いから刷り込まれてしまったんやろうけど・・・ |
百合バディ物枠かw |
て名前なのなw |
攻殻の過去風世界観とは聞いてたけどちゃんとそれっぽくてよかった |
コスチューム見て一瞬、魔女っ子アニメかとオモタわw |
クラリンが手破壊されたあと福音の手を引いて逃げるシーンあったじゃん? クラリン左腕が破壊されたのに左腕で福音の手引いてなかった? 間違ってたらごめん |
懐かしいノリだ |
そんな暗くはならないよ |
士郎正宗原案なのね。 |
ハマる奴には堪らんって感じやなw |
まあ義体同士の百合って時点で歪みまくってる気がするもんなw |
機能的に性別を必要としない機械同士での同性愛は成立するか、 という生物の役割とヒトの意思の在り方を問う形而上学的思弁SF ……って訳ではないんだろうなぁw とりあえず3話までは見るわ |
変な光線が入らなくて何より 光学迷彩の変身シーンがほとんど魔法少女だった あとブリさんはもっとはっちゃけた感じがいいかな |
基本的にユルい内容なのかしら |
電磁波を周りに照射するタイプだろ、フルメタでも同じ |
・光学迷彩は開発途中 つまり攻殻機動隊より少し前の時間軸? |
まあそんな感じ、発展途上の多脚戦車なんかも出てくるよ |
ARISEの少し前 ボツになったアニメ企画が再構成されて運良くARISEとパンドラになった |
とりあえず話の明るさとか重さとか、その辺りが今後どういう感じになるのかは興味がある |
今から20年後くらいってことか |
ヘカトンケイレスじゃなかったっけ? にしてもまさかのアップルシードもレズマンガだったとはwww |
え 攻殻とアップルシードって300年ぐらい離れてなかったっけ? ブリアレオスそもそも男…はっ!? 流行りのTS転生(違 |
◆攻殻 2029年1月、公安9課・攻殻機動隊創設(半年前の首相暗殺事件のあと、カウンターテロの必要性を日本政府が痛感)。[3][4] 2月以降、人形使い事件発生。この事件後、草薙素子は公安9課を離れる(攻殻機動隊)。 ◆アップル 2127年逃亡生活を続けていたデュナンとブリアレオス、ヒトミと名乗る少女に終戦の知らせと”オリュンポス”への招待を受け、総合管理局の内務省部隊、ESWAT(ESpecialy Weapon And Tactics)に所属し対テロ作戦などに加わる。 その中で巨大な計画、旧大国の策謀を知ることになる(アップルシード)。 |
ああ100年後ぐらいなのか 思ったほど離れてなかったわ |
作中での人間の扱いもどうなるのかまだわからないので、そこらへん注目して観てこ 事件のはテロリストじゃなくて犯罪者って言ってたかな?そういう細かいのとかも |
みたいな説が無かったっけ |
視聴継続するわ |
主人公がクラリオンをみて自分と同じみたいなこと言ってたけど人間じゃないの? |
いや、サハルだな |
たくましく育って欲しい。 |
それどころか袖口だけでキャラ判別する必要があったり |
え?すっごくわかりやすいじゃないですかー(´・ω・`) |
掴みどころのないまま進んでいく感じはあったな 原作通りなんだろうけど1話としては正直良い展開ではない |
世界観は同じっぽい |
なるほど 年代はいつなんだろ |
![]() 【映画グッズ】 アクリルキーホルダー (紅殻のパンドラ写真付き) |
|
≪ 【昭和元禄落語心中】第1話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ヘヴィーオブジェクト】第13話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【昭和元禄落語心中】第1話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ヘヴィーオブジェクト】第13話の感想まとめ【画像あり】 ≫