| - 245 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:29:12.34 ID:aUefRveo0.net
- ツッコミどころとしては、剣技や体術で自衛隊を余裕でしのぐ現地人がいそうなもの。
歩兵と騎馬だけにしても陣形や戦略はあるはず。 数千年も歴史があればヒト種ならもう少しは文明が発達しそうなもの。
|


| - 254 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:35:13.66 ID:YDoCOGI+0.net
- >>245
それらの戦術を遥かに凌駕するのが現代の戦術な訳でね
|
| - 255 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:35:23.32 ID:LBW6JnH20.net
- >>245
その文化のことだがここ数百年、停滞が続いたからこそゲートが開いたわけだが (理由はネタバレ)
|
| - 261 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:39:54.80 ID:5bDhyfHw0.net
- >>245
特地については神が文明が発達しないよう管理してるんで無理 剣技はどっかに達人はいるだろ 体術は技術的には現代技術が圧倒的に上、体力的にはウサ耳とかは人間よりはるかに強いけど、 それでも帝国に滅ぼされてる 陣形や戦略なんて無線で即時連絡や偵察できる自衛隊にとっては無意味なものだよ
|
| - 271 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:44:16.04 ID:AAdTyncv0.net
- >>245
帝国式の戦闘方法は銃の登場前には非常に有効だった陣形と戦術 銃の登場、その進歩によって、その都度陣形と戦術は大きく変わってる まあ、ゾルザルに期待しておけw 後、その格闘術の組み合わせで生まれた軍隊格闘術の使い手栗林 原作だと帝国兵のその辺の特性は後半描かれるけど、やらないかもね あまり意味があった訳じゃないし
|
| - 260 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:38:47.14 ID:MT2wnTaA0.net
- >>245
数万の人員を纏めて運用するだけで大層な技術だよ 現代の戦略戦術が進歩し過ぎてて感覚が麻痺してるけど帝国レベルの戦略戦術を確立するまでに数千年の人類の戦争史があるのよ
|
| - 265 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:40:48.12 ID:WmKLNfKt0.net
- >>260
三国時代に100万人動員した魏はすごいなー
|
| - 354 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 03:54:00.95 ID:g0Y+Iv660.net
- >>265
> 三国時代に100万人動員した魏はすごいなー
南京事件の死者を30万人と宣伝するやつらだから、2桁くらいはサバ読んでるだろう?
白髪三千丈の国だし。軍隊の内訳も輜重兵が多く、戦闘員は数分の1とか。
|
| - 253 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:34:04.91 ID:O7vodCuo0.net
- 歴史と言っても帝国自体は500年くらいしか存続してないけどな
この文明レベルだと集団での密集陣形が最強の戦術だし 密集陣形なんてのは銃砲のいい的でしかない
|
元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1452947330/
アニメ
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
アニメ 【Amazon.co.jp限定】
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
単行本
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝
文庫版
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝
コミック
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ゲート featuring The Starry Heavens
|
|
- 関連記事
-
≪ 【Go!プリンセスプリキュア】第48話の感想まとめ【画像あり】 | TOP |
【ワールドトリガー】第62話「ギーヴとカロン」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【Go!プリンセスプリキュア】第48話の感想まとめ【画像あり】 | TOP |
【ワールドトリガー】第62話「ギーヴとカロン」の感想まとめ【画像あり】 ≫