あにまーーん


【GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり】剣技や体術で自衛隊をしのぐ現地人がいてもよさそうなのに…

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    



245 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:29:12.34 ID:aUefRveo0.net
ツッコミどころとしては、剣技や体術で自衛隊を余裕でしのぐ現地人がいそうなもの。
歩兵と騎馬だけにしても陣形や戦略はあるはず。
数千年も歴史があればヒト種ならもう少しは文明が発達しそうなもの。



GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第14話 8





GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第14話 31


254 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:35:13.66 ID:YDoCOGI+0.net
>>245
それらの戦術を遥かに凌駕するのが現代の戦術な訳でね


255 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:35:23.32 ID:LBW6JnH20.net
>>245
その文化のことだがここ数百年、停滞が続いたからこそゲートが開いたわけだが
(理由はネタバレ)


261 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:39:54.80 ID:5bDhyfHw0.net
>>245
特地については神が文明が発達しないよう管理してるんで無理
剣技はどっかに達人はいるだろ
体術は技術的には現代技術が圧倒的に上、体力的にはウサ耳とかは人間よりはるかに強いけど、
それでも帝国に滅ぼされてる
陣形や戦略なんて無線で即時連絡や偵察できる自衛隊にとっては無意味なものだよ


271 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:44:16.04 ID:AAdTyncv0.net
>>245
帝国式の戦闘方法は銃の登場前には非常に有効だった陣形と戦術
銃の登場、その進歩によって、その都度陣形と戦術は大きく変わってる
まあ、ゾルザルに期待しておけw
後、その格闘術の組み合わせで生まれた軍隊格闘術の使い手栗林
原作だと帝国兵のその辺の特性は後半描かれるけど、やらないかもね
あまり意味があった訳じゃないし







260 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:38:47.14 ID:MT2wnTaA0.net
>>245
数万の人員を纏めて運用するだけで大層な技術だよ
現代の戦略戦術が進歩し過ぎてて感覚が麻痺してるけど帝国レベルの戦略戦術を確立するまでに数千年の人類の戦争史があるのよ


265 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:40:48.12 ID:WmKLNfKt0.net
>>260
三国時代に100万人動員した魏はすごいなー


354 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 03:54:00.95 ID:g0Y+Iv660.net
>>265
> 三国時代に100万人動員した魏はすごいなー

南京事件の死者を30万人と宣伝するやつらだから、2桁くらいはサバ読んでるだろう?

白髪三千丈の国だし。軍隊の内訳も輜重兵が多く、戦闘員は数分の1とか。








253 :風の谷の名無しさん:2016/01/17(日) 02:34:04.91 ID:O7vodCuo0.net
歴史と言っても帝国自体は500年くらいしか存続してないけどな
この文明レベルだと集団での密集陣形が最強の戦術だし
密集陣形なんてのは銃砲のいい的でしかない





元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1452947330/








【Amazon.co.jp限定】 「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.1<初回生産限定版> [Blu-ray+CD] (全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)


アニメ

  GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり


































Blu-ray
01
02
03
04
05
06

07
08
09
10
11
12
DVD
01
02
03
04
05
06

07
08
09
10
11
12
動画

アニメ 【Amazon.co.jp限定】

  GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
































Blu-ray
01
02
03
04
05
06

07
08
09
10
11
12
DVD
01
02
03
04
05
06

07
08
09
10
11
12

単行本

  ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり









01
02
03
04
05

  ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝









01
02
03
04

文庫版

  ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり


















上巻
01
02
03
04
05

下巻
01
02
03
04
05


1-10巻セット

  ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 外伝











上巻
01
02
03

下巻
01
02
03

コミック

  ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

















01
02
03
04
05


06
07
08


1-7巻セット

  ゲート featuring The Starry Heavens





01





関連記事




3422 : No title
アニメの為ビジュアル重視ではあるがリアルでみたらドン引きレベルなんだよなぁ 全員レンジャー資格保持者で格闘技のプロフェッショナル
[ 2016/01/18 14:56 ] [ 編集 ]
3423 : No title
近接戦の達人が相手なら離れてアサルトライフルを使わざるを得ない(ダダダ
[ 2016/01/18 15:06 ] [ 編集 ]
3425 : No title
2のひとは冗談ぽく言ってるがここは重要な部分。 原作でも栗ボー大暴れのシーンで詳しく解説がされている。 いかに剣技が優れようとも訓練を受けた近代歩兵の前には 勝つのは困難な事のようだ
[ 2016/01/18 22:42 ] [ 編集 ]
3427 : No title
しょせんまともな鎧も来てないよくわからん少人数の集団の中に居る小さい女が これまた小さな刃のついたよくわからん剣?で斬りかかってきただけだしよ ちょいとひねってやった後はお楽しみだろゲヘヘ
[ 2016/01/19 00:16 ] [ 編集 ]
3428 : No title
お前は半島人か。特地はベトナムじゃねえぞ
[ 2016/01/19 02:50 ] [ 編集 ]
3429 : No title
個人戦闘最強ならロゥリィみたいなのが他にもいるんだろう ただ世捨て人みたいな生活してそうだけど
[ 2016/01/19 06:06 ] [ 編集 ]
3446 : No title
↑「人」じゃないからノーカン
[ 2016/01/20 08:40 ] [ 編集 ]
3491 : No title
スポーツとして近接戦闘を学んでいる庶民がごろごろいる世界って、特地にはどう映るんだろうな ほとんどの子供たちは、騎士団ほど本格的ではないにしても、行進等の軍事教練のペースを学んでいるし どう転んでも、最初の一撃以降、帝国の思惑通りには進まなかったんでは、と思ってしまう
[ 2016/01/22 11:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ