|
![]() ![]() ![]() |
この世界には紙の本が無いの? |
|
|
基本は地球に住んでる上流階級ぐらいしか持ってないよ |
紙が希少かつ高級品 電子化された媒体がデフォなんでしょ |
遥か未来では嗜好品でしか残らないと言われている 大体木をガンガン切らないと紙は作れないし 金持ちの道楽としてしか残らないだろうと |
現代でも、印刷技術が開発される前の昔の手描きの本(唯一無二)等は物凄い価値よ? 通例で紙幣っていってるけど、現代でもプラスチック系の素材使った通貨もあるからな 日本の現在の紙幣は恐らくあちらの世界では考えられない位高級品じゃないかな? |
紙は貴重品らしい 一話回想のとき三日月が撃ったやつらが紙幣持っていた気がするんだけど違ったかな |
紙幣が紙とは限らない トウモロコシが原料の生分解性プラスチックとかかも(溜め込ませないように分解する) |
現実でもあるしポリマー紙幣なんじゃないか プラスチックのやつ |
むしろそっちの方が高くつきそうな気がする 一口に紙と言ってもたとえば日本の紙幣なんか超高級和紙を使ってる (当然そこらのコピー紙よりはるかに高い)しそのくらいならなんとかなるのかも 紙そのものの価格が高ければ偽札の心配もないしw |
お金も電子決済が主体なのかも |
ポリマーは偽造難しいぞ まあ現実世界では紙のが安いけど でも間違って洗濯しても平気だしソースこぼしても大丈夫だからリアルでも長期的に見たら安くつくはず |
貴重 木材に見える家屋も樹脂の可能性が高い ちなみに言えば本物の肉も鉄華団は食べてない 可哀想と炊事係のアトラが言っていたしまず取り扱ってない 食事の時に見られるハムっぽいものは合成肉の模様 牛乳はちゃんと牛乳かもしれないが、なんせ飲んでたのが昭弘と三日月ぐらいしかいないので 動物性たんぱく質はパイロットや白兵部隊の特権かもしれない |
ただ質をあまり問わなければとうもろこしの茎や葉からも紙は作れるんだよな 火星のバイオ燃料は茎や葉は使ってないんだろか それとも固形燃料とか別用途に回してるんだろうか |
|
≪ 【てーきゅう7期】第75話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【プリパラ】第80話「ポップ・ステップ・ガァルル!」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【てーきゅう7期】第75話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【プリパラ】第80話「ポップ・ステップ・ガァルル!」の感想まとめ【画像あり】 ≫