|
![]() ![]() ![]() |
|
|
おいキャスト欄 公式名称それで確定なんか |
はい 原作コミックやオマケ等でも公式名称として確定してます |
確かスレでは定着してたけど原作ツイッターあたりでいつの間にか普通に使われてたような |
この遠征が見れるのは当分先か 8巻インタビュー 質問「遠征は相手国に気付かれないように行くのですか?」 作者「基本的には潜入で、交渉や交換でトリガー技術を手に入れます。戦争・紛争中の国では、襲ってきた相手を返り討ちにしてトリガーを手に入れたりもしているようです。」 |
猫は作者の自画像だからな そういえば、ドラえもんのCMもあったな |
![]() 新テニスの王子様 17 (ジャンプコミックス) |
アフトクラトルの連中が元・主役の人たちなのは、若手声優への壁として敢えてキャスティングしたって話だったと思うかな 二ノ宮の人もそういう感じなのかな? |
諏訪部は若手側だろ |
調べてみたら43だから若手側じゃねーだろw どちらでもない中堅ってところじゃないか? |
諏訪さんにもしゃもしゃされるところは原作と同じように遊真の顔見せて欲しかったなぁ |
これでもう染め直しとか言われない! |
チカ兄と鳩原みたいな事が起きるのを防ぎたかったのか トリガーは本当はそれだけ漏洩した時の危険性が高いんだな |
麟児の事件が5月初頭、オサムの事件が11月くらいだからな そういううのもあるかも |
家数件貫く勢いで跳ばされても痛がる程度で済み、 万が一命を落とすような怪我をしても数時間の戦闘不能にしかならないボディを持ち 戦車と戦って勝つヤツを倒す攻撃力、機動力を持つ兵士を作れるから。 もし一国のみがトリガー技術を軍隊に導入でもしたら 世界征服も不可能じゃないレベルの代物だから。 |
実際学校の仲間は助かっても自分は死にかけてたし |
リンジさん関連もそんな感じだろうな ただネイバーの世界で被害者を探すのは地球で被害者を探すより大変だよな 目的の星を探す必要があるし、移動手段も必要だし |
エネドラッド「猿共ガー」 タヌキ「!?」 機密を喋った上に独自技術を捨てて帰還したミラの運命や如何に!? 猿共がー!で敗北したエネドラが猿共がー!で再登場っていうのはやっぱり面白いね |
二宮の横顔も前回の予告から修正されてたし 非戦闘回に一人原画プロの直井さんを配置することで戦闘回に人員を回す有能采配 |
原作の一話分をアニメでも一話としたら間延びした感じになるのかなあ |
アニメの第一話はちょっとオリジナルのシーンがある程度でほぼ原作の第一話の内容だったけど、 原作一話は新連載という事で通常よりかなりページ数多いとはいえ、 やっぱりアニメの方は尺を稼ぐ為か間の取り方がおかしなことになってたよ。 |
原作は判りやすいフラッシュバックとか入れないから、大ゴマひとつでやたらに情報濃密な時がある マップ画面とか そういうときは長く尺を取っても良いんだけどな |
アニメ開始当初も大規模侵攻の真っ最中で、アニメも大規模侵攻編で終わりだろうって言われてたね |
不覚にもワロタ |
それは笑うわwww |
オリジナルはどうしても原作の軸とは外れた物語を作らなきゃいけないから辛い これからもオリ展開入れるならいっそゼノ様編から繋がってく部分があると それはそれで物語の軸が強くなってくから良いかもしれない |
それいいな |
3か月くらいやってほしい |
エンドレスエイト思い出すからヤメテ |
エルガテスが砂と岩の星だったのは、エルガテスの神のトリオンが少なかったのかな? 星が小さくて人が少ないからトリオン兵の強化を重視していたのではないだろうか |
エルガテスは乱星国家だからマザートリガーがあるとしても特殊機能を積んでるんじゃないかな そもそもコスパが悪い、人口も少ないから国力も低くてその分技術特化なんだろう トリオンを掠め取って星ごと逃げる戦法に注力してるんだと思う カルワリアやスピンテイルは兵士重視の感じだったな |
というか足組んでるのが妙に気になった |
まとめてアニオリ期間を作ってくれた方が嬉しい しかしまぁプレゼントのメガネフレームをみるに やはり修としおりちゃんの本体はあっちだな |
「反撃のボーダー」とか「反転する未来」とか、ワートリのサブタイトルはいちいちカッコいいよなぁw 東映なんだからもっと長くてダサいサブタイトルでもええんやで |
torneしっかりしてくれ… |
ごめん、両方ともテレ朝だった だからソフト側がミスったんだろうけど来週は普通にワートリに戻ってるのがなんとも |
いるんだよなぁ アニオリで活躍してほしいぞ ![]() |
いたのかよ! |
現在はバディファイトで石になってる模様 |
レインメーカーさんおっすおっす |
![]() オカダ・カズチカ 10 Years Anniversary DVD |
遊真のブーストや せめてナックル用にレイガスト握らないと |
三大萌えキャラのうちの2つがそなわり最強に見える |
河川敷とか工場地帯とか色々有ったよね? |
地形だけでなく、ストラクチャがある、って意味だろう |
あの尋問室はワートリ最萌え空間だったのさ! |
修がいるのが場違いすぎて笑えるというか作者に呆れる |
陽太郎がサラッと会議に入って行けた時点で諦めなよ |
いやいや 修はB級8位玉狛第2の隊長だぞ 単純な立場的には東さんとかと変わらん |
お子さまの陽太郎も幹部会議に入り込んで追い出されないしな |
いやさすがに東さんと修は立場が違いすぎるだろう |
明確にどこが違うんだ ボーダー内で信頼されてる描写は多いけど立場としてはただのB級部隊の隊長だぞ東さんは |
アフトの大規模侵攻でも東さんを目印に全B級を集めて B級合同を指揮していた戦術師匠なマスターなのだ東さんは A級隊長にも東さんの弟子がいっぱい 二宮の言葉を借りれば「戦術をかじっただけ」の修とは本部連中からの信頼度が違うんだな今のところ残念ながら |
単純な立場の話じゃないの? 東さんも修も同じB級部隊の隊長っていう防衛組織の一部隊の責任を負う立場なんだから部隊メンバーに関することに対して場違いも何もないだろうって話ね |
とりあえず謎が提示されてストーリーが進行していく中でその謎が順次明かされる と言う形式になれた方が良いな どうしても今知りたいと言うなら既刊のコミックスを読めば とりあえず東さん関連はわかるが多分新たな疑問がわくと思う |
修は自分がスケープゴートにされたから 城戸司令からの遊真に対するあれこれにはかなり敏感になってる 直接城戸司令に警告もしたし 本部側もわかってるんじゃないんかな |
作者はだな・・・最弱なのに知恵と真面目さと幸運だけでボーダーのトップにまで上り詰めた 少年の物語を描きたいのさ。 真面目さだけでは生きるのがつらいリアでの自分と修をラップさせているのだと思う。 だから今後も修が強くなることは無いが、端々でキーパーソンを担っていくことだろう。 |
今のエネドラって機密なの? 一般人相手なら絶対秘密だろうけど身内にまで隠す必要なくないか |
仇を復活させたと知ったら愛する人をエネドラに殺されて心が病んだボーダー職員が壊しにくるかもしれない |
ユーマは三雲隊の隊員だからというのが理由じゃないかね。 隊員を勝手に運用する事で戦力ダウンが発生すると問題だから |
てか菊池原だってあそこにいる意味ないしな |
菊地原はこれまでも表沙汰にできないような案件扱ってたし(今回の鳩原追跡など 風間隊の代表としているでも通ると思う 能力が疑われるどころか規則破りの常習犯の修とは違うんじゃないかな |
女の声になったたな 最初誰かと思ったよw |
ボーダー内でも秘密なんじゃないのか |
説明しなきゃ訊けない話もあるからな(>>219も) 二宮が漏らした情報は城戸指令に密告すれば二宮を蹴落とせるかも程度には重要かも もっとも城戸さんに付け込まれて便利に使われるだけかもしれないが |
親交あったから東さんが特別に教えたのかな |
何も内部の調査を全く行わなかったってことはないでしょう。 東さんの妹弟子ってことで鳩原とは親交があった可能性もあるから、機密で聴取を受けてたとか? あるいは東さんからの信頼が厚いんだろう。 |
協力的になってくれない場合もある。 オサムがいれば手綱握ってくれるから結構ありがたくね? |
違うなら晩飯は自宅で喰わなくて良いのか? |
バイト先でのまかないみたいなもんだろ |
修はユーマの上司だから立ち会うのも不自然でない |
はたして今のユーマに心音なんてものが存在するのだろうか? ブラックトリガー使いで異世界人はみんなが把握していても、 主役4人以外に『ユーマがブラックトリガーを手放すと死の危険性がある』を 把握できているのだろうか? |
違うだろどう考えても |
心音なかったらとっくに菊地原から上層部に報告上がってそうだが >>244 なんでどう考えても違うんだ? 説明してくれ |
なんでこいつはいつもずうずうしんだ |
個人的にはきくっちー自身は修に絡む為について行ったような気がした。 あそこで修が尋問に行かず遊真と別行動をしたらそっちについていったような… |
厳しく言うのも修を気に入っているからなんだろう 嫌いなものが「優秀そうな奴」だから、優秀じゃない修は大丈夫なのかも? |
気に入っているというか風間さんが修のこと気にかけていたから菊地原も気になるんだろ多分 菊地原は風間さんのこと尊敬しているみたいだし 風間さんをがっかりさせるなって言ってるし |
修と菊地原じゃ立場が違うだろう 修が同行できたのは、特に触れる部分はないとはいえ林藤玉狛支部長の威光だと思う |
修はあくまでたまたま、あるいは本部を警戒して遊真についてきただけのはずイメージが強かったな |
それと菊地原の聴覚が追跡に最適だからかな 追ってるとき髪結んでて本気使用モードだったろ? |
あと、たまたま防衛任務の当番の日とかですぐ動けたからかも |
![]() ワールドトリガー マグカップ vol.2 玉狛支部ver. (発売予定日:2016年3月31日) |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】蝶野教官としほはそこそこ仲良さそうだよな | TOP | 【ガールズ&パンツァー 劇場版】なんでみんな大洗の制服着た状態で記念写真とらなかったんだろうな ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】蝶野教官としほはそこそこ仲良さそうだよな | TOP | 【ガールズ&パンツァー 劇場版】なんでみんな大洗の制服着た状態で記念写真とらなかったんだろうな ≫