|
![]() ![]() ![]() |
|
|
Aパートのツインテサヤ師も良かった |
今までのココノツのいろいろがあってそう言ったのかな だったらサヤちゃん優しいなあと そのあとほたるちゃんがもっとダメだったのもよかった |
優しいの |
サヤ師はあの歳まで知らなかったんか |
勢いを感じる |
ヨーグレットは原作でも冬ではなくせいぜい春秋でしょ。ココノツが今と同じ半袖パーカー着てる |
手術ごっこはどんな事になっていたのだろうか? |
でも駄菓子だとは知らなかった |
って思ってたんだけど…普通にココナツって呼んでるだけ…なのか 今まで気付かんかった |
原作ではどうなの? |
原作にはない アニオリ |
先週の鶴瓶の特番入った時に毎週予約消しちゃったの忘れてたわ はぁーまじ |
BS-TBSで取り返すんだ |
ずっとこれでいいのに |
サヤ師良かったわ、あの位の女の子って結構ませてるんだよな~ |
> サヤ師良かったわ、あの位の女の子って結構ませてるんだよな~ いやあれはもう「ませてる」領域を遥かに凌駕してるだろ。w |
![]() 明治 ヨーグレット 18粒×10個 |
ワクワクした気がするw 割と最初だけだが |
あれは最後でいいだろ |
神さま ではなく 仏さま だったのは突っ込みどころなんだよな? 3人とも無反応だったが、 |
今度お医者さんごっこに使おう |
ムカつかないハルヒなんだな |
しかし駄菓子ネタが尽きたらどうなるのか心配だわ |
ミニ四駆世代ですわ |
最終話に持ってくると思ってたのに |
さすがに時代劇俳優とかはなかったが |
なんて言ってるの? |
は確定的な言い様だったけど経験則にでも基づいてるのかね |
ヤンキーデレの時代がきたか |
めちゃ可愛いかった もう付き合っても良いんじゃないかなぁ |
俺の子供の頃の駄菓子屋玩具で、お医者さんごっこの必須アイテム。→「昆虫採集キット」 |
あの怪しげな薬品は何だったんだろう? 赤と青(緑?)があったような しかしご同輩、トシがバレまっせw |
防腐剤と乾燥剤じゃなかった? |
殺虫剤と防腐剤 ただし安価で粗悪なものは ただの色水だったこともあるらしい 蝶やトンボだったら三角紙に入れた後、胸を潰さない程度に摘んで殺すし 甲虫やバッタなら酢酸エチル入れた毒瓶で殺すんで注射器なんて使わないなぁ 防腐も無水エタノール張ったバットに放り込むし |
サヤ師とポンコツヒロインを愛でるわ やばい可愛さ |
テンポよくてかなりツボったw |
これ最後一話分減るってことでいいの? |
悪くない回だったよ |
まけんグミはもうちょっとじっくりやって欲しかったが |
ときどきにしてももう少し…ねぇ |
全然マイナスじゃないんだけど |
![]() 杉本屋製菓 まけんグミ コーラ味 15g×20袋 |
原作を見習え |
えんどう豆 何故豆なのか |
喫茶エンドウは木緑あかねのcoffee pot、空豆タロウが豆くん(サングラス)、あかねはサヤ師(ヤンキーで金髪)、アラレちゃんがホタルさん(紫色の髪)みたいな感じ |
自分が医者役だとがっかりしてたもんね |
室内だからセーフということで |
ココナツとホタルがあのままお医者さんゴッコに突入してしまう可能性もあったろ? |
![]() えるきゅ~とだがしかし 駄菓子風クリーナーストラップ (発売予定日:2016年4月25日)
|
|
≪ 【金田一少年の事件簿】みんなの中で「いやそれで人殺すなよ」って動機とかあった?【ネタバレ注意】 | TOP | 【この素晴らしい世界に祝福を! 第6話】なんでデュラハンは兜を空中に投げてたんだ? ≫
≪ 【金田一少年の事件簿】みんなの中で「いやそれで人殺すなよ」って動機とかあった?【ネタバレ注意】 | TOP | 【この素晴らしい世界に祝福を! 第6話】なんでデュラハンは兜を空中に投げてたんだ? ≫