|
![]() ![]() ![]() |
|
|
アクションシーンよく動いてたな、この感じで終盤あるだろうバトル回も頼むぜ EDカードArk Performanceとか一気に最近の人になったなw |
前回ぐらいもっと出てきて欲しいのに それと残念アイドルの子も |
![]() |
情報操作なんじゃないの?この世界のニュースはどれも信じられん |
ネネは本当に普通の女の子レベルなんだな |
パワーが出過ぎないように調整されてるからな |
前回、義体を調整するシーンでそんなこと言ってたね そういえば学校にはいつ通うのかと思ってたら在宅学習か。 それともコンソールの前に座ってるけど実際には電脳使って 教室に生徒が集まってるVR空間にでもいるんだろうか? |
ストーリーはアニメ版の構成のほうがわかりやすいな |
パンドーラデバイスのシーンでよく流れるちょっとチャイナテイスト入ったやつ |
テクノ |
つべで検索したらまさにって感じ ざすざす! |
ブエルもそうだったな・・・ そして、戦闘になったら役に立たなかった |
坂本龍一が音響やってるのかとオモタ。 |
電脳の脆弱性を突きつけられて廃れていく中で整備できる環境が消えていって死ぬと思うとネネちゃんを愛でるのもつらい |
いつぞやの少佐も言ってたじゃないか。 「電脳と義体によって、より高度な能力の獲得を追求した挙げ句、 最高度のメンテナンスなしには生存できなくなったとしても、文句を言う筋合いじゃないわ」 悲しいが便利さを手にした代償だよ。 |
オリュンポスは電脳より人美やアルテミスみたいなバイオロイド技術が主流派みたいだったけれど ポセイドンはあの時代でも電脳技術メインなんだろうか |
モノローグもシャウトもなく唸ってるだけかいな |
ネネちゃん自体機械とゴーストの境界があいまいだからね |
ネネは本当に人間と人形の間の子みたいだ |
悪党どものおかげでチキンが食べたくなった |
グロス受けの方が作画いいってどういうことよ?? 動きも今までより多少はマシだった クラりんの目の描き方が設定にとても忠実で良かった ただ頬染め多すぎたのはNGじゃね? |
どこに力を入れるべきかわかってる人だし |
まず、このアニメのバトルはテンポが悪い スピード感もない これは枚数が少ないがゆえ バトルだと枚数が多くないと、間延びするからな 少ない枚数で強引にセリフや効果音を入れ込むと、アクションが止まっちゃって間抜けな絵になる それとネネがクラリオンと一緒に倉庫に入るシーンは先に書かないと、ここどこ?なんでワープしてんの?なんで強盗団に踏み込まれないの?ってなる 編集下手すぎだろ あと、人形師の能力は人形を全員動かしまくるってところに凄みがあるのだから、ちゃんと全部の人形をグリグリ動かさないと絵として成立してない 大量の人形を操る不気味さや凄さが表現できてなくて、ほとんどギャグシーンになっていた あの人形全部の動きをちゃんと描くだけでこの問題は解決できていたんだよ やっぱリソースの不足はいかんともしがたいな |
この気持ち・・・これが恋・・・! |
有能な無能 ブリは無能な有能 |
中の人は芸の幅広いなあ EDは何度見ても可愛いし毎回ネタ違うのがいいわ |
エンドカードのクラりんもかわいいね |
犯人にケガさせて同士討ちしたように見せかけて、ネネとクラリンの存在が露見しないようにする 工作任務を果たしたってことかな? |
もう日朝のプリキュアの変身バンクに希望を持つことができなさそうだ |
最初から魔法少女じゃなかっただろ ちゃんとみてんの? |
ウザルさんの趣味なのだな |
服を着ているから裸じゃないもん。 |
プリキュアは変身時に真っ裸にならないし むしろあっちの変身も光学迷彩の応用で他諸々も異世界の超科学の成果ということにした方が 色々納得できることも多そうだが 魔法やら不思議パワーで変身してるのに基本攻撃が物理なこととか |
あれもその気になれば科学で説明可能かも |
ヘビーな展開になるぜ?w |
この島では重力が強いのか? |
タクミちゃんは、非効率だわといいながら丸め込まれる。 |
ウザルも意外にタクミちゃん評価してるのがいい |
ああ、アレは毎回違ってたのか 気づかなかった |
東京なんたら以来か 咲のシルバーにはGJと言いたい しかしネネと同調して襲いかかるアンドロイドたちはちと怖かった |
グロスもやってるからもうごちゃまぜだし何が起きてもおかしくない状態だな |
即逮捕、事件は闇の中に葬られる。 ガチで公安が調査に乗り出す。 そしてセナンクルの陰謀が明らかになりクルツの悪行が暴かれる。 |
新劇場版で敵の誰かがやってたはずじゃな それと変身しなきゃ強くなれんのは魔法少女てことやな 少佐はそんなめんどくさいことせんでも強いけどな |
でもクラりんがいつも以上に可愛かったから良しとする |
ふーふーしゃーしゃー唸ってるだけでセリフが無いのもいい あくまで防衛に徹しろって原則は守ってたけど、耳にしても限定解除にしても色々抜け道考えてて面白いw |
稼働中のロボットにリアルタイムハッキングしてる本家人形遣いとは、ちょっと違うきがする。 まあ、それでもあれだけのロボット制御してる時点で普通じゃない。 |
全身擬態手術が脳に影響出してる |
情報秘匿の為とか言ってるけどウザルの趣味だと思う これもロマンってやつだろうな |
![]() 紅殻のパンドラ 犯罪(ときめ)きました! Tシャツ ホワイト (発売予定日:2016年4月25日)
|
|
≪ 【ヘヴィーオブジェクト】第19話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【妖怪ウォッチ】第108話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ヘヴィーオブジェクト】第19話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【妖怪ウォッチ】第108話の感想まとめ【画像あり】 ≫