|
![]() ![]() ![]() |
|
|
あと陽太郎のメットを取った姿初めて見た…誰かと思ったわ |
なんか意外な動きとか見れて面白かった 改めて鳩原との接点というか、因縁が多すぎるB級上位、楽しみだ。 |
なんか今週は線が太かったな そのせいか全体的に顔が濃くなってた |
加古さんが過去話に出してきたのは後で解説でも出てくるからどうせなら、ってところか |
補完部分もいいし |
ゾエさんまじゾエさん待ってたよ |
ガサガサ土産漁ってる太刀川とか格ゲー画面とのシンクロとか唯我入隊時に加古さん絡めてきたりとか 加古さんがジャム瓶持ってるのもチャーハンの材料ということで完全に納得できるのもグッド |
たしかなまんぞく ![]() ![]() |
確かに元ネタはそれっぽい感じがするよな 言動といい髪型といい |
早く発表してくれないかな ランク戦で3週として残り2週なにするんだろ |
他にログホライズンしか見たことなくて おっ嵐山や迅も出とるやんけみたいな感じで見てたのに ここに来て唯我もルンデルハウス |
ギリギリになって申し訳ないって言ってたから、用事済ませて走って来たんだろう |
息切れなのかそういう感じにしか喋れない人なのかわかりづらかったな |
くらいが唯一の不満点ですた |
あれは「たとえ空きがあったとしてもお断りです!」くらいの意味かなと解釈した |
今日は顔が乱れがちだったが それ以上に補完が丁寧でうれしい 唯我がピンクすぎた |
「ザンコクスギルフェイントォ-」で爆笑したわ やっぱり柿原はウザキャラ、熱血キャラ、狂キャラで真価を発揮するなぁ |
![]() ワールドトリガー クリアファイル デフォルメキャラ 2枚セット (vol.2 玉狛支部ver.&vol.3 A級隊員ver.) (発売予定日:2016年3月31日) |
唯我の存在感すごい声もばっちり 影浦も慣れたらいいかんじやね ボンゴレうまそうだった |
千佳の誕生日の事にちゃんと触れてあげてくれて良かった。 |
あれはマジで陽太郎クグッジョブだったわ 流石玉狛支部最強の隊員 しかし、玉狛第一に続き太刀川隊もお笑い集団だと判明したな(笑) だからこそ戦闘回でのカッコ良さが引き立つわけだが |
すぐに狙われて死にそう 秘策あるのか、それともただの馬鹿なのか |
修が常時トリオン消費のバクワ使ったらとちゅうでトリオン切れ起こしちゃう |
でも初日にあっという間に48勝だから追い抜くのも時間の問題じゃないの。 |
しかも唯我のことにバカにしてるし |
解説の鳩や麒麟は笑った |
普通ならこそこそ話ししてる人を見ても「誰かの噂話かな?…自分のだったら嫌だなぁ」っていう小さなストレスが それが見えてなくても物理的に刺さる感覚になるわけだし |
9時過ぎてるのに人の部屋に長居したりとか、烏丸先輩待たせたりとか 片付けは自分がするから先輩はお先にぐらい言えないのか |
防衛任務で深夜夜勤があったりするからそこまで深く考えてなかったが |
九時過ぎに関してはボーダーは夜の防衛任務も普通にあるから別に相手の了解があればいいんじゃねって感じ 後者は本当に早く帰りたいんじゃなくてとりまるが話逸らしただけだと思う |
漫画だと烏丸がこんな反応すんの珍しい、 唯我と何があったんだと思ったな |
自分も珍しく下手な話のそらし方だなって思った アニメだと唯我の「あの貧乏人云々」が聞き取りづらくて 二人の確執っぽい部分の印象が薄れたからかな |
とりまるは意外とああいうのは下手なイメージ 小南とヒュースが険悪な感じになりそうな時に和ませようと思って冗談言ったけど不発だったこともあったし そういうところはまだ若いなって感じ |
京介の急かすような発言が話を逸らすためだったとか全然気づかなかったわ ただ、本部時代に元太刀川隊だったのではないかという予想はしてた 京介があの中二コート着たら、目を合わせた相手を言いなりにするサイドエフェクトが発現しそうだが |
三雲隊がネコなのはタマ狛だから? ![]() |
あと、綾辻さんの慌ててきた感が無くなってたのが惜しい |
あえてB級で後進の実践的指南役やってんのかな |
(古くはレプリカ先生の電機ジャーとか) 今週のは 常にチャーハン用に持ち歩いてるジャム瓶とか キー操作が廃人レベルな国近ちゃんとか トリオンでロボット作ってリモコンを国近ちゃんに持たせたら強そうだ |
あれ創作チャーハン用かよwww 放送史上、最も作画が綺麗な加古隊が見れてたしかなまんぞく |
ブラトリ貰わないと修行じゃA級入り無理だろ |
黒トリの原材料は人の命なのですが…誰かに修のために死ねというのか それと黒トリ持ちは自動的にs級になるからチーム組めないぞ 最初の方、村上が5分袖になっててワロタ ずっとそのままかと思ったら途中から7分袖に直ってるしw |
まぁ普通に考えりゃ先の短いユーマか何時までも味方にしとくにゃチート過ぎる迅が黒鳥になって 三雲に託されるんだろうけど、その辺一筋縄じゃ行かないのがウリの漫画だからなぁ |
これはアニメスタッフが現実にあわせてる 原作では「1日遅れ」 ここのアニメスタッフさん達、アニオリ(ゼノ様達の話)で1週間ずれたのを利用して リアルカレンダーとあわせてて本当に上手いと思う 本編の100倍もカピバラのしっぽネタなんて面白い「尾はなし」だったよね |
リアルと噛み合ったのはたまたまじゃないか |
あと綾辻さんかわいい 実況だから来週からいっぱいしゃべるんだな |
「よっかめよるのぶよつどもえ」はどうだった?個人的には満点だけど |
などど悪態をつきつつ、最終的には 「ほうら凍れ」「二宮王国」などとノリノリなニノさんであった |
まじかよ氷帝最強だな |
シュータ-とガンナーの違いがよくわからんのだが |
ガンナー(銃手)はその名の通り銃使い シューター(射手)は素手で光の弾丸を放つ「魔法使い」系のポジション |
ガンナーは銃器型トリガーから銃弾のようにトリオン弾を発射する、嵐山なんかがそれ シューターは直接トリオン弾を発生させて放つ、修はこっち 銃を使うと威力と射程は使い手のトリオン量を反映し常に一定値になる 直接の発生だと威力と射程を毎回カスタムしてから発射できる |
> 銃を使うと威力と射程は使い手のトリオン量を反映し常に一定値になる そんなことは言われてない 弾速、射程、威力が戦闘中にいじれないだけなはず あと、ガンナーはトリオンが多いと弾数が増えて威力とかはあまり変わらない気がする |
銃が補助具として設定した値で均一な弾を作ってくれるイメージ ガンナーは性質上、銃に極端な設定をしないから威力極振りは射手の独壇場なんだろう |
まずアタッカー、スナイパーと同列の区分で広義のガンナーというポジションがある んでその中にアサルトライフル型やハンドガン型の銃型トリガーを使って弾を飛ばすタイプと、 銃型トリガーを使わず直接弾を飛ばすタイプがあって、銃型トリガーを使うタイプを狭義のガンナー、 使わないタイプをシューターと使い分けてる なので「ガンナー」と言った時にそれが広義と狭義どっちの意味で使ってるのかが問題 |
声がついて動くとどいつもこいつもさらに可愛くなる不思議 |
(カゲに悪態ついたモブC級の片方) ここで誰にも触れて貰えないのにも笑える |
柿原さんは軌跡のロイドとグレンラガンのシモンしか知らなかったがあんな演技もできるんだな |
対風間20敗以上1分け 対緑川10敗 A級に自分が勝てるのが不思議だと思うわ |
本人になんで太刀川隊にいるんですかって聞いてたらあれだが |
戦えば良いのにと思うのだが |
とりあえず、ボーダーのトリガーは同時に起動出来るの左右1つずつで二つまで アフトや他国のトリガーも同じ制限なのかは言及されてないけど |
修は射撃手になった時からレイガストを使った防御よりのシューターなんだが |
だからシールドで弾くのもシールドモードのレイガストで 弾くのも同じじゃね?と思ったんだが |
唯我は空気読まずに建物の上で高笑いしてるけど オサムは出水が話しに来たからレイガストの光膜を引っ込めてホルスターに収めたんじゃないのかな |
シールドは使い捨て形式で破れやすいからMP消費コストがレイガストより多いんだよ HPとMPを兼用してるから、防御する度にHPとMPが倍々で減るよりレイガストを担いで歩いた方が良いんだ |
諏訪さんは(明らかに修よりもトリオン多い)イーグレットをピンポイントシールドじゃなきゃ防げない でも、シールドモードレイガストなら修でも何発か耐えられる |
えっワートリ延長確定なの!? |
三月で終了させるならオープニン画面ででヒュースを ピンで登場させてる意味が無くなる |
もしかして千佳ちゃんに惚れたのか? |
人が打てない千佳にかつての師匠の面影を重ね合わせてるんだと思われ |
先週の時点でチカの発言にだけ照れたりしてるんでたぶん淡い一目惚れ |
全然そういうシーンじゃないのに |
アニメ三大愛の告白キャラのうち二人が揃ってしまった あとはドモンが揃えば完璧になる |
ゾエさんは原作では割とちょっとダルとかウィスパー入った関智の声で読んでたなぁ |
なんか今週は国近さんと木虎の目にも違和感 |
記憶に新しいのは那須戦ラストで漁夫の利狙いで飛び込む時ぐらいだよね |
いいことだ |
3月で終わりだから説明削って詰め込んでるじゃないかと思ってしまう あともう一区切り見たいところなんだけどなぁ |
いつもならもっと引き伸ばすのにテンポ速いから3月で終わりそう まだ映像で見たいところあるんだけどもうストックもないしね…… |
>>123 続くかどうかは分からないけどアニメ一話につき原作の二話ペースは今まで通りだから駆け足って訳じゃない 早口になるのは今までにも何度かあったしそこは訝しむ所じゃないと思う |
設定説明とかそういう動きのないところは割と初期から早口で回しているイメージあるね |
最近は2話ペースだけど大規模進行中とか全然2話じゃなかったよ 原作話の途中でもおかまいなしに区切ったりしてた |
そりゃ戦闘シーンに入れば違うに決まってるだろ |
区切り方の話じゃなくて消費ペースの話してるんだろ 大規模侵攻はアニメ1話につき2~3話以上消費してたぞ |
トリガー→ユニコーンやないか 楽しくなってきたな、風間さん。 |
OPがどうとかいう謎理論で結論出すなよ |
![]() ワールドトリガー マグカップ (発売予定日:2016年3月31日)
|
|
≪ 【僕だけがいない街】女なら誰だって悟を捨ててヒロミを選ぶ!?【ネタバレ注意】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】帰りに買ってしまった【ローズヒップ&…】 ≫
≪ 【僕だけがいない街】女なら誰だって悟を捨ててヒロミを選ぶ!?【ネタバレ注意】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】帰りに買ってしまった【ローズヒップ&…】 ≫