|
![]() ![]() ![]() |
|
|
花巻はろくな奴がいないな |
森の仲間って連合赤軍のこと? |
てのは分かった。 あいつらは学生運動のメタファーじゃね? |
抽象的過ぎてわけわからんが |
先生関わってたら直接解説してくれそうなのに解説こなかったね わざわざエスペラント使ってるあたり左翼的な何かだと思うけど |
しかしいきなり初恋ソムリエといわれてもハァとしかw 変な学校だなあ |
原作組教えてくれ |
ベンジャントはそいつら殺すために食事に毒混ぜてた まではわかったんだが抽象的過ぎてどういう集団だったのかまったくわからん |
原作に復讐の理由とか書いてある? |
![]() |
いや、可愛い |
っつーかカイユ周りの方がよっぽど真面目に三角関係やってる感が… |
おばさんの初恋相手は対立組織の刺客だったとか |
ありがとう おやすみ |
動機は? そのへんは推理しないのかよ |
当時の左翼は結構過激な活動やってたから 家族か恋人かが巻き込まれて死んだんじゃね |
それとも19の時に薬キメてたの? |
チカちゃんの寝顔が可愛かった 話は何のお伽話やら意味不明 |
チカちゃんの可愛さだけは安定してる |
強いな芹澤さん |
ベトナム戦争くらいの歴史的事件ならまだしも |
![]() 『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』OP主題歌 fhana 「虹を編めたら」 [CD] |
あの集団の後ろ暗い不気味な雰囲気が良く出てたな しかしあの世界観は、チカちゃんとのギャップがありすぎるだろ |
こないだのベトナム戦争と同じで歴史と絡めた話をしたかったんでしょ。今回は連合赤軍事件や極左過激派の内ゲバがモチーフかな? |
チカちゃん、それはもう初恋だよ・・・・初恋鑑定してもらえwww |
戦場爺さんの話もヤングブラックジャックを見てなかったらポカーンだっただろう |
学生運動の内輪もめ的なことなんだろうけど主題である初恋に絡む当時の人間関係の話がまるごと抜けてるのは残念すぎる 完全に描写しろとは言わないがこれはあまりにざっくりしすぎ、政治的な内容に踏み込みたくないからか? 原作読者いたら解説してほしい |
尺が足りなかったのか知らんが大事なところ尽くぼかしまくったりカットしまくりでわろたww やっぱり1クールでやるには無理があるんよねえ |
3.11以前だから花巻といってもそっちの話じゃないんだなと... 次回はキヨハラか |
現在にあっても忘れたらいけないこと、ていう位置付けなんだろうか ぼかすにしても背景が単純じゃないから意味わかんない話になってるけど |
だろうね それを年月が美化した |
ハルチカのキャハハウフフな学園生活とは、やっぱ相性は良くはないよな |
俺馬鹿すぎるわ |
その後のグローバル資本主義世界の中での共同体を探るチカちゃん これからは全部がつながるから全部がつながってない、みたいな |
リーダーのラビストーオ(おいはぎ) 鳥使いのペラントーオ(煽動者) 猟銃使いのモルテ(殺人者) これでわかりやすくはなる。 これ入れなかったのは尺の都合ではないな。 |
R4ディスった銀魂みたいに面倒起こしたくなかったんだろ |
YBJを見ていた層とはまるで違うだろうしね。あっちはもろ学生運動や山荘立てこもり事件とか扱ってたが、 逆にアイツらと関わったことでBJ先生があんなんになっちまった!ってのがテーマだから描いたんだろうし |
背景は知らなくて良いし、小母さんが判らないように情報を遮断してて 判りようがないって事で良いんじゃろ? |
縄つけてまで初恋ソムリエ連れてったのは何だったんだろうな割とガチで嫌ってたろうに。 |
普通に叔母さんが現地に行った理由を問い詰めるためでしょ ハルタがチカちゃんより先に拉致られてる理由はわからんけど |
よく知らん爺さん婆さんの、ベトナム戦争やら学生運動の内ゲバ話見せられてもな 青春でも吹奏楽でもミステリーでもない話が多すぎるんだよこのアニメ |
おれも感想としてはそれが1番近いな 現代の高校生物でやるには色々噛み合っていない感じがする そういう路線にしてはキャラもかわいすぎるし |
説明してたのに、朝霧は塩にあえて触れなかったから、 そこから真相をたどることができる。 アニメでは米を説明せずに塩を説明してるから、 製作スタッフが真相を隠そうとしてるな。 |
メタファーとか言ってたし何かを例えてるんだというのはわかったけどかなり分かりづらいな |
まあ世代的と内容的に学生運動的な何かってのは想像はついたけど比喩のままで種明かししないで終わるとは思わなかったな |
俺もそんな感じの話なのかなと思いながらハルタがあのメタファーをチカと芹澤に解説するもんだと思ってて 何にもなく終わってちょっとえっ?となってしまった |
未だに「米軍帰れ」とかやってる人達いるよなぁ ああいった年代のひとはずっとああなんだよな...60才代半ばってところか |
運動にのめり込みすぎて就職も出来ず、公安に監視されている哀れな人々です |
そういうことか...納得 でもどこが金出してるんだろうね... 「**反対」とか言ってればだれかお金くれるのかな |
シンパがいて活動資金出してたりする あと「就職」はできなくても普通にバイトしてたりはする |
でも夢破れた元学生活動家を朝日新聞社が大量に記者として雇用して そいつら出世して今は朝日の幹部だろ? あの反体制の社風はその名残りだって聞いたぞ |
なんだけど、「東京」 がキーワードから除かれてる。 尺の問題とかじゃなく、 意図的にミステリーを成立させまいとしている感じがする。 |
なるほど やっぱ原作の本来の話の構成とだいぶ変えちゃってるんだな 青春アニメってことで爽やかな路線にしたいんだろうけどあまりに省きすぎてぼんやりしすぎだな |
「上京」だけじゃ足りないのか |
握った後に振りかけてたモノ(熊は塩だなんて言ってない)を伯母さんは塩だと思ってた ↑こうじゃないの? |
亜硝酸工業塩。 発ガン性があるので、森の仲間たちは同じガンで死んだ。 |
病気が何かも 大分ボカシボカシ誤魔化したけどまあ岩手まで行って 大体の処は全部入れたから凄い しかしカイユはモテモテだ |
おそらく、ベンジャントの動機は、内部対立で総括と称し友人を殺されたとかだろう あの叔母さんは、過激派学生運動の実態を知らぬままいつの間にか関わっていてしまったんだろう いまのシールズに賛同してる大学生みたいなものかな? 原作読んでないとこのくらいまでしか推測できない |
大体それであってる |
8人毒殺とか、唐突過ぎるんだが。 何の話だったんだよ一体。 |
来週から芹澤さん普通に部室にいるの?w |
![]() 「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」ED主題歌 ChouCho 「空想トライアングル」 [CD] |
|
≪ 【妖怪ウォッチ】3月放送予定のサブタイトル【ネタバレ注意】 | TOP | 【この素晴らしい世界に祝福を!】第7話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【妖怪ウォッチ】3月放送予定のサブタイトル【ネタバレ注意】 | TOP | 【この素晴らしい世界に祝福を!】第7話の感想まとめ【画像あり】 ≫