|
![]() ![]() ![]() |
|
|
でもこうも言わねばなるまい。 ○まわ○さん、菅原ですw |
ひょっとして今回は感動する話だったのか カラ松ガール |
確かにいないけど日本に帰ったらアウッ!ではw |
詳しくどうぞ |
語ることはなにもない… これどうなるの?亡命扱い? |
まさか徴兵逃… |
自衛官と相打ちになったバニーはどうなった? |
外交官として特例しちゃうのか開戦の火種になりかねんな |
緊急会見とか言うから何言い出すかと思ったらイスラエル国旗をバックに日本とイスラエルは親友だIS絶対許さない戦争だだもんな、後藤さんと湯村さんって安倍に殺されたようなもんだろ・・・ |
とりあえずマザーアースJrは渡航禁止って言葉を意味調べから始めねばな |
一週間も有れば帝都を制圧占領出来るでしょう? |
1週間どころか80時間で帝都落とせる計画はある |
端的に言えばそう 豚の方は別の思惑があるがな |
兎の一族の女王に種族違いの豚が仕えてる不思議も思惑有り故か |
豚のお願いより兎耳の女王様のがゾルザルを調教できるやん そう言うもんだ |
YES! 日本と帝国を全面戦争させて、日本に帝国を滅ぼさせるのが彼女の目的。 |
1期で伊丹殴ってピニャにグラス投げつけられたひとだよね? あれから色々あって騎士隊長に出世したのかな? |
ピニャが留守だから代理じゃね? |
元から隊長格だぞ |
その前から黄薔薇隊隊長だから。 だった気が。 |
最初から、騎士団の別働隊任されてたじゃない |
薔薇騎士団のトップ赤金銀で、元々ボーゼスはNo.2だわな |
菅原千畝サマーーー! |
イギリス紳士みたいだ。 |
なにをするだー |
ゲートのweb予告でも「紳士には勇気を持って~」云々言ってたからね。 スガワラ。 |
マスゴミの政権叩きの恰好の餌になりそうだしw |
もしマスコミに追求とか証人喚問とかされたらスガワラに 「だからお前らはモテないんだよ!」って言い放って欲しいわ。 |
この手の話は世界問わずみんな大好きだしなw |
菅原のせいで立場がない… |
やっぱり漫画を見ないでアニメ見た方がいいみたいね |
同じく、余計な情報持ってしまうと物足りなくて楽しみにくいわ アニメ→コミック→小説と遡りながら足りない情報を補完してった方が良さそうだ |
さすがに敵兵を自国の首都に駐留させる程バカじゃない |
各国の大使館の前にその国の軍隊がいたら イヤでしょ。 |
アメリカ大使館の中覗いてくることをお勧めする。 |
中じゃねえか |
その中の人たち、大使館の外を歩哨してんの? どこの駐留国? |
ってか、俺は外の話をしていないんだが。 道理で話がかみ合わないと思ったよ。 |
アニメでは少人数による戦いになってたな。 あと菅原とシェリーの想いの成就に感動して 薔薇騎士の士気が上がるシーンも欲しかった。 まあアニメだとカットは仕方ないが。 |
騎士団が護るのはわかるけど |
翡翠宮には日本の外務副大臣がいるんだぞ? |
外交特権で中は日本扱いだったか。ならば大丈夫なのかな? |
普通はそうなんだがシェリーの件で掃除夫と薔薇騎士団が文字通り血戦を始めている もし薔薇騎士団が抜かれたら翡翠宮まで掃除夫が殺到するのは明らかでそれで副大臣は防衛大臣に連絡して救援要請を求めている |
そうでした。ここで自衛隊への救援要請で活躍の場が出来て、騎士団と共闘かイタリカみたいに救援に駆けつける流れになるわけか。 騎士団がここでクーデターに対抗する勢力にかわるんだな。 |
本当は聡明で肝っ玉も据わった「シェリーさん」が見られる場面なのに |
国際法っていう法律がある訳じゃないんだけど・・・ |
貴族の本邸に隠し通路の一つも無いわけがないだろw |
まだ公館じゃないぞ |
みたいなの、と言ったんだけど |
ゲートの原作って2巻くらいまでは伊丹中心の話が多いけど、後半になるにつれ割りと出なくなったりするから もっと伊丹、テュカ、レレイ、ロゥリィが見たい!って人はちょっとビックリするかも |
どこがどう原作と変わっているのか指摘してみ? |
養子縁組という手がある。同性婚の代償行為として行われてるらしい。 |
実際、菅原が行動を起こすまでのかなりの葛藤をバッサリカット 菅原の行動に意気を感じたヴィーフィーターのセリフもバッサリカット ガーゼルがシェリーと共に助けられるのもバッサリカット まあ、アニメとしてはこんなもんだろ たぶん次は無いという作り方だから2期は無いだろ |
それって原作でも冗長になってたシーンばかりw アニメでそれっている? |
菅原の葛藤を必要ないと判断する神経が理解できない |
アニメのシーンだけで十分だと思っているが あれ以上アニメでくどくする意味は無い |
無かったから駄目とまではいわないが、原作でもくどかったシーンだから要らないというのは全く共感できない くどいという意味なら副大臣との会話のほうがよっぽどくどかった |
葛藤していないと思う視聴者はいないと思うが 葛藤の大きさも迎えるシーンまでの姿勢で表現されてる 映像ではクドクド言葉にしない方が伝わる重さもあるんだよ |
これが男の子だったら普通にスルーだし |
リスペクト辞さねえ |
日本の実質貴族になる人で、本人もその野望を持っていたが シェリーと結婚すると言いう事はその貴族社会から外れるという事 そういう、葛藤が原作にあった |
説明とか伏線とかあんまりないから原作読んでるとやっぱ違和感が 炎龍で止めておいて残りを三期というわけねはなかなかいかんかったんだろうけど惜しいわ |
本音と建前の葛藤は脳内で勝手に埋めたからか知らんが未読でも違和感覚えなかったな自分は 原作を読んでいると比較対象がある分軽く映ってしまうのかもね |
俺は原作を読んでいるけどアニメでも十分葛藤は伝わってくると思う 原作はそこの描写はややくどい |
逆にダラダラやられる方が嫌だわ 速く自衛隊の圧倒的な虐殺が俺は見たいんだよ |
視聴者に「え?本当に見捨てるの?」と思わせるためにも 無くて良かったと思う。 ちょっと話は変るけどルパン三世カリオストロの城も ノーカット版よりカット版の方が展開が読めなくて面白い |
そういう見方もあるか でもカリオストロはノーカット版のほうが好きだったなw |
講和と言いつつ不平等条約を結ぼうとしておきながら、 異世界の保守派が当然の動きを見せているのに、 悪逆非道みたいな描写にするのっておかしくね? 原因を作った当事者達が、恩着せがましく「救ってあげたい」的な英雄面するのはどうなのよ。 命令であっても、内紛を生み出した自覚を持つべき。 |
先に喧嘩ふっかけて民間人大量に殺しておいて悪逆非道じゃないのか? |
保守派というより、普通に恐怖政治で騎士団とかからも反感をかなり買ってたからな そうでなければ、いくら二人が結婚するとか言い張っても 騎士団のオッサンが味方にはならんよ |
それをやったら侵略していいの? >>700 敵国の武力に日和った、売国奴の粛正だからな。 日本が逆の立場で描写されれば、講和派への対処は妥当だろう |
先に戦争をふっかけて来たのは帝国の方だ。それを忘れるな。 |
せめて友好的な方法を模索して対等な講和関係を結ぼうとしていたのならね。 毎回、武力の違いを見せつけてから交渉に入るようなやり方は、正直日本的とは思えないし むしろ、日本が過去にどういう植民地政策を行ったが海外に発信しているようなもんだ。 |
伏線は張ってるし その代わり進行が遅いけど まあそんでも小説既読組とアニメのみ組での差はでるんだろうな |
死ぬ覚悟は出来ていたからね ただその言葉を菅原の口から直接聞きたかっただけで シェリー自身は菅原がそう簡単にホイホイ助けてくれるだろうとは思っていない 原作にあったその悲壮な決意だけは入れて欲しかった。 |
![]() GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ぷにぷにうで枕 (発売予定日:2016年4月30日)
|
|
≪ 【亜人】第7話「そして必ず隠蔽する」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ヘヴィーオブジェクト】第20話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【亜人】第7話「そして必ず隠蔽する」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ヘヴィーオブジェクト】第20話の感想まとめ【画像あり】 ≫