あにまーーん


【昭和元禄落語心中】第9話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    




1457113715376





【公式サイト】



1457112420324





897 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 02:54:58.54 ID:Z0SSxy500.net
みよ吉が本格的に病んできたな
それに引きずられるように助六まで菊さんの前で本音をぶちまけてしまうとは


898 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 02:57:04.90 ID:Cu1l4myq0.net
今回なんか演出とか気合入ってたね
盛りだくさんでいつもより長く感じた


899 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 02:57:15.29 ID:7AWSn/gI0.net
助六は処世術が無さすぎる


900 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 02:57:58.28 ID:ZOsPv4ly0.net
腕があっても上の者に嫌われちゃ駄目だよな


901 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 02:59:57.17 ID:nT2B/CS60.net
助六も菊が羨ましかったと
しかし助六は落ち込んでても愛嬌あるなw

みよ吉助六を(菊と落語から)寝取って復讐とか発想がこえー


902 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:00:30.59 ID:/5q+r9P80.net
助六の俺は野良犬だって胸に来る声。やっぱ山寺さん凄いなぁ


903 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:02:49.62 ID:MqR6Fpzm0.net
予告、また葬式だったけど松田さん泣いてたから師匠の葬式かな?


904 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:05:11.51 ID:Cu1l4myq0.net
みよ吉の言う復讐って
助六に落語をやらせないこと?
菊比古はダメージでかそう


905 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:06:45.90 ID:J5MUF2Ur0.net
俺はてっきり助六が菊比古からみよ吉を寝取る話だと思っていた
だが実際はみよ吉が菊比古から助六を寝取る話だったんだな
さすがBL漫画家







906 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:06:54.75 ID:T28zc++gM.net
こういうアニメって深夜でやる必要あるんか


910 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:08:45.52 ID:MqR6Fpzm0.net
>>906
週末、仕事から解放された人間が見るにはちょうどいい時間じゃあないか







907 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:06:58.36 ID:RSzVtnIJ0.net
ふぅ~~。
人生だねえ


908 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:07:27.26 ID:PZ0kGnbM0.net
今週見入ったわ。葬式のシーンで助六が死んだかと思った
師匠の奥さん亡くなったんだな


911 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:08:50.83 ID:87hQqUb1K.net
転落早かったな……真打ちになったと思ったら数日の内に破門、落語界追放か……


912 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:08:54.90 ID:v4/UGidUE.net
なんか予告の小夏可愛くなかったんだけど


913 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:09:43.87 ID:PZ0kGnbM0.net
来週は師匠が危篤で、幼少期の小夏が登場か
どうなって菊比古が預かることになるのやら


914 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:10:12.64 ID:RSzVtnIJ0.net
破門されたら高座に上がれないんじゃないの?


915 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:11:01.90 ID:Z0SSxy500.net
助六が会長やら落語協会の偉い人達に態度悪かったのは
革新的な考えだったり腕に自信があるからというのもあるけど、
師匠から菊さんとの扱いに差があって、自分の出自を気にしてのことだったと菊さんが理解して、
それまで憧れてた菊さんの中の助六像が壊れてしまったと同時に、
自分と変わらない等身大の同世代の若者であることに親しみを覚えての
悲しいような憎い様な気持ちになって、背中に抱き付いたってことなのかね?


916 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:11:42.22 ID:8shlp7ib0.net
先週までみよ吉かわいそうの流れだったのにw


917 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:11:52.73 ID:iRoVDCqa0.net
山口勝平、林原めぐみ、山寺宏一か…


918 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:12:29.50 ID:/YQWz6Mz0.net
今回はじめてこのアニメを全編通して「面白い」と思って見ることが出来た
演出さんの力なのかとも思う・・・がよくワカラン
その方面の方々が心ときめくであろうシーンで原作絵(なんだと思う)を
持ってくるあたりとか見応えがあった


919 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:14:48.97 ID:+qinG46y0.net
;


破滅型天才 助六 × 破滅型の恋愛女 みよ吉


920 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:18:16.34 ID:a4Y9t5w5p.net
たまに菊と石田がかぶって見えるよ


921 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:18:41.64 ID:iBKHEsdh0.net
師匠筋になるといえば落語が器用ってだけじゃ通用しないんだろうな。
いまの落語家も良いところの大卒ばっかだしな。


922 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:24:09.23 ID:87hQqUb1K.net
助六はどうなるのかねえ……今回は落語を失って呆然みたいな感じだったが、来週には自暴自棄になっちゃうんだろうか
今までも散々飲んだくれてたけど陽性の酔っぱらいだったからまだ見ていられたが……
魂抜けて腑抜けになるだけならまだ良いけど、やけになってみよ吉に手を上げたりするようだったらもう見ちゃいられないよ


927 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:29:31.83 ID:Z0SSxy500.net
助六やみよ吉みたいに恵まれない境遇で辛くて悲惨な目に会うと
どこかすり減って荒んだ人間性が出来上がってしまうんだよな。
苦労した分だけ他人に優しくなれる、強くなれるなんてのは残念ながら綺麗ごとだと思う。
もちろんそういう境遇をバネに人格者になった人もいるだろうけど


931 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:34:26.03 ID:YwvAtwtS0.net
あのしとだって人間ですよのとこ好きだわ
師匠の古い人間特有の勝手さ含め


932 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:36:32.84 ID:RSzVtnIJ0.net
菊達が弟子入りしたのって10歳ぐらい?


933 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 03:37:49.05 ID:VdlPSKxa0.net
せっかく真打ちになったのに落ちるときは本当に早かったなあ

それにしてもみよきち色々な意味でタチの悪い女だなあ…


943 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 04:11:35.31 ID:agssF2Wl0.net
今回、すげえ進んだな
転げ落ちるときは一瞬だな


944 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 04:19:42.93 ID:K39qSJ6e0.net
8代目の語りが戻ってきたから
いよいよ過去話も11話くらいで終わりか
関がもう一度落語やるっぽいこと言ってたから
最後の2話は現代戻ってアニオリのまとめかね


946 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 04:30:53.83 ID:12ZcvDdi0.net
くっそ面白かった


947 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 04:32:25.25 ID:waOZ640AE.net
最初の頃みよ吉のこと菊から助六に移って親友の間を渡り歩くとか
最低だなと思ってたけどこの数回でちょっと同情してる
本気になれなかったの仕方ないけどそもそも何でみよ吉と付き合ったんだよ菊さん…


948 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 04:36:42.53 ID:iBKHEsdh0.net
もとが満州で師匠がみつけた情婦だから粗雑にできなかったんだろ







949 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 04:45:27.82 ID:waOZ640AE.net
粗雑に扱えないという以上に菊さんがみよ吉に心見せて付き合ってたからさ
弁天小僧やる前とか自分の不安とかみよ吉に吐き出してたじゃん
弱い部分見せて励ましたりとかみよ吉が誤解するのも無理ない気がする


974 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 08:06:53.92 ID:3A91DZfB0.net
>>949
言うなら、師匠から紹介されたから付き合って(芸の肥やし)、
師匠が別れろ言うから手を切ったんだよ。
女への情はあっても、落語のほうが大事だった。
実際面倒な女だから、続いてたら身を滅ぼしてたかもね。







956 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 05:25:56.47 ID:aT+fArfR0.net
落語界では最長老の米丸師匠がこのアニメの菊と助の同世代なんだろうけど
あの時代はとにかく新作をやれ古典なんざ40からだって言われてたそうで
「近頃の若い人はイケメンだし学歴があるせいか何でもこなせちゃうんですよね
私はすっかり古典が苦手なままでしたが...」
助六もそういう一派のところにいたら破滅せずに済んだかな...いやぁやっぱり...


957 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 05:40:05.06 ID:CaDRfm1L0.net
自分の信念を貫き通そうとしたら、土台を取っ払われて立脚点すら無くなったから
信念立たせないじゃん…とか

変革は楽じゃないよな…正しいとか間違ってるとかは置いといて


958 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 05:53:12.80 ID:agssF2Wl0.net
立川流と協会って今はどうなってるんだろうな


959 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:13:13.97 ID:s6X1ASrZr.net
面白くなってきた


960 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:13:40.64 ID:iBKHEsdh0.net
頭がよくて器用になんでも出来て客が入らないんじゃダメなんだよね
アニメも落語も(´・ω・`)


961 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:41:44.66 ID:FUqCLOcc0.net
菊が助の心の闇を知って愕然とするところがよかった・・・
弟子入りのどん底のときから菊は助に色々なプラスの感情をもらってきたからね・・・
でも助の自信過剰なところはなんかやだった。自分で自分を最高の出来ってなんだよって感じ。上がりきったら下がるしかないのに・・・


962 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:42:04.78 ID:3f6HZzER0.net
助六が世渡り下手って叩かれてるけど
助六は自分の保身よりこの先落語が生き残ることを第一に考えたわけで
真っ直ぐなキャラだと思うんだけどなあ


963 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:50:44.82 ID:FUqCLOcc0.net
菊が助の世話を迷惑そうに、でも実は楽しく、焼いていたけど、みよ吉との関係は、師匠の顔もちらつくだろうし、じとっと好かれるのは重苦しかっただろうね。
自分が主導権を握れないというか、二人でいたらどんな未来が待っているか怖かったのかもしれないね。
置屋にいたら子供のころから色々な出来事を見聞きしていただろうし。


964 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:53:57.21 ID:iBKHEsdh0.net
助六はむりやり客を笑わしている感じで私は好きじゃないみたいな批判させてたでしょ。
あのあたりが助六の限界で菊比古に対する闇みたいなところだったんじゃないか。
助六が桂枝雀にちょっと重なったよ。







965 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 06:58:40.43 ID:b3sL4stq0.net
そうなんだよ、ホントに落語と客の事しか考えてなくてなあ
確かに同時期に入ってああも扱いに差があったら、師匠に対する気持ちも複雑だったんだろうけど、こらえて頭下げたら済む話なのに‥‥
おまいさんはバカだよホント、と言いながら応援したくなるキャラだ


974 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 08:06:53.92 ID:3A91DZfB0.net
>>965
>扱いに差
菊は学校に通わせてもらえたこと?
周囲への配慮もせず、好き勝手してて慢心に思えて、あんまり同意できん。







966 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:16:43.03 ID:b3sL4stq0.net
しかし菊もいい男だな
鬼灯市での事で自然消滅でもアリだろうに、きっちり責められに行くんだな


967 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:17:42.65 ID:CmwjO7Op0.net
もし2時間サスペンスだったら。

「師匠に手をかけるたぁどういう了見だ!」
ッガ ドタ
「これ以上遊楽亭を汚すんじゃぁ・・・おい・・・おい助六! おいおい冗談やめねぇか、そんなの笑えねぇぞ・・・」


968 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:17:54.02 ID:QmiheoDGK.net
協調性無いだらしないじゃ何かと大変です







969 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:32:02.05 ID:pW+hhXlk0.net
NTRたわけじゃないじゃん
誰だよNTRとか言ってたやつ


971 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:52:02.02 ID:DNY0gBSud.net
>>969
助六をみよ吉にntrてたじゃないか
みよ吉が孕まなかったらなんだかんだ菊が仲立ちして師匠に詫び入れて落語の世界と元サヤしてたろうに


973 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:59:40.30 ID:3f6HZzER0.net
>>971
ワロタ
まぁみよ吉の言ってた「復讐」が菊から助六を奪うとかそういうことだったとしても
この作品なら驚かない


976 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 08:14:23.98 ID:3A91DZfB0.net
>>973
原作知らないけど、みよ吉の復讐は、落語を貶めることだと感じたよ。
男どもが、自分(みよ吉)を捨ててまで大事にしている落語の、
天才児を堕落させてやる、みたいな。







970 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:45:09.84 ID:3A91DZfB0.net
え、TVあるの?
二つ目から真打まで何年経過?

菊の顔が狐から蛇になってたw


972 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 07:53:12.58 ID:3A91DZfB0.net
そこは土下座だろ~って場面で襟掴み、
師弟の憎まれ口はただの弾みに見えるから、
謝ればすやり直せそうなのに、頭悪いとしか。
助六家に入れたのは、みよ吉が店の金横領した話するんじゃないのか~。

男も女も菊をサンドイッチにした関係、爛れてるね~。
子供は迷惑だ。


980 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 08:39:27.07 ID:hBgaOdzu0.net
このアニメ今期NO.1でいいよ
素晴らしい


985 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 09:01:51.35 ID:hBgaOdzu0.net
特に戦後ってのは世の中が激変した時代だ
その節目に立たされついていけない人間を的確に表現している
これまで己の身一つでやってきた自信が裏目に出た感じが堪らない







987 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 09:17:25.41 ID:z6jw4D+bd.net
みよ吉は依存性でしょ
男に依存しないと生きられない性分
でも男なら誰でも良いってわけじゃない
ほんとに愛してる男ならその男の為にその男好みに自分を変えれる
助六に近づいたのは復讐の為だから利用しているだけだから助六に対しては変わる必要がない
そのへんはセリフでも語ってたよね
助六を壊すのは菊比古にとっての落語を壊すのも同義
だからお互い地獄で会おうって言ったんだよな


996 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 10:26:02.66 ID:QaAnIG+Tr.net
>>987
おっかねえ
狂ってる
そんな女ただの害虫でしかない







991 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 09:33:01.16 ID:rcRKLKZEd.net
バカ二人のエゴのせいで生まれさせられた小夏が一番気の毒


994 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 09:36:52.09 ID:87hQqUb1K.net
みよ吉も悪い男や弱い男にすりよられ、都合が悪くなったらポイされ続けてきた人生だったし、同情の余地はあると思うけどねぇ
菊も助六も弱り目の時だけ甘えてんだから男の側にも責任ありだ
まあみよ吉が自分で誘導してる部分もあるけどな。もうそういう生き方しかできなくなってるんだろう


995 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 09:54:41.60 ID:Q7KbZFu6M.net
天才で大きな男だと思ってた助六も
いい女と思わせてたみよ吉も
厳しくも目をかけてくれた師匠も
何だか小さく見えた回


998 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 10:36:59.45 ID:IHj/1VAM0.net
話は引き込まれるほど面白いんだけど、一話終わると毎度「面倒臭えなこいつら!」と叫びたくなるから困る


999 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 10:36:59.89 ID:7AWSn/gI0.net
いや、助六自らが招いたことだろ
今回の破門は不幸な事とは言えない


1000 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 10:48:40.29 ID:ORQiUIlC0.net
これさ、BGMサックスのリズムと落語のテンポが合わなすぎる
初めは円盤買わして邪魔されず落語堪能は円盤でさせる気かと思ったが

なんで無理やりBGMあれで一貫させるのか
このアニメ、音響誰だ?
声優と背景は良いのに、音響は全然グッと来ない


1001 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 10:51:00.01 ID:+3e2RMpB0.net
うん、助六が自分の好きな落語以外のことに対処しないのが悪い
この後どうなるか何となく見えるけど助六とみよ吉が一時でも幸せになればいいな

菊は逆に責任感が強すぎる


1002 :風の谷の名無しさん:2016/03/05(土) 10:57:06.29 ID:z6jw4D+bd.net
落語に詳しい人に教えて欲しいんだけど
古典落語を否定したところで創作落語なんかにゃ誰も興味を持たないと思うんだけど
今までで創作落語が継がれている事実ってあるの?




元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1454739528/












1457112444643
1457112632261
1457112650986
1457112703388
1457112712578
1457112728170
1457112990907
1457113232409
1457113253634
1457113374850
1457113546568
1457113715376
1457113724337
1457113823188









「昭和元禄落語心中」Blu-ray【数量限定生産版】一


アニメ





































BD限定版
01
02
03
04
05




06
07


通常版
01
02
03
04
05




06
07

DVD限定版
01
02
03
04
05




06
07

動画

コミック



































01
02
03
04
05



06
07
08
09



1-8巻セット

Kindle
01
02
03
04
05



06
07
08
09



[まとめ買い]





関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ