|
![]() ![]() ![]() |
|
|
ヒュースか? |
アニオリで継続か? |
原作でも三つと言ってるよ |
三つの国家は原作でもそうよ |
ボーダーに入れるための壁が高すぎるのが問題点 その所為で未だに原作スレのほうでも常に討論に・・・ |
あ、原作でもまだ不明なんだ・・・ |
特訓に付き添ってた時に同じようなこと考えてたのだろうか オリジナルの補完の陽太郎も良かった |
試合終了後には5つに増えていた これが示すのは一体なんなのだろうかー |
単に二宮さんがジッと待ってるのダルいので暇潰してた |
二宮が作ったに決まってるやろ 言わせるなや これ3月中にどう終わるんだろ 侵攻くるぜ!おれたちがんばるぜ!終、かな |
千佳や遊真に同じことしたら僕はあなたを許さないと 城戸司令に言い切ったのに、迅が千佳に敵が集まるよう 仕向けてたことを修が迅に教えられて知った時 同じような感情持たなかったのだろうか? 原作では気にならなかったけど、今日見てて気になった |
その辺は信頼関係じゃないの |
ボーダーの安全の為の人身御供と 町全土への被害拡大を避けるためもともとの敵の目標はそのままにした だからなぁ…もともと尊敬している迅さんに救われているのもあるだろうし |
迅は迅で体張ってし結果チカちゃんも無事だったしなあ |
単行本最新巻くらいまでいっちゃってるのか? |
今日の放送で最新14巻の一話と二話目数ページ消化 |
4日発売の最新14巻に今週で追い付いた |
そうなのか ならいったん終了するのもやむなしか 二期あることを望む |
今日ので最新刊まで突入 |
原作最新が134話で今日の放送で116話まで使用してます 一回の放送で2話分使用します さて、あと何回放送すると原作に追いつくでしょうか? (ただし途中、作者の休載が無いものと考えます) |
寒そう |
以降は最新刊 |
くそ。いわれた。じゃあ4人目は雷神丸で。 玉狛やられてガッカリ(-_-;)。ユーマは影の技ゲットしたね。 ジャンプに追いついたわけではないのか。 |
迅からしたら実力派エリートの自分をチームに入れて戦力アップするのは 反則級の技だろっていう意味で使ったのかと思ったが 修がルールのこと話始めたんで、なんか噛み合ってないような気したけど 迅もたんなるルールのことで反則って言ってたの? |
噛み合ってないけど相手に合わせるのが迅さんのコミュ力なんだろう |
迅の台詞はその通りなんだろうけど、修もそれはわかったうえで ルール上は反則じゃないから問題ないって言ったんじゃないの |
見切れてるゾエさんが不意討ち過ぎて噴いたw |
終わったアニメのイベントってあまりないよな |
深夜アニメだと終わってからのイベントばっかりだからあんまり違和感ないけどな |
アステロイドに乗ってきたのかもしれない |
実際に作ってる場面もないのになんで分かるんだ? |
原作だと前のコマに自動車の上に雪が積もってたのに雪だるまが出たコマだとその雪が減ってたから作ったんじゃないかと思われる |
隠れる場所なんて他にいくらでもあるだろうに、なんでそこチョイスしたのw |
システムの管理をしているエンジニアか、雪を設定した東隊の可能性もあるけどシステムをいじってまで雪だるまを設置する意味は無いんだよな… |
民家を再現してるから最初から設置してる可能性もあるだろ 本当に作ってるならそういう場面をアニオリで見せてくれると良かったのに |
それやっちゃダメだろうw |
作ってるシーンが無いのに増えていくのが面白いところだろうに 芸人のギャグに説明を求める黒柳徹子かお前は |
普段から表情を顔に出さない奴がせっせと作ってる様の方が面白いな だから雪だるまより横からスライドして打ってるスタイリッシュな場面な方が面白かったわ |
実際にそういう描写をどんどん入れて行けばいいのに何かもったいないな |
犬飼が辻に注意されたあとに二宮が舌打ちしてたのは一番はしゃいでたから説出るぐらいだからな |
時間切れ狙い防止のルール作るべきだわ |
勝てなきゃ持久も訓練としちゃ大切 むしろウォーゲームだとラストスパートやブザービーター封じのルールが用意されてる 影浦は斬り合いでかすり傷を負ってる |
アニオリでブッチ切っちゃうのも見てみたかった気もするが |
それとも訓練された高ランク者は生身の体であんな目にあっても同じくらい動けるの? |
トリオン体は痛みのレベルを調整出来て、無痛にすることも出来る 何処にダメージを受けたか自覚する程度に抑えることも出来る 遊真は殴って戦うスタイルだったから欠損状態で戦うのに慣れてるのかも? |
バランスの方は訓練の成果っぽいね 脚欠損だと登り(ビルを三角跳びで上がるレベルだけど)は厳しいとか会話してる オサムは脚を固められたら、見るからにバランス崩してた |
そうなんだ、ありがとう。 |
捕虜生活は楽しみないのか‥‥。まだ他にも食ってたっけか。 |
片手片足だけでやりあってたのかあれ |
これは二期期待していいのか?いいんだよな? |
もーカリカリせずに気楽に待つことにしたわ |
冷血スナイパーに見えたw 表情がなんかこえ~w 実際は、人の形したものは撃てない優しい少女なのにね |
人型の的は撃てるぞ |
横スライドシーンのニノさんの釣りハウンドのトリオンキューブの大きさは納得出来ない 修のアステロイドレベルじゃないの!修の全力アステロイドレベルじゃないの! 修のトリオン量は2 嵐山烏丸那須7 出水12 二宮は14 キューブの大きさ大事 |
威力調整してるだけだろ |
射手の出す射撃用トリガーのトリオンキューブは常に使用者の最大サイズ。 遠近法ということにしておこう |
那須さんのように割って体の前に輪にして浮かせておいて適宜使う方法もあるけど |
威力調整のタイミングはまだ不明だぞ 威力とか調整しても割る前のキューブの大きさは変わらないってだけで |
修の割る前のアステロイド並みに小さいから、あの二宮のハウンドキューブは割って撃つ前にしては極小さ過ぎ でおかしくないよな? |
うんそうだよ だけど「キューブ出した時は威力調整できない」とは限らない |
フレーム外の肩の辺りにキューブが出現して分割 指先の辺りに移動した弾丸が発射される映像 ということにしたい |
チームに入ってくれと頼むなら千佳と遊真も一緒になって 頭下げるのが礼儀じゃね 迅はそんな事気にしないだろうが 修の一存で迅仲間にいようとしたわけじゃないってフォローあったのはよかった |
トップ同士で内々に根回しして、了解ならユーマと千佳に話し、その後、三人揃って正式にお願いにくる流れじゃない いきなり後輩三人に縋られたら断りにくいじゃないか |
あーそれもそうか |
迅さんの右足に遊真、左足に千佳がすがりつき 胴体に修が抱きついているのを想像したらわろたw |
迅さんがOKしたら 「新しい隊員が増えました!迅さんです!」 ってやるのかよって思ってたから |
この戦いのあと仲が良いみたいだからカゲがユウマを認めた瞬間なんだな 本当によくできたアニメだ |
猶予期間をあえて聞かず 遊真には時間がないから「他のボーダー仲間の足手まといでも実力不足でもいい遠征行きたい」 でも力が足りなくて今期まっとうに実力で選ばれないから助っ人に「迅さん、隊に入ってください」 さすが、えげつない作戦を考える策士の話術 |
遊真も千佳も修が隊長じゃないとって言うから、修が必死になってるんじゃないか(´・ω・`) 笑顔で信頼を伝えてるけど、修みたいな真面目くんには逆にプレッシャーだと思うぞ |
実のところ、修はユーマに戦闘で負担がかかり過ぎる事を悩んでるけど、戦闘以外の事はほぼ全て修一人に任されてるという |
そうやって全部自分で引き取ってしまうところが面倒見の鬼たる所以だね |
任されてるというか修が勝手に一人で抱え込んじゃってるように見えるが |
戦闘も戦闘以外も何もできなかったら何もすることないからそりゃ当然 |
修は戦闘でも上位ランクだと力不足なだけで一定の仕事をしてる事を忘れなく |
なにしてる?まじで |
対戦相手の分析と作戦立案はオサムがやってる、他の雑務もオサムじゃないかな、千佳やユーマじゃ危なっかしい ユーマは遊んでるようでさりげなく対戦相手を調べてる 千佳ちゃんはひたすら練習(長く練習できるのが強み) |
真面目な話、ユーマとチカだけなら中位で足止め食らうよ |
主に指示出しと砲撃後のカバー、あと多方面への嫌がらせ 千佳が橋落とした後に那須さんに襲われないように那須さん抑えてたりしてたじゃん |
言わないのは… |
修の相棒やってたら寿命の前に死ぬ未来もチラチラしてるだろうし 寿命で死ぬ時期はまだ見えていないのかもしれない |
遠い未来だと分岐点が多すぎてどれが確定未来になるかジンでもわからないだろ |
![]() ワールドトリガー アクリルバッジコレクション BOX (発売予定日:2016年6月30日) |
|
≪ 【魔法つかいプリキュア!】第6話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】みほ「殲滅戦!?あの…」【マンガ】 ≫
≪ 【魔法つかいプリキュア!】第6話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】みほ「殲滅戦!?あの…」【マンガ】 ≫