|
![]() ![]() ![]() |
|
|
対戦相手が菅原の出身中学になってた 青城戦ここまで話大きく削る事もなかったのに 試合決着まで尺に余裕ありそうで良かった 予告見た限り来週も絵が綺麗だし楽しみだ |
以前澤村の出身校も対戦相手で出てなかったっけ? アニメスタッフそういうの好きなのかw |
あとそのシーンで渡がコートの外にいるけどコート内にいるのは誰? 及川とマッキーと松川と岩ちゃんと国見とあと1人は誰? |
確か矢巾って金田一より先輩だよな? |
金田一は1年で矢巾と狂犬は2年だよな |
とりあえず声優や音響関係者は自分の関わる作品ちゃんと読んでないんだなと思った 読んでたらアフレコの時に声優は自分のセリフに違和感持って聞くだろうし撮ってる側も何かしら気づくだろうに 気づいたところで絵から書き直しってわけじゃなく単純にさん付けにすればいいだけだから他所への負担も何もないのになんでそのまま放送すんだろ |
そのセリフ金田一じゃなくてモブの人だったよ 背番号5だった 同じように思った人いたみたいでTwitterに 画像あげてた |
はちゃんとアニメみてないってことか |
梟谷の尾長にしか見えない |
アニメでどう寄せるんだろうと思ったんだけど補正入りまくりでよかったw 後矢巾のシーン、演技よくて原作より熱いシーンになってたな いいシーンだったわ |
声優の新人賞かなんかに村瀬入ってたねおめでとう 日向はハマり役だったもんな |
おかしくない? |
烏野 15-15 青城 のとこか。 そのあと金田一が決めてブレイク、 烏野 15-16 青城 になったからミスだろうな。 一期からこういったミス、ちょいちょいあるんだよな。 |
そんな意図でやってたなんてな 凄いわアニメ |
水曜日のGyaO更新楽しみ |
狂犬ほど強打とか圧倒的なの出来ないのはなんでなんだろ 身体能力を連続させて?使いこなせないせい? |
岩泉は器用貧乏かもな レシーブもうまそうだしトータルでは 狂犬よりスパイク決めてるんじゃないの? 話の構成上狂犬の見せ場が多いだけで あと狂犬のスパイク決まってるのは及川のセットのうまさもあるだろ |
青城に足りないのはここ一番の攻撃力だったんだよ だから及川は自分のサーブを強化したし青城は諸刃の剣覚悟で狂犬を入れた 原作だとほぼ2セットしか出てないのに圧倒的に狂犬がポイント取ってる 及川がトス集中してたせいもあるだろうけど打力はやっぱり狂犬>岩泉 逆に烏野は影山がトスを振ってるしシンクロもあるから結構皆で攻撃してる インハイの頃より青城のブロックがついていけてないね |
テンポが悪くなって萎える |
尺取るなぁとは思ったけど違和感はなかった。 |
原作にある 体育館の年長者の人が観客席にきてて いいチームじゃないかって言ってたのは アニオリだけど |
いい追加シーンだと思った しかしこのアニメの年長者、みんないい人ばかりだな 高校生と交流持つと俺が導いてやらねば!て指導者精神に目覚めてしまう傾向、やっぱ同じスポーツやってるとそうなるのかね |
及川は別に月島ねらえっていう意味じゃなかったと思うんだけど 原作だと単純にアウトなだけだったのに アニメ演出で月島ねらいになってたな あれ原作でもそのつもりのシーンだったんだろうか? だったらわかりやすい改変だなと思った |
でも、月島と田中のシーンで縁下先輩の「月島がその習性を利用したって事ですね」って セリフをつけたしたのと狂犬のアウトがらみのカットで策士っぽい演出強調したせいで 月島が一気に猛獣使いにw |
だがしかしの親父にそっくりだと思いながら見てたら 日向がだがしかし!って言った |
ワロタ |
![]() ねんどろいどぷらす 「だがしかし」 トレーディングラバーストラップ 5個入りBOX (発売予定日:2016年4月30日) |
終わり方カッコよかったなぁ |
漫画だと高校の試合で超満員とかありがちだが これでも多目に書いてるのかな? |
本当は春高決定戦なら普通は満員かな |
原作の月島サーブから京谷スパイクで月島がアウト宣言するシーンだろうけど アニメでは京谷サーブだったか? よく覚えてないんだが |
てかわざわざ原作からそんな変更する訳ないだろw |
サーブレシーブに入ってるなら月島が前衛のときになるな MBは後衛に下がってサーブ打って連続得点切れた時点でリベロと交替だもんな 放映日に注意して見てみるよ |
だから、当然後衛にいるわけで |
月島サーブでタイムアウトとってそのあとまた月島サーブでスタート 及川セット、京谷スパイクのアウトだよ |
イベントが9月だからその頃何かあるんじゃないかって思って |
そうなったら、うれしいけど。 そんな都合の良い事なさそうな気がする。なんとなくだけど。 |
実写か劇場版じゃないかって言われてる バレ来ないとわからないからわかっても木曜くらいかな |
![]() MASTER STARS PIECE THE TOBIO KAGEYAMA (影山飛雄) ハイキュー!! フィギュア |
|
≪ 【灰と幻想のグリムガル】第10話「リーダーの器じゃないけれど」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【Dimension W】第10話「蘇る悪夢」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【灰と幻想のグリムガル】第10話「リーダーの器じゃないけれど」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【Dimension W】第10話「蘇る悪夢」の感想まとめ【画像あり】 ≫