|
![]() ![]() ![]() |
|
|
何も考えずに正面突撃して馬だけ失う様は酷かった |
あとなんでピニャだけ助けられなかったんだっけ?制圧したら行けそうだけど左翼がうるさいとか? |
原作ではここで一人死んでる あと銀座事件でもけっこう死んでるけど他は描写がないから不明 ピニャを奪わなかったのは政治的問題 さすがにここまでの大規模作戦中に、講和しようとしてる敵国の城を落として皇族を拉致するのは色々と取り返しがつかない |
てゆーか何処にいるかわかってんの? |
ピニャがどこに投獄されているか?の情報が無いから。 |
その時は自分も戦犯として処刑されるよね 心中する覚悟なのかね |
おまい鋭いなww |
こんな中世の世界なら、いくらででも逃げようはあるだろ。 戦闘種族なんだから、そのへん上手くやれるだろうし。 |
だれかBL本差し入れてやれよ |
気持ちいい |
無策で真っ正面からつっこんでUターンして帰ってきた… |
原作だとあんまり出番なかったからな。 |
原作3巻での一番の見せ場だろうにww |
そうだっけ、最後にパラシュートしたくらいしか印象にないんだよねwすまん |
気付かないゾルザルも哀れよのう |
これだから特地蹂躙はやめらんねぇ |
原作だとけっこう死んでる |
怪しいのはヘリが落ちた場面と終盤の巨大害虫駆除くらいじゃないの |
漫画な。 原作っていうか漫画。 |
ボーゼス待ちのヘリ上昇までに矢で負傷したのがいたような… |
小説だと最後のヘリに乗る際に最低死者1名負傷者多数だな 翡翠宮に進軍した自衛隊も弓で負傷している記述はあるね |
オラなんだかワクワクすっぞw |
![]() GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 薔薇騎士団 卓上ミニ傘 (発売予定日:2016年7月25日) |
自衛隊の宣伝だったが 作戦の流れはドキドキしました |
ピニャ殿下はもっとくっころなイメージだったんだけどな |
普通にPTSD待ったなしだろ |
所詮実戦経験なしの人間が考えたふぁんたじーだし |
むしろポスター制作だの全面協力してる |
最初っから言われ続けてるけど 「PTSDになりやすい条件」を全部かわしてるんやで。 |
銃殺爆殺の死体なんか見たら普通にトラウマだろ |
敵なんかいくら殺してもならんよ。 実際に米軍の新兵でも敵の死体はそこまで問題じゃない。 それにストレス耐性高そうな人間選抜して来てるし、 危なくなれば即日本に戻せば良いし。 |
空想話にリアル求めてどうすんの? |
日本の方針として、殺しすぎて帝国が自力で特地の覇権を維持できないくらい兵隊が減ったら困るなー、 とかそっちの方向で苦労しろよw |
やっぱり物量で近接戦だと怖いね |
しかも相手(自衛隊)の武器について何も知らされないで 剣、槍、盾で戦わされるのだから悲惨極まりない |
炎竜が100匹くらいでてこないと苦戦すらしないだろうな |
一方その伊丹は暢気に女連れで旅行帰り気分だった |
ウサギと同じ部屋だったら外部ともつながってて隙間あるだろうし |
まあ原作がそうなんだろうけど |
はっきりした設定はないけど、一等陸佐なら50はなくても40代後半だろうな |
50手前くらい |
しないと掃除夫に家族まで皆殺し。 なお悪所のある南東門守備隊は自衛隊に手引きした |
切れるどころかガソリンなんて入ってないから |
![]() 『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』 iPhone6s/6カバー 伊丹耀司 |
上様が負けるようなことは無いしな |
実際問題このアニメ、プロレスみたいなもんだからな。 |
自衛隊は矢が届かない距離を確保しながら戦ってる 数が多いからたまに射程に入れられるけど、基本的にはその前に蜂の巣だからあまり効果的な攻撃はできない |
つかヘリと爆撃機ぐらいは居たでしょ |
1期で外務省の人から日本刀もらって驚いてた人? |
そうだよ |
1人2人くらい居てもいいだろう。 逆に一方的な殺戮を楽しむ奴も1人2人居てもいい。 もうちょっとキャラに幅が欲しい。 |
いちいちPTSDのキャラを描いて爽快感や物語の展開を 阻害する理由って何かね? |
森の中に居るんだし木陰に身を隠せばいいだけなのに 実際は避けられないもんなのかね? |
弓相手に戦う訓練ってしたことないんじゃねもしかして |
EMIYAみたいな魔球じみた弓があるわけでもなし |
銃撃中にそんな動けやしないよ ってか弓矢を舐めすぎ |
バカ皇子を差し違えさせようとしてる感じだね。 |
制作追いついてるのかな |
まぁ今回も所々力つきかけって感じだったからなw まぁ最後はまとめてくれるだろう。 |
まんまとやるだけやって逃げおおせるのか ははは!ざまぁみろ!とか怨嗟の言葉を叫びながら処刑されるのか |
皇太子殿下と子爵閣下はどんな顔してた |
オブラートとパンドラは録画されるのに。。 一応生で見たけどさ。 |
俺も勝手に外されて何故か代わりにディバインゲートが予約されてた怖い |
あれ? おんなじだ。ディバインゲートが二重で録画されてたわw |
![]() ディバインゲート vol.1 [Blu-ray] (発売予定日:2016年4月13日) |
リアルだったら分裂してクーデター起こりそうだな |
いや、オプリーチニナがおりますんで・・・ |
そういう事しそうな連中は片っ端からコロコロしてますんで |
死傷した騎士団の少女達はいなかったんだね キケロ卿のおぉくさまとのお相撲カットされたのは残念だった |
モン娘好きとしては是非行きたい |
特地だったら行ってみたいな |
自衛隊が一人も死んでないと思う奴きっとたくさんいるぞ。 |
弓矢出てくるの遅いし魔法使いは1人もいないの? う~ん |
されてるな。 味方側に被害がないような描写は萎えるわぁ。 |
講和派議員は殺されてるやん |
いや、個人的に女性騎士もめっちゃくちゃ被害があったという 描写が欲しかっただけで。 |
その辺はまあどっかが煩いんじゃね ロートル兵のおっさんも死んでたしそれで我慢しよう |
ブラックラグーンのロベルタさんのようになった姿をか? |
![]() BLACK LAGOON ロベルタ (1/6スケールコールドキャスト完成品) |
普通にやって勝てない相手なのに三馬鹿の考えが分からない。 |
フリーザの戦闘力が53万だと思ってたら軽く100万超えてきた時のべジータの心境 |
ご自慢のゲリラ戦も 本拠地を直接攻撃されたらね~ まあ中東の独裁者達の幕僚と同じで手段の目的化って奴じゃないか |
格好つけようとしてすんごい滑ってる感。 |
ソ連の三倍近い版図を有する帝国を何百年間も牛耳ってきた主戦派をたった数週間で崩壊させやがった。 |
そんだけテューレが有能だったって事かな |
腐っても(頭が)主戦派は長年 帝国を牛耳ってきた大派閥だからな。 こっちで言うとナチスやシロヴィキ(より頭は悪いが)みたいなもん。 |
菅原が主戦派も切り崩してたんじゃなかったっけ? 講和派議員って思ってたより少ないのか |
ややこしいが、主戦派って言っても、一昔前ならばピニャや キケロ議員達皇帝派も広義では主戦派の一部。 長年の帝国の戦争政策や利権にあやかってた連中は銀座事件で大半が戦死、残ってるのは軍司令官だとポダワン ゴダセン両将軍か居残り雑魚議員しかいない。3馬鹿がやたら威張れるのはそのため。 |
3バカはアニメで分かりやすくするためのアニオリだぞ あいつらは将軍なんだから部隊を指揮するために外にでてるし アニメだとなぜかゾルザルのパシリと太鼓もちしてるけど |
主な主戦派で生き残ってて、日本を知ってるって事になってるの3馬鹿しか残ってないしな。 それに六百キロ以上離れたアルヌスまでわざわざ陣頭指揮に行くより下っ端に任せて殿下の胡麻擂りに興じたいのは人情だよ |
![]() GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ロウリィ・マーキュリー 長ITAGASA (発売予定日:2016年7月25日) |
|
≪ 【亜人】第10話「発生と同時に崩壊が始まっている」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【僕だけがいない街】八代は何で改名したの? ≫
≪ 【亜人】第10話「発生と同時に崩壊が始まっている」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【僕だけがいない街】八代は何で改名したの? ≫