|
![]() ![]() ![]() |
中近距離の銃とスナイパーの銃もその場でとっかえひっかえできるの? だとしたら遠距離からはスナイプ、位置がばれたら中遠距離に持ち替えてみたいなのが王道になりそうだけど |
|
|
トリガーの枠が片手4つだからなぁ色々持つと枠が足らなくなりそう 狙撃銃はイーグレット、突撃銃はアステロイドのみならできるだろうけど本職の人と比べて対応力が落ちると思うんだ |
トリガーはメインとサブの4つずつ、合計で8つまで組み込める その中でなら自由に装備の変更が可能、形成の度にトリオンの消費が必要だけどね 付け焼き刃じゃ殆ど通用しないと言うのが大きい |
レイジが最初っから「スナイパーは練習量がモノを言う」って言ってる アタッカーとしてマスターになってからスナイパー始めた荒船も緑川にあんなこと言われるくらいには狙撃に注力してるし 狙撃が余人の追随を許さないレベルでもないくせに狙撃の練習の時間を減らして 「中距離の獲物も持ってる方が王道かな~って思うんす」とかいってるやつじゃ上に行けないんじゃね? |
王道ではないけど、そういうトリガー構成にしている隊員も一応います |
ボーダーの銃は狙撃銃とそれ以外だと射程に大きく差があるからな 二種類持っても全レンジって訳に行かないんだよね 400mくらいで狙撃して、相手が走ってくるのが見えたときに 狙撃銃でもう一発撃つか、持ち替えて相手が射程に入ってくるのを待つか、二択になる 相手が攻撃手専業ならワンチャンスあるけど、相手が専業銃手だと互角以下の撃ち合いになる |
なんなら、もういっそのことVSSみたいなフルオートついた狙撃銃造れば…w |
リアルならレイジさんのガトリング銃とか射程があって狙撃銃の代わりになるんだけどな フォークランド紛争で重機関銃にライフルのスコープ付けたら結構脅威だったらしい その辺は原理の違いで仕方がない |
刀も使えるスナイパーの荒船がその先を見据えて全距離で満遍なく戦える人材の育成を目的にしてる |
現実だってそうしてるし |
現実だと一発でも当てれば機動力削げるけど トリオン体、しかもシールド持ち相手には意味がない |
スポッターと組むか、セルビア内戦の時みたいに3人で組むかするし |
|
≪ 【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】なぜなに!?ギャラルホルン | TOP | 【アクティヴレイド-機動強襲室第八係- 第11話】音声認識の鍵がわかる会話が理解できなかったんだけど… ≫
≪ 【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ】なぜなに!?ギャラルホルン | TOP | 【アクティヴレイド-機動強襲室第八係- 第11話】音声認識の鍵がわかる会話が理解できなかったんだけど… ≫