|
![]() ![]() ![]() |
|
|
特にふわり |
長い戦いだったなあw |
コスモさんも出番あって良かった・・・ |
コスモさんもガァルルまでゴールドエアリーだったな。 他のサブアイドルたちはサイリウムエアリーで差別化してるようだったけど。 ユニコンも出てきてくれてうれしかった。 ユニコンは本当にファルル(とたぶんガァルルやミニファルルたち)だけが大事なんだなw 語弊があるでちゅが。。 |
しかし、来るのが初期化中の時だったら、 ユニコンも一時的に綿が抜けた仕様になってたんだろうか? |
映画によるとプリパリのほうがメインシステムらしいから プリパリシステムの制御下の状態だったら大丈夫なんじゃないだろうか? あとガァルルは元がプリパラを恨む挫折アイドルの怨念だから 友情が失われたシステム暴走状態でも消えはしなそう。 (映画でもファルルが苦しんでるときもガァルルは平気だった) |
> プリパリシステムの制御下の状態だったら大丈夫 あそこは校長がケンカするだけで壊滅するような脆弱さだぞ |
俺も年取ったなと思う |
一番の盛り上がりは前回のlove friend styleで今回はあくまでお祭りかなあ、って気楽な感じで見てたら最後の飛ぶところで急にうるっときた |
オーロラライジーーーング!! |
可愛いし、いい語尾だと思ってたんだが |
正直忘れてたから、回想入れてくれたのはありがたかったね |
いつも通りドロシーがひびき口撃してるだけみたいなシーンだが、 映画見てればアレがどれだけ決定的なシーンかよくわかるw TV本編ではやらないかな、次回当たりやりそうな気もするが。語尾ひびき。 |
勝って得たものより負けて得たものの方がずっと大きくて大事なものだろうから |
先行カットのページでは森脇の名前が載ってたけどもしかして別名義? 良かったけどファルル復活ライブの時ほどには感動しなくて惜しい感じ |
あーなるほど 旦那さんも別名義使ってるから別名義の可能性あるな |
感動が足りないのは1期ラストに比べて色々真剣味が足りなかったせいかも 救出される側のひびき達がずっとギャグやっててピンチ度低かったし 奇跡の鐘も1発クリアだしライブもMDも総集編でエアリーバーゲンセールも 1期ラストと一緒だしと全然ハラハラ感がなかった ただ1年間終わったなーという見届け感はあったな |
ひびきはルイ16世の処刑時のセリフだったな、最後まで革命か。 |
CDだけの都合じゃないと思うよ 普段はミニガァルル状態がデフォ、 ライブの時だけ元に戻るって制作側の作画も楽になりそうだから |
ひびきたちを閉じ込めたあのイガイガ虫、最初はガァルルのとは別物かとも思ったが、 もともとガァルルの体から出てきて博物館だかに保管されてたのが、 システム暴走の時に動き出した、みたいな感じだな。 また元の場所に戻ったか。 |
あろまあたり不憫に思えてしまう まあ5人で誕生日ライブがあったからだけど |
明らかに優遇されてたのはポリストリオだな あの3人だけ優勝回数3回でプリンセスチーム入りもしてる あろまは不遇だったけど、その代わりプリンセスチームに入れた分 みれぃ同様にプラマイ0だと自分は思う |
逆に明らかに不遇なのは追加キャラのあじみふわりだな そりゃ売り込み期間が終わったら少しは影が薄くなるけどウィンドリにもスプドリにも出てないわけだし。 |
二期キャラではあろみかが商売的にも「あたった」ってことなんだろうな。 今日の放送でそろってパレードも先導したし、 映画でも分岐コース扱いのふわり・あじみ・ひびきと違って、ライブ標準装備だったしな。 あと終盤のピンチにかっこよく現れるし。 |
あの名前消去ドリチケどっから持ち出したんだろう 安藤辺りが渡したんだろうか |
まるで |
サマー:らぁら、ふわり、シオン、ドロシー、レオナ オータム:らぁら、ドロシー、あじみ、コスモ、みかん ウィンター:ひびき、そふぃ、シオン、ファルル、みかん スプリング:らぁら、みれぃ、ドロシー、あろま、みかん らぁらとドロシーがずっと同じチームで、ひびきチームが勝った冬以外の3勝を手にしているんだけど、 何気にみかんもひびきチームでも勝ちつつ3勝してるんだよな。したたかな天使だw ひびきチームがらみの去就ではレオナが貧乏くじ引いた感はある。舞台稽古の回とか可愛かったからいいけど。 |
しかも、みかんって良く良く思い返してみたら プリンセスへの憧れ皆無で肉まん食べてたりするポジだったんだよな 皆が四季のプリンセス目指すって時も、 あろまと一緒に四季のフルーツ食べたいって1人理解してない感じだったし そんな、みかんがプリンセスチーム入り出来たって世の中何が起こるかわからない |
終盤のシナリオで腑に落ちない部分が多かった印象 監督が脚本に入ってるくらいなら、よっぽど修羅場だったんだろうな |
やっぱのん=トライアングルの誰かってことはないのか? |
そこは本編でその時にならないと 映画がパラレルか本編に繋がるかわからない 映画と同じ感じでトライアングル知るなら繋がる 逆に映画と違う形でトライアングル知るなら完全に映画はパラレル |
もうミスリードとかいうレベルじゃないし |
三人とものんじゃなくて本物のプリパラのんは別にいる、というのを想像してしまう |
一般客ということでいいのかw |
シオンのお父さんだよ! |
自分もあれ誰かなのかと思ってたけどそういうことか! なるほ…ど? いや、らぁらの家にみれぃ父母やそふぃ父がいたの考えるとすごく納得できるんだけど これまで頑なに出てこなかったシオンの身内登場がここでかよ!という気もw そうだという確証は無いけど、あそこで通りすがりの一般客が出てくるってのも変だし やっぱりそういうことなのかなあ… |
3期レギュラーかもしれないぞ? ドロシー・レオナのおじさんとか。 |
らいぶろ情報だけど、どうやら アニメで使用されたプリチケが商品化決定みたい ゲーム中の描写のやつじゃなくて、 アニメの作画で描かれてる仕様のプリチケ |
パレード言うくらいだし、お祭り感を出したんだろう |
あとはひびきとらぁらのトモダチ関係に説得力を覚えるかどうか ただ全ては第73話の純アモーレ愛から始まったわけで 別ベクトルであれに匹敵するかもしくは越えてしまうようなライブでアンサーを提示してほしかったと思う 難しいのはわかっていたけどわかっていたからこそ期待もしていた |
特にドロシーさんのとか) |
ファルルとひびきは三期も強キャラっぽく出てきて欲しい |
一緒に学校にいるシーンがもうなくなるよね・・・・ |
いや・・・それが3期もらぁらが小学生のままではないかという説もあって ちょっと実際に3期始まってみないと色々分かんない感じ |
ハードル上がってる2期は大変だったとは思う。 3期はこれまでの集大成が見られる事を願う |
世界を知りたくて目覚めたのに、閉じこもって仲間同士で傷を舐め合うのを肯定はできない |
一期は説明だったのに独自解釈だったから ドロシーのつなげでカオスだったなアレ |
まぁ二期の新キャラはみかん三勝以外はだいたいほどよい配分になったんじゃないか |
長期準レギュラー型と短期決戦型に分かれるのだろうか あじみ先生なんてあれ絶対インパクト重視の短期決戦兵器キャラやw |
アニメで歌った新曲 らぁら7みれぃ5そふぃ5シオン6ドロシー7レオナ5 みれぃ新曲ぷりっとぱ~ふぇくと シオン新曲絶対生命 ドロシーレオナ新曲ツインミラーコンパクト そふぃ「フレアシャーベットの替え歌!!!」 |
そこは仕方ない そふぃは一期の時点ではメイン6人の中で唯一ソロ持ちだったんだから、 ここでそふぃの新曲だしたら逆にそふぃ優遇って事になる |
これで帳尻が合ったと言えるのかも |
2期で使われたのは1話限りなんだよなあ 減価償却の観点から言えば3期にも出番がありそうな気もする つーかまずはゲームに来いと |
ボーカルドール問題も含めこのあたりは3期に投げたのか |
個人で出してる分は気持ちが収まってるけど チームを抜けて実現してる分みれぃと大差になって 逆に穴が開いた感じ |
>>209追記 あれは深すぎて消せないと思うよ ひびきに聞かなかったとはいえ自分たちが作った絶望の中で 実現させたものという話だから |
ていうかみれぃの件が解決した時点でモヤモヤを引きずる必要自体なかったと思うよ。特にそふぃは仲直りした後で悩んでたし意味不明。 シオンだって勝ち負けの話をする段階は終わってんだし、さっさとドロレオのもとに駆けつけたらもうそれでよかったんだよ。 |
俺もそう思う あのふたりについて裏切ったなんて思ったことないわ |
ドレシは均一サマーでよかった件双子はサマーでシオンがウィンターのおかげで 浮いていた感がある 逆にひびきがスプリングでも浮いてるが ドリームパレード=らぁら スプリング=みれぃ・ひびき サマー=ドロシー・レオナ オータム=あろま ウィンター=みかん・ファルル・シオン・そふぃ |
というかファルルとひびきのボーカルドール問題はここで終わらせないで欲しいというただの願望です |
先週からのひびきは別人みたいで見てて辛い |
現世に未練も出来て自分についてた嘘にも気づいた |
しかし、ひびきはもうふわりという嫁をもらってしまったからなあ |
3期は神アイドル編のタイトルでもわかるように本流に戻るだろ |
あの状況での天才チーム入りには特に違和感はなかったな。 自分がそれほどこの2キャラの熱心なファンではないせいで、冷静に見れた部分はあるかもしれないが。 しかしみかんの天才チーム入りは違和感というかインパクト強かったw まあプリパラらしいとも言えるけど。 |
ただまあライブ集する余裕があるなら何かやってくれてもよかったかもね。ライブ集があったからこそラストのスプドリ曲が生きたのかもしれないが。 そして、ライブ集するならこの際グランプリ曲じゃないけどハッピーサプライズバースデイも入れてくれたらよかったなあ。 |
そこはゲームのパレードと同じ方式だからな |
あじみ先生は閉じ込められてもそこら辺からわいて出そうだから心配無用なんだろう |
![]() プリパラ ポッピンキーホルダー 黄木あじみ |
そらみのスタンスを考えるとそのなやみはらぁらやみれぃが怒ると思うぞ |
それにそふぃ様が悩む理由はみれぃのことで悩むのって元はと言えばひびきに足引っ張ったと言われたのをみれぃがやたら気にしたのが原因なのに ひびきがみれぃのことあっさり認めてみれぃもあっさりひびきのこと許して 原因となった当人達が和解した後でもそふぃ様が悩まされるのも釈然としない |
>ひびきがみれぃのことあっさり認めてみれぃもあっさりひびきのこと許して あっさり認めてなんていない 過酷な地下での努力とその結果を正当に評価しただけ みれぃもあっさりではない 前は相当嫌っていたけど、ひびきの過去を知り、自分の友達への良い対応を知り、自分への意地悪も計画を進める為だったと思い、努力を評価してくれたからこそ 「急激なランクアップは悔しいけどアイツのおかげ」と評価するまでに変わった 何話もかけてじっくり、少しずつ関係が変化していった 1月以降の話を見直したらいいよ |
感情の変化が理解はできるけど実感としては薄いって話 ひびきは地下パラのことどうでもよさそうだったしやっぱり描写不足 みれぃの方もひびきがそふぃとシオンに「振り上げた拳をしっかり受け止めて欲しいぷり」とまで言った後だと二人への対応が良かったのが感情の変化に繋がったようには見えないし 実際シオンが公明正大って言った時も言うほど驚いた様子は見せなかった 「自分への意地悪も計画を進める為」と思ったこと自体がそもそも急 |
シオンやそふぃと違い、ひびきとみれぃについては何話もかけてちゃんと描かれているのにそれを「描写不足」「急」とか言われたらもう話にならんな |
悩んでないんならみれぃがゴールドエアリー出した話の最後あたりの描写いらなかったよねってなる |
正直いらなかったと思う。さらに言うならドロレオのGエアリーを複雑な表情で眺めるシーンもいらなかった。 そふぃはアイドル終了のときのみれぃからの拒絶とその次の回の抱擁で、十分すぎるほど描かれるべきものが描かれてたと思う。 シオンは描写が微妙だったけど、みれぃがGエアリーを出したときには、もはや単なる勝ち負けだけが重要ではないという次元に ストーリーの流れが到達してたし、シオンもその流れの中にいたはずなんだ。 シオンに必要だったのはドロレオからのお帰りの声だったと思う。先週見るまではその辺モヤモヤしてたよ。 |
そふぃはプリパラ歴長くて初登場時で既に名前知られてるレベルの実力でシオンは潜在力と適応力が高い強力な新人て感じか |
活かされるなら別にいいんだが |
今日の展開を見越してあのデリートシーンを入れていたのか。 |
![]() プリパラ コーデコンプリートブック (ちゃおムック) |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】みほたちの父親、常夫さんの画像 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】海楽フェスタに柚子家の御両親が来てたらしい ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】みほたちの父親、常夫さんの画像 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】海楽フェスタに柚子家の御両親が来てたらしい ≫