|
![]() ![]() ![]() |
|
|
サイカの支配から自力で脱出してたんだよね? |
首と体を切り離した |
ん? デュラハンだから元から切り離れているじゃん |
不意打ちして払い落としたってことじゃないか? |
セルティの頭部を? 頭部があっても普通に新羅のことも覚えてるし、なぜ頭部を引き離すのか理解不能だよ |
首を手に入れた事で繋がった(元に戻ったとも言う)霊的なリンクみたいなモンを 昔、森厳がやったみたいに切り離した コレやるにはガチの妖刀である罪歌本体でなけりゃ無理 |
なるほど でも>>935でも書いたけどセルティは頭部があっても 普通に新羅のことも覚えてるし、なぜ頭部を引き離すのか理解不能だよ |
首を取り戻したセルティの首と体は一見離れてるように見えるけど首から出てる影で繋がってるんだよ 新羅はその影を鯨木からレンタルした罪歌で斬って首と体をもう一度完全に切り離した 森厳にやられた時は寝てる時に斬られたから記憶が無くなったけど今回は覚醒中に斬られたから記憶が無くならずに済んだ 首を取り戻したから故郷に帰ってデュラハンの役目に戻る、という大義名分を新羅は命懸けで否定した |
詳しい解説ありがとう 納得できた |
俺の嫁だからな |
あいつ生きてるとか胸糞わるいわ |
良いキャラだからもっと活躍してほしかった |
1クール見るごとにインターバルあるわ、キャラ出過ぎで存在忘れるキャラ多いわ 1期が奇跡的に面白くなってただけだったんだね |
いらんキャラは確かに多いね 色んな意味でもったいない作品だった |
出来ればSHの方もアニメで見たいがもう無理だよなー いろいろ言いたいことあるが最後まで楽しめた |
さっさと結婚しろ |
OVAで静雄とヴァローナの結婚EPあったら円盤買っても良いくらい見たい |
自分が何となく作ったチームが悪に染まっていってどうやって無くすのかを考えた末の行動だった |
あーそれは説得力ある推察だね 俺もそう思うことにしよ |
正臣と赤林に多大な迷惑をかけたぐらい 銃刀法違反と傷害はメッタ刺しにされて罰を受けたって感じ 今回の大体の元凶は臨也と矢霧社長だし |
でも最後は広げた風呂敷を上手に畳んだと思う。 帝、杏里と黄巾賊の3人は最後は大団円。これで良かった。 普通の人間設定の静雄が最強すぎたのは微妙な感じが最後までした。 化物に変身するアイドルはなんだったのか。 デュラハンって結局何だったんだ。 誠二と顔を整形された恋人は何のために居たんだ? |
ヴァローナちゃんもクルマイもいるし 静雄これでヴァローナにほれたんじゃね? |
2期の承までは面白かった。 転結は話がデュラハンがどうとか、新キャラがいろいろ出てきて話が理解できない部分があったし、帝の黒化していく過程が受け入れられない面もあった。 |
原作でも、イザヤの生死は不明なん? |
とりあえず生きてるけど池袋からは消える |
臨也の生死が気になるなら「折原臨也と、夕焼けを」を読めばいいと思う |
こんなスピンオフ小説が出てる
池袋から遠く離れたとある沈みかけの街のお話 1巻完結で綺麗にまとまってて面白いのでおすすめ |
原作だと「最初からナイフで勝負して出血多量を狙えば勝てたかもしれない」とか 「死ぬのは悔しいけど静雄が人の世から追放されると思えば自分の勝利」 って思ってたところをヴァローナに刺されるって流れなんだけど |
ほぉ・・・ |
起=原作3巻分 承=原作3巻分 転=原作4巻分 結=原作3巻分 1期は原作3巻分を2クールでやるという贅沢な尺の使い方ができた |
それは転のエピソードだけど953が期待してるようなのじゃなくて 単にセルティに仕事邪魔されないために妹のボディーガードを頼んだだけ |
なるほどありがとー 臨也がしんら達利用した自分にイラついて電信柱殴るシーンってのはアニメでやりましたか? |
まだ生きてるのか |
ただ泉井とか四十万がどうなったのかよくわからん |
それとも原作読んでてもわけわかんなくなるの? |
原作は一応各キャラの説明や心情描写があるからアニメよりはわかる なんだかんだ言ってアニメはそこんとこかなりカットされてるから アニメだけだとわかりにくかったり感情移入しにくかったりする ただキャラがいっぱい出る話が苦手な人ならやっぱり厳しいと思う |
うーん原作読んでみるかなぁ アニメだけだと疑問点多すぎてモヤモヤする…俺の理解力と記憶力の悪さのせいもあるだろうけど |
原作ならモノローグで丁寧に説明されてるから大抵の事はちゃんと理解出来るよ アニメはその辺ばっさりカットしてるんで「何が起きたのか」は理解できても「何故そんな行動をしたのか」ってのは理解しづらいだろうね 特に9巻は電柱殴りを筆頭に重要な描写がかなり削られてる |
青葉とブルスク面子の精神構造だけは理解不能 |
あいつらはあんまり目立たずに自由に暴れて楽しく過ごすって感じだろ 目立ってもそれはそれで楽しく暴れるんだろうけど |
結構カットされてるんだねぇ 見たかったわ |
まぁ見舞いに行ってたらたぶん正臣に殴られたり杏里に斬られてたかもしれんが 青葉VSロッチーはSHでやるかもしれんだとか |
帝はダラーズを作ってしまった罪悪感に囚われてたのかな。 青葉こそダラーズを凶悪化した主犯だろ。 |
お互い利用できるものを利用しただけ 一応信頼関係は互いにあるけど信用はしてない |
実際承の時の騒ぎを止められなかった だから力を持つブルースクウェアを必要とした |
最後にこんな可愛い二人が見れただけでも良かった |
今後臨也とくっつく事を祈る |
ウザヤ戻ってくるだろうな |
池袋には戻らないよ>臨也 おそらく二度と、池袋には関わらないし戻る事もないでしょう 遠い街でそれなりに人生を謳歌してるはず |
臨也以上を目指す奴が正臣ポジだし 静雄を臨也以上に追い込んだ化け物が帝人ポジだから いないのに存在感は1期以上だから別にいらん |
〆も良かった! |
自分の周りの化け物はみんな人間に愛されていてそりゃ嫉妬覚えますわ鯨木さん 静雄なら理解はありそうだがセルティの件があるし罪歌がうるさいしな |
ヒールでも多少の共感はある方なんだけど 彼の場合は全てが終始気味が悪く、不愉快だった だからちゃっかり生き延びてて複雑 かといって静雄やヴァローナが殺人犯になるのは可哀相だけど |
化物に助けられた現実を受け入れたくないから池袋から逃げ出した臨也って感じ |
ここからまた臨也が池袋に立つ事は二度とないだろうし、静雄は前よりは平和に暮らせそう でもヴァローナが帰国したのが悲しい 答えが見えてきて、そこそこ成長したら静雄のもとに帰ってきてね… |
![]() キャラレココースター デュラララ!!×2 結 BOX (発売予定日:2016年5月31日) |
イチャイチャしやがって… |
青葉たちは基本暴れるのが好きって奴らの集まりで 自分たちが自由に楽しく暴れまわれる様な場所というか行動できる範囲を広げたかった だからいい感じに混乱してて尚且つダラーズって言う最大の隠れ蓑がある環境を手に入れられて あいつらの目的は大体果たせたってことかと |
人気出ちゃったからか13巻まで続いたのよね 引き伸ばしっぽく感じたならそのせいだろうなあ |
ああ、もうこの二人が出会う事はないなと個人的には確信した |
懐に鉄板とか入ってたわけでもないのに |
もしくはアニメでは生き残ったのかな さすがに帝が刺された時は終わったと思った 1回ならまだしも何回も刺し直されて絶対死ぬやり方なのに あの刺され方で生き残ったの俺の中で帝が最初だ |
最後に赤林にビビってぐぬぬってたが |
というか何故か赤林に釘さされて怒った描写が追加されて小物化してた気が |
帝が妙にカンバン背負って無理しなくてもいいんだって気づいたことが解決事案。 あとアンリちゃんがある程度秘密を周囲に打ち明けられていままでの抑圧状態から 解放されて帝が好きって言えるようになった市ね帝。 |
先生って誰? |
首と記憶が戻ったことを理由に池袋からセルティが 出ていくのがいやで新羅がまた首落としちゃった。 |
もう壊せないって結論付けて平和をエンジョイするオチかと思ってた 春奈さんはタカシを殺さないようにじわじわ痛めつけるのかな…… 確か斬って斬られてをご所望だよね |
セルティと幸せにな 最後の静雄とヴァローナはほのかに良い雰囲気でニヤニヤ こりゃ再会あるねえ 最後に心配だったルリちゃんが見れて良かった |
テンポが好きだった |
鯨木さんと聖辺ルリが顔を合わせる描写とかもっと別の機会でゆっくり見たかったな 約60話とハガレンのアルケミストとほぼ同じ話数使ったけどハガレンみたいに一気に 放送してほしかった 最後にヴァローナ可愛いワ~、アニメスタッフお疲れ! |
二期新キャラの中ではエゴールが1番好きだったのに、こんなに中盤以降影が薄くなるとは思わなかったな |
泉井あたりの場面いつの間にか端折られてたわ |
何がしたかったの |
帝人の「非日常」の目的 舞台が池袋である意味 何のために?という疑問がいくつか解消されないまま終わってしまった |
![]() センス オブ デュラララ!! Ver.IZAYA |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】カチューシャ「砲撃が止んだ!?ウォ…ウォーズマン!!」【マンガ】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】ガルパンってアニメ始まる前の前評判ってどうだったの? ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】カチューシャ「砲撃が止んだ!?ウォ…ウォーズマン!!」【マンガ】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】ガルパンってアニメ始まる前の前評判ってどうだったの? ≫