|
![]() ![]() ![]() |
|
|
悟空が超サイヤ人になったとき驚いてたのはなんだったんだ もしかしてもともとはなれなかったけどあれ見て自分もなれるのかと試してみたらできました、みたいなものか? |
多分ベジータが覚醒するように仕向けるんだろ |
悟空が昔のベジータに戻っちまったのかとかいってたから わざと非道なこといったりして怒らせて覚醒させたんじゃ |
ああそうか、第六宇宙のサイヤ人はもともと純粋みたいだから超化する素地はあったわけだしな 悟空がウーブにやったのと同じことか |
確かにそれやりそう |
いきなり覚醒してもただのSSJじゃ無理だろ~ |
ベジータ一番の見せ場だろうし楽しみだ |
来週もたのしみ |
なあに、悟空とパイクーハンだったらジャネンバと戦ってた時に悪口言いまくってたからいけるいける |
ボタモもマゲッタもルール無しだとかなり強いというか倒すの大変そうだな 総合的にはフロストが最弱かもしれん |
悟飯と同じか あれはイメージだったけど |
はじまる前はフリーザなのにいい奴(と思われていた)フロストとか なんかすごそうなヒットの影に隠れてた感があったけど |
キャベ戦ってるときに覚醒かな |
超サイヤ人の存在を認識したことで一気に覚醒したんだな |
審判の変なルール解釈によってお情けで救ってもらっただけのベジータ こいつ、ヴァドスがもっと丈夫にバリア作っていれば最後また負けていただろ あと、たまにはビッグバンアタックや超ベジータの事も思い出して 来週あたり使ってくれ |
あの残り方は昔のジャッキーチュンの天下一武道よりマグレ度が高いw |
![]() ドラゴンボールヒーローズ JM4弾 SR ジャッキー・チュン (HJ4-10) |
潜在力高すぎっぽい いきなりブルーになりそうな感じの予告だったし |
それはないだろ 予告で最初はノーマルで互角に戦うとあるし そこからベジータが先に超サイヤ人なってキャベを覚醒させて ゴッドになるんじゃね |
基礎戦闘力が高いって感じか |
やっぱあれ、ノーマルのキャベは弱すぎて話にならないから楽しむために超化させるってことだよな…… こいつぜんぜん成長してないな |
それがサイヤ人だろw |
ベジータは最初からキャベと楽しむ気満々だったからね |
あっちの宇宙でフロストみたいな悪役に支配されない様に鍛えてやるんだろ |
直接の殴り合いが多けりゃ自然と悪態もついてたろうし、そうならない展開だったのか |
傷を負ってないマゲッタはセルなんかよりは数段強そうだな |
超化で超べジータと互角っぽいし |
熱でダウンさせるのだったら再生能力関係ないしな |
超2が必要なくなってるということからしてどんなに下に見てもブウ編の超2以上だろうし もっと強いだろ |
いや、確実に魔人ブウより数段強いだろ ビルス星で修行して超サイヤ人ブルーに目醒め さらに精神と時の部屋で悟空と3年修行した今のベジータなら 魔人ブウなんて超1状態からのギャリック砲で簡単に蒸発させられそうだし ブルー化していなかったとはいえ、今の本気ベジータのファイナルフラッシュをあそこまで耐えて、 試合会場が壊れていなければパワーで最後のパンチを防ぎきっていたであろうマゲッタは 魔人ブウの100倍は強いだろう |
まあ良かったな |
マゲッタが正面から撃ち合おうとせず、攻撃をかわしたら 星が吹き飛んでベジータは呼吸できずに死んでたにな ほんとマゲッタさんの対応やルールに救われたりでひどい試合だった ブチ切れてバリアを破壊した時も、ウィスが機転を利かせてくれなかったら 今頃ブルマもビーデルもマロンも破片が深く刺さって血まみれ、 悪くすれば死亡してたし |
魔貫光殺砲と言い、本当に懐かしい過去設定を掘り返してきてくれるな ファンとしては嬉しい限りだ |
あいつブウには勝てなくても絶対にセルより強い |
<破壊神シャンパ編 #028-> 『まさかの大苦戦!ベジータ怒りの大爆発』 ★あらすじ マゲッタの作戦によりベジータが居る周りの温度は、 急上昇し体力を奪っていく。その上マゲッタはまだ何かを隠している様子! ベジータは超サイヤ人になりある技を繰り出そうとする。その技とは何か? ★スタッフ 脚本:小山真 演出:竹下健一 絵コ.:角銅博之 原画:東出太,村俊太郎,島貫正弘,春日久美子,福島史士,辻美也子,佐々木正弘 石井珠樹,永木龍博,手塚江美,OFFICE DEI,ToeiPhils. 総作画:辻美也子 作画監督:島貫正弘 美術:耵浦正一郎,斉藤信二 ★注目のキャラクタ ボタモ【プーさん似・第6】(高戸靖広) オッタ・マゲッタ【巨大ロボット・第6】(龍田直樹) フロスト【フリーザ似・第6】(中尾隆聖) キャベ【最も地球人らしい・第6】(岸尾だいすけ) ヒット【殺し屋,黒い・第6】(山路和弘) モナカ【乳首・第7】(菊池正美) ★お知らせ 03/28(月)ブルマ役の鶴ひとみさんは56歳の誕生日を迎えます。 04/04(月)マンガ『ドラゴンボール超』が発売。あと8日。 04/10(日)関西テレビ・福島テレビ 全国同時ネット化。 予告でキャベもSS化できるじゃないか キャベのスーパーサイヤ人 キャベジン なんてね。 |
キャベはわざわざ青になってるから結構強いのかな |
そんなわけないだろw 超1と超1フルパワーでまず雲泥の差だし フリーザなんてワンパンレベルだよ というか悟空がノーマルで修行後のフリーザ最終形態と互角なんだぞ ベジータも同レベルに強いんだから |
でもまってほしい フリーザワンパンレベルということは、つまり界王神とどっこいってことになるぞ |
界王神様って悟飯を一撃で瀕死にしたブウの攻撃を破壊してたし十分強いと思うけどねえ 超サイヤ人フルパワーレベルならワンパンって意味だけど 今皆がなってる超サイヤ人はフリーザの時の悟空の形態とは別だってことが言いたかっただけだ |
考えてみればファイナルシャインアタックって2つの技の名前含んでるんだよなあ。 |
主だと言う事で。酸素不足なら元々宇宙生存がアウトだったり水中にはずっといられなかったりしてたから 矛盾ではないし。 |
これ、ボタモ存在意義なくね? ボタモにさらに火力が追加されたみたいなものだし |
マゲッタは純粋に耐えてたけどボタモは異次元にエネルギーを逃がすから 防御力と特殊能力で一概に比較できない |
じゃ無きゃ、復活のF編から3年分修行した後の悟空とベジータがあそこまで警戒するとは思えんし |
超サイヤ人ゴッド化とか? |
なりそうだよな |
観客からそういう感想がまったく聞こえず知能戦みたいな構成にしてるから ベジータが強いから苦戦したのかルールに苦戦したのかさっぱり分からない いずれにしろ本気を出さず余裕をかましていたら負けそうになったダサさは変わらんが |
悟空「何をやらせるんだよ!」 シャンパ「そこで寝てるフロストにもやらせる」 ピッコロ「?」 ベジータ「何だ」 (その後、別スタジオで) 悟空「小麦ちゃん?」 シャンパ「まあ、あれだな。お前達には怪人の声をやってもらう。俺も参加するが」 |
赤木リツコさんの声優さん おかあさん声できづかなんだ |
シン・ゴジラの身長は雪風の全長だが体重はどうなるか? |
まあこっちも悟空とベジータとそれ以外で格差があるが |
悟空が ノーマル→超1~ ↓ ノーマル(ゴッド)→青 ベジータは赤になってないから ノーマル→超1~ ↓ 青 みたいな感じなのかと思ってたけど違うの? こんな感じで青になると強すぎて殺しかねないから金でやってんのかと思ってたんだが |
復活最終フリーザは京単位の戦闘力 復活第一フリーザも兆単位の戦闘力がありそうだからね 超になってから強さがインフレしてるから第6の連中がブウより強くておかしくないんだよな |
吐いた熔岩もかなりの熱だとばかり思っていたが、 実際は大した事なかったんだな。 リングの中の気温が55度くらいはあるとしても マゲッタの吐いた熔岩が何もしていないのに一瞬で冷えて柱状の岩石になった。 これは元々熔岩の温度が非常に低かったと考えられる。 ベジータに至っては手刀で熔岩を切り裂いて、火傷すらしていなかったし。 ちなみにリングが空気の入れ替えができない状態だったら 酸欠だの熱だのより早く岩石が酸素と結合する過程の有毒ガスによって死んでたろう。 その辺りの事情を知らず地面に降りろとか言っていた悟空の発言を無視して 高い位置をキープしていたベジータは聡明だったな |
魔法で作ったリングがただの岩石って前提がおかしいと思う |
第6メンバーはボタモ除いてゴッド吸収ノーマル悟空(ブウ編べジット以上)なんだよなぁ ボタモの能力に関しては作中最強 |
フロスト戦が一番盛り上がったな 対悟空、ピッコロ、ベジータと何げにメインキャラ全員と戦ったしな。 |
昔のベジータどうのこうのみたいな予告から |
空は飛べなさそう、スピードも大したことはなさそう ツバも場外バリアがなければ回避は難しくなさそうだけど 耐久力は今までのキャラの中でもトップクラス |
![]() ドラゴンボールZ 復活のF F巻 |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】カチューシャのコスプレがクオリティ高すぎ! | TOP | 【ガールズ&パンツァー】アズミ「私のことボコと思っていいですよ」愛里寿「」【マンガ】 ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】カチューシャのコスプレがクオリティ高すぎ! | TOP | 【ガールズ&パンツァー】アズミ「私のことボコと思っていいですよ」愛里寿「」【マンガ】 ≫