|
![]() ![]() ![]() |
|
|
いや、アニメだと原作よりデレてる。 なんせ、ミラ呼びで終わったw しかし、やっぱもっと尺が欲しかったな… 良くまとまってるが、余韻が足りない。 |
とりあえず原作は読んでおこうか |
よくわからなかった |
人間の記憶だって脳と言う生態コンピューター内の電子情報なんだから整理操作は出来るでしょ? |
ちゃんとミラの名前も読んだし雅とキョーマの選択があったからミラがいるってのもすごく良かった!!! |
とんだくたびれ儲けだったな、乙 |
キョーマという友を得た 二重コイルの在処(ミラの中)もつかんだ |
原作では描写されてるけどアニメだと描かれてないからなあ。 |
浴衣姿のミラの笑顔が良かった |
満足感ハンパないわ |
あの時にミラのコイルが光ってたけどなんか関係あるのかな? |
同じく気になった あれは、どういうことなんだろう |
あの露骨な伏線みたいなの原作で回収されるのかね? |
あれは多分、娘が泣いてるのを目にして「悲しむ心」を身につけたって表現じゃないのかなあ? |
そうだね、あとは血縁の有無に関わらず親子や家族の絆というものを認識したとか |
人の悲しみに対して胸が痛むという事を憶えたんだよ。 新章ではミラはそれに悩まされる。 |
お父さんが死んだ時には何も感じなかったのか? |
エリーはこれからどう進むのかな |
カット多いしやっぱり巻きだし欲しいセリフがなかったりしたな 初見からしたら意味わからんだろ せめて全13話ならねえ |
原作未読でもモヤモヤ感は感じなかったかも |
全体的にいろいろ惜しいと感じる作品だったな 最初に今回の最後みたいな軽い回収の話をやって欲しかった |
ディメンションWの謎とかコイルの謎とか まだまだ掘り下げる余地はたっぷりあるよね 今回の所まではジェネシス編とでも銘打っといて、続きの話をもっと見たいと思うし もっと話を作れると思うんですがどうよ |
だから原作はまだまだ続くよ それを知りたかったら原作読もうぜ |
読むわ! |
1クールでは上手くまとめてあった方だと思う 2期みてぇなぁ |
面白かったけど 梶くん何してたのかいまいちわからん |
未だミラちゃんの謎とか残ってそうだし 最終的にはミラちゃん争奪戦みたいなノリになるんだろうな |
もがくキョーマをミラが羽交い締めにしていく展開だろう。精神的に。 |
出ますよん 出たばっかりの原作10巻の最後が 新章のプロローグでエリーたんもばっちり登場 |
出るどころか準ヒロイン級。今後居ないと話が成立しない。 しかも雑誌での予告はかなりやばい立場に。 |
![]() Dimension W エリザベス・グリーンハウ=スミス スクエアマグネット (発売予定日:2016年4月23日) |
キョウマがハルカからジェネシスを奪う ↓ キョウマ「隊長には壊せって言われたけど・・・」 ↓ キョウマ「あれ?ジェネシスを転送装置使って雅の元に持ってけば元の身体でにして助けられんじゃね?」 ↓ キョウマ「俺は転送装置で死ぬけどまあいいか」 ↓ その思いがコイルを暴走させて雅の意識?を呼び寄せた ↓ 雅(危ない水着装備)「キョウちゃん死んだら嫌だから辞めて」 ↓ キョウマ「分かった。ジェネシス壊すね」 ↓ 雅は死亡、キョウマは外に放り出される ということ? |
雅のコイル暴走は関係性があやふや。 キョーマがたどり着いた時には暴走が始まってた模様… でも、関係ないかというとそうとも言えないかもくらい |
後ジェネシスを使うことで思い出と世界を壊す可能性があると雅は言ってた |
話がえらい駆け足で余韻もクソもないじゃないですか 今時2クールの枠は難しいのかな |
間違いなく今季の中では一番だったわ |
あと、キョウマが投げたスピンダーツのコイルも地味にナンバーズだったな |
ルーザーの左腕のナンバーズはスピンダーツへ 残りのナンバーズは遺体とともにNTが回収 |
一応、エリーが渡すときルーサーのコイル入れたと言ってる。 ちぎれた右手ののナンバーズが入ってるのだが 原作もそうだが大きさ変わってるよなw |
なるほど。 エリーが偶然拾ったダーツの伏線を活かすのは面白かった コイルのサイズはマイクロSDカードみたいに 本体とアダプタのように別れてるんだろうか? |
円盤でガッツリ修正入れて欲しい |
作画はこのままでいいから、BGMの音量だけ直してくれ。 最終話は結構ガッツリBGM入ってたが。 |
ミラとなんて選択肢あるんか? |
姉にキョーマの子供を産ませる展開はありうる・・が、書けるのか心配。 一緒にいるのはミラだけ。 |
エリーくれ |
二重コイルをミラに託したやん |
記憶(可能性の次元)の中では死者は自由に蘇るが、 記憶の中から現実に物体を持って来れるのかはまた別問題のような気が。 唐突なコイルチェンジだったな。 どうでもいいが、二重だと半分飛び出すような気が。。 |
違法コイルは今原作でやってる |
マリーのファミリーに入るとかするとかなり泥沼な感じ。 |
![]() Dimension W もふもふマフラータオル エリザベス・グリーンハウ=スミス (発売予定日:2016年4月30日) |
原作が終わったわけじゃなくてイースター編がってことなのかな |
そうだよ 原作はまだまだ先の展開に関わる伏線キャラとか出てたし |
ベタだけど生き残った回収屋全員と、ルワイのロボットとキョウマ、ミラ、ルーザー、エリーが共闘して 戦うシーンが見たかったな |
第1話からその仕様だよ。 |
そんな解釈が本編中にあったっけ? 雅 :ワイフ+生体維持機能付きの初期モデル ミラ:メイド+ボディーガードの最新型(尻尾はオプション) 仕様が違い過ぎるんで、設定上甚だ無理があるんだが。 (取り敢えず、ちまちま原作を消化する事にするが) |
ボディーガードのロボ(フォー)がセイラスタイルとかいう規格?でミラはそのセイラスタイルのオリジナルってだけで戦闘機能については語られて無かった気がする |
あんだけのパワーと俊敏性があれば、ボディーガードとして十分。 華奢なんで弾避け盾には向かないが。 |
セイラスタイルのオリジナルは雅の体をモデルに3Dプリントして作ってる医療用。 金だけあっても完成させられない。 ミラもそのうちの1体で脳まで完成させたもの。 フォーとかのセイラスタイルはコストダウンして作られたもので、莫大な金さえあれば作れる。 フォーは軍事用カスタムはされてるけどね。 |
一瞬でも提供でもいいからルーザーと奥さんが幸せそうにしている処が見たかった…orz ベタと言われようがそういうのが好きなんだよ!最後に見た奥さんの姿が涙流してるなんて嫌だよ!! ハルカが思いの外幸せそうに浄化したせいで余計に… あぁ…あの夫婦の幸せそうな画が見たかった |
Fate/Zeroの雁夜おじさんエンドみたいやな |
![]() 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ |
キョーマのこの言葉とミラの笑顔に物語の全てが凝縮されていると感じた |
俺はあの時点で「最終回にお預けだろうな」って言ってたんだが 「そんなの分からないだろ」とか言ってピーピー騒いでたやつが居たなあ |
二重コイル?そんなセリフなかったぞ だいたいどっから出てきたんだ? もともとミラの中に仕込まれてた? でも体交換してなかったっけ? |
二重コイルは士堂博士が自爆する時に使った奴。 それ使って次元Wのどっかに行って、ミラが装着してた通常のコイルが暴走して破綻した時にミラに装着させた。 |
じゃそれ使えば雅生き返るんじゃないの? |
博士の二重コイルの性能自体が不明なんだし、それはまたこの先の話 少なくとも「完全に死んだ人が生き返る可能性」というのは次元Wにすら無いのだから そういう展開は来ないと思うぞ |
ダム編はコイルの無茶苦茶っぷりを表すエピとしてよかったんじゃないかな、と思うことにしとこう |
超法規的に原作者に教えてもらったんだよw |
原作絵からは離れてるけど、他ののっぺりとした顔と全く違う。 |
博士が死んだかどうかすら分かってないよ |
![]() Dimension W コイルシルバーリング (発売予定日:2016年6月25日)
|
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】ぶっちゃけウサギさんチームで誰か好み? | TOP | 【ガールズ&パンツァー】ローズヒップの中の人のラジオで大洗ロケが実現!【高森奈津美のP!ットイン★ラジオ】 ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】ぶっちゃけウサギさんチームで誰か好み? | TOP | 【ガールズ&パンツァー】ローズヒップの中の人のラジオで大洗ロケが実現!【高森奈津美のP!ットイン★ラジオ】 ≫