|
![]() ![]() ![]() |
|
|
青城の番外編入れるのかと思ってたけどなかったなあ 原作ではあんまり勝った描写少なかったけど、アニメでは増えてたな 皆キャイキャイ喜んでて微笑ましかった 3期のCMもかっこいいね |
Bパート先輩の存在がちょっと薄かったけどオリジナルで沢山の人に祝福されてて良かった 体育館入り口でお出迎えしてる牛若には笑ったけどw 秋が楽しみ 予告に新しい映像なかったから明日のアニメジャパン待ちかな |
久々に潔子さんの声聞けた |
あれはちょっと本編でやるには肩入れしすぎかなーとは思ってた けど映像化はしてほしい |
二期からの烏野の変化に関するオリジナル描写で収束させたのは英断 最終回だけ放映時間延長とか 3クールで決勝までやるってなら入れても違和感ないけど 今回の最終回に入れるのはあれを入れるのは普通にありえんわ 期間開けてからの三期がある以上映像化のチャンスはいくらでもあるし 原作者が番外編に回したエピソードを、なぜ番外編という位置づけにして 本編には入れてないのかって事だよね |
そして、学校の皆が喜んでくれてるの良かったー。 制作陣はよく宮城の事リサーチしてるなぁ。 皆で見てた夕方の番組は名前こそ系列局のNスタからもじってたけど、中身はもう一つの夕方の番組、Oh!バンデスだったw |
あれはあくまでも番外編だもんね |
谷地さん天使だった |
10代40代の好き&見た率が高く、20代30代が低い。 女性だと全世代において高く男性の結果を上回っているね。 |
国見がかっこよかったわ |
ピンサでの山口を見てたら走塁のスペシャリストである巨人・鈴木を思い出した。 一芸に特化した選手が大事な局面で出てくると観客も雰囲気が一気に盛り上がるよね。 場違いならスンマセン |
走塁に特化した選手とかなんの魅力もないし自ら得点稼げる役割でも無いしぜんぜん違うわ |
そんな事は無いと思うよ、ピンサーは点を取るサービスエースだけが狙いで出す訳では無いからね。 相手を崩せばボールが返ってもチャンボになってこちらの攻撃が決まる可能性が高く出来るし。 ピンチランナーも盗塁すれば得点の確率が高くなる。そういう意味では同じとも言える。 まあ、思い浮かばなかったけどねw |
まあ一芸に秀でた選手の魅力とか出てきたときの盛り上がりってことなら代走も分かるな >>664は野球あんまり見ないのかな?走塁特化選手の魅力が分からないとはもったいない |
足早いだけの下手くそってなんの魅力もねーよ サッカーで言うなら永井や昔なら岡野 野球で代走要員が打席立つの見ると絶望しかないわ |
それ入れてほしかったなぁ |
3期に入れるんじゃと思った |
新山女子の対戦相手 聖ドミンゴ → 聖ドミニコ 白鳥沢の準決相手 気仙池西高校 → 気仙沼西高校 ってちゃんと実際にある宮城の高校リスペクトしてるなあと 気仙沼西は閉校決まったし女子比率高くて一般に女子校認識の学校だから 準決勝の対戦相手に持ってきたのちょっとびっくりした |
一期の烏野や他の負けた学校もそうだけど描写が多い分くるものがある 後半の祝ってくれる学校の暖かさもいいね 熱心に練習してるの何となく知ってるだろうし格上に勝つと応援したくなるよなあと思って見てたわ |
結局それ 牛若は正論だし及川は自分より上のやつがいるチームだと我慢できないヘタレ |
? 及川は中学バレー時代に「牛若は俺が倒す」が頭にインプットされちゃっただけだろ |
画面に文字がでてくるとついアオバジョウニシって読んでしまう 一期のときそう思いこんでいたからなんだが |
他要らんから2期の路線のままずっと行ってくれ |
やっぱり気になる人は気になるしってことでアニオリは難しいんだとは思うけど |
やっちゃんヒロインしてたし潔子さんも美しくて良かった |
3期はよ! |
及川が泣かなかったのはさすがキャプテンというところか。もしくは、俺のバレーは何も終わっていないって言ってたからここは通過点としか思っていないところもありそう。 謎の指導者伏線もあるしね。 |
秋までコールドスリープしたいわ |
あれテレビ観てたメンバーのほとんどが言ってたか?w |
やっぱなんか違うよなあ まだそこまで認めてもないしそもそもなんで1人でそこで待ってんの?と キャラブレというかどうした?といいたくなるというか |
及川があんなこと言ったからちょっと興味が出たんだと解釈してた |
まあ流れ的にはそうなる感じだけど あれ1人であそこにいてなんか変な感じというか |
自分もそう解釈した |
日5の枠には空きが無さそうだ(´・_・`) |
三期やってたっけ? 一期で最初の大会終了 二期でウインターカップの途中まで 三期で最後まで みたいな感じ。 最後は十三話使って決勝戦やんの? |
黒子のバスケも一度は強豪に負けて次の大会で勝ってだから それが最近のスポーツ漫画の主流なのかと思った |
![]() KUROBAS CUP 2015 [DVD] (発売予定日:2016年4月22日) |
3期決定うれしいい! |
ちゃんと原作追ってくれるのは嬉しい |
にしても潔子さん久々にしゃべったな |
性格良いし可愛いし完璧美少女 |
岩泉が影山の肩叩いてたり澤村と及川がガッツリ握手してた感じのとこ 主審副審に挨拶の握手は細いと思ったけど そこより両校の握手の方をピックアップしてほしかった |
あれじゃミーティングになってないっしょ 白鳥沢が今まで戦ったどのチームとも違ってダントツに個の力が大きいっていうのを言って欲しかったな 及川さんが一度も勝てなかったと連呼するよりはさ |
10回歌って1回嵌まればいいんじゃね? 個人的には1期の最後「負けたのは弱さの証明ですか?~」の件以外、全部滑ってると思うww |
なんか違うな、と思った |
もったいねぇ両方とも夕方で良いじゃんバラエティ番組とかしょうもないんだし枠よこせ |
しかし夕方やってほしいよ枠が悪いと予算も違うだろうにもったいなさすぎる |
と言い聞かせてる |
最終話で描かれなかった原作部分はなんかの特典なり三期初めなりで出してくれるって信じてる |
自分も連携で見所の多い試合や成長がみれた2期の方が好き 1期ももちろん発展途上からのワクワクがあって好きだけど |
楽しみで待ちきれない。 |
アニメの良改変で試合に出てるとは思われるよなこれ |
あとしっかり描いてあるのにテレビの画面に映ってないところとかもかなりあって もったいないなと思ったわ パッケージの絵とかw 日曜なんで整理券出てたし朝は30分以上待ちになってた |
東京は3校だから1日でベスト4から準決勝決勝3位決定戦までやる、体育館は必ず満員。 それにしたってハイキューはちょっと空きすぎの様な気はするが、どうなんだろう。 |
平日だと関係者とマニアックなファンしか来ないからそんなもんだよ むしろ満員だったらお前ら学校と仕事はどうしたんだよwって話 |
平日かぁ勝手に土日だと思い込んでた。 |
アニメの改変はやりすぎ 強豪に勝ったとは言えまだ県の準決勝なのに 原作知らなければ気にならないのかな |
青葉成城に勝ったことは大事だと思うし 原作読んでても学校の奴らからすげえなくらいあってもいいと思ってたけどな |
澤村が「みんな残ってくれてたのか」って言ってるんだよね 青葉に勝ったのはすごいけど、放課後残って待ってるのって決勝とか全国レベルじゃなくてもあるのかなって 自分のとこだと同じ学校の運動部が全国優勝したときも全校集会で知らされて「へー」ぐらいだったんだ 原作は現実っぽくてよいし、アニメは夢があってよいのかもいれない |
やっぱりその辺が青城の限界だよなあ 及川は大学でバレー続けるつもりっぽいが大学選びは本気で考えた方がいいな |
通りかかる人みんなに背中バシバシ叩かれて試合後のあれドンマイって意味じゃないの 背中叩いた人はお前のせいじゃないドンマイって意味だろうけどあのシーンがあったからアニメ見た人ここでも岩泉が及川の能力に及ばなかったのが敗因とかエースの限界みたく言う人いるし あれは繋いだ田中が凄いんであって岩泉も青城メンバーじゃ一番よく仕事したじゃん岩泉居なかったら烏野側のスパイク落としまくってもっと早く負けてたし |
その辺りは原作通りだからしゃーない |
![]() ねんどろいど ハイキュー!! セカンドシーズン 月島蛍 ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア (発売予定日:2016年8月31日) |
|
≪ 【灰と幻想のグリムガル】第12話(最終回)の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】ぶっちゃけウサギさんチームで誰か好み? ≫
≪ 【灰と幻想のグリムガル】第12話(最終回)の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】ぶっちゃけウサギさんチームで誰か好み? ≫