|
![]() ![]() ![]() |
|
|
片岡監督の演説シーン、感動したわ! |
とても良い最終回だった! 片岡監督の泣きの演技良かった |
大人数を描かないとダメな作画はすげー面倒そうだもんな ただ個人的には静止画で良いから監督が宙に舞ってる胴上げシーン見たかった |
3期あるといいな |
9割かな 良かったら原作も読んでみて たしか片岡監督の胴上げシーンは原作もアニメと同じ感じ アニメはほんと原作に忠実だから |
9割以上 残ってるのは単行本にして一冊+actⅡ2冊以下続刊 |
続きはあっても年単位で先か 最終回でBGMだけのシーンがこんなにあるとはな |
大体原作通りやからな |
マジか エースが出てきたのにさらっと流してオイオイだった |
あそこは原作でもずっと無音のターンだったからBGM流したんだろうけどなんであの曲だったのか謎だったなw |
原作のサイレント演出は痺れたわ 降谷の凄さを上手い事見せてたしそれを見てる沢村の変化も良かった |
![]() |
最後は作者のエンドカードで締めてくれるのはにくい演出だったね ![]() |
最後にこれはたまらない!保存した 長い間やってくれた監督はじめスタッフやミズノ様に感謝したいな いつか続きが見れるといいけどとりあえず原作を追いかけるよ |
ライチ「うん、打ちたかった」 鬼か |
欲を言うなら最初のEDで締めて欲しかったけど |
普段は500~700レス程度だっけけど。 |
どこで終わるんだよ稲実に負けたとこで終わったら後味悪いぞーなんて言ってたけど 最後までアニメ化できてよかったなあ |
スポンサーにミズノがついて関連グッズ売れたのも完走出来た要因かも |
若菜は個人的に夏予選の頃のショートのが可愛かった 降谷が投げるとこBGMないほうがよかったかな 動作や捕球音とかのSEだけのが緊張感や降谷の集中力感じられたような気がする |
でもただでさえ紙芝居なんだから 音も無かったらいよいよ本物の紙芝居になってしまう… |
御幸が成孔戦でHR打つとこも風の音とかほぼ効果音だけだったけどよかったやん そもそも原作の時点で降谷が立て続けにアウトとるとこはサイレント演出なんだし |
最終回らしくて良いのではと思った OP以上に映像は淡々としてたけど… |
もう少し動かして欲しかったな 歌詞はググったら沢村と降谷のやり取りとシンクロしてた ベンチのグローブやキャラ同士のやり取りは細かい |
感動的なやつじゃなくてなんでこの曲?と思ったけど なるほど降谷のラスボス感と言われれば確かに |
ダースベイダーというよりワルキューレの騎行じゃね |
これほどガッツリやるとは( ・∀・)b グッジョブ |
すげーいいアニメだったぜ 実はネタバレ一切無く見てきたんだが コンビニでついつい表紙みちゃったんだよ。マガジン表紙ででっかく甲子園ていうから 「なんだ甲子園でるのか(´・ω・`)」と知ってしまった。 これが無かったらもっと感動したんだろうなぁ。 |
あとact2の1巻が出た頃もCMでネタバレしてたよねw |
あれ酷かったw 丁度御幸がクロスプレーで怪我した辺りを家族と一緒に見てたんだけどCMで「甲子園に行った」ってナレが入って家族が萎えてたよw |
あったあった。マガジンの表紙の後だな。 マガジン表紙みてない奴でも、あのCMで死んだ人世の中にはいたろうなぁwww |
卒業式にクリスにボタンをねだる沢村が可愛すぎる 部長が密かに女子生徒に人気あったのは意外w 落合がチーム去るかと思ったがコーチ就任にビックリした・・・ ってか甲子園(?)のベンチで隣にゾノらしき生徒がいたが・・・なんで?スタメン落ち? |
どうですか?純さん グリップの高い この構え これが彼の最後の言葉でした |
なんか感慨深いというか喪失感というか 何はともあれ、お疲れ |
秋大会最高だったなあ |
原作でも泣いたが、アニメでも泣かされるとは… |
dアニメストアで1期の第1話から見始めて、いずれ全話見るつもりだけど この回はオススメってのある? 演出がいいとか演技がいいとか作画がいいとか |
御幸の過去編は半分くらい原作者監修のアニオリだから見た方がいいんじゃね |
とりあえず自分のお気に入りを三つ 1期50話 稲実戦の直前 これは原作にないシーンを追加してて絵の動きもすごい 同じく74話 OB戦で監督の辞任を知るとこ 前半の重苦しい雰囲気から熱い後半への変化がいい 2期18話 鵜久森戦最終イニング 音や声の演技、色での演出が光る |
dアニメならあらすじ書いてあるし好きなシーンとか覚えてたらそこ見たら? 個人的に特に良かったのは夏大レギュラー発表の時のボスとかイップスの時に駆けつけてくれたクリス先輩とかついこないだの轟を三振にうちとったときとかかな。 |
イップスの沢村のもとに来てくれるクリス先輩良かったなぁ 原作も良かったけど、アニメもすごく良かった |
沢村がクリスに土下座するシーン 一軍に上がれなかった三年生に監督が誇りであってくれって頭下げるとこから、出ていこうとする沢村に哲たちが声かけるシーン 自分は当時原作見てなくてアニメぼんやり見てたんだけど、あの辺りから沢村好きになって原作全部買ったわ |
一期の13話まで見てから一期最終話の75話 沢村の成長具合を見てあげて欲しい |
>>322 >>323 >>330 >>333 思いがけずたくさんレスもらえて助かった 要所要所を特に気合入れて見るよ |
ゾノのそのへんも収録されてると思うけど アニメにこだわりなければ47巻見た方が早いし安いと思う |
覚悟してたがやっぱり監督のとこで泣いてしまった 沢村が降谷に宣言してたとこでとこ本当大好き |
内容的にも損にはならないと思う |
完走した自分も褒めてあげたいw 最終話は演出の勝利という感じで斬新でヨカタ 甲子園に立ったとこまでやるとは思わなんだ。 |
1話から全部見てきたけど今日最終回だったのね‥ それで沢村がまだ1年生の3月の甲子園のとこで終わったけど 3年の夏の甲子園までの話は まだ原作すら完成してないということでOK? ということならアニメの続編はさらに数年後なのかな |
三年の夏の甲子園って三年になった御幸達のこと? ならまだ春季大会やってる途中だからから甲子園描写はまだまだ先だしそもそも甲子園いけるかどうかも不明 |
「あれー心配してくれてるの?」 おそ松だったな |
原作既読なのに 普通に泣いたわ 余韻がやばい |
人気でてキリの良い所までアニメ化出来てよかったよ |
OP好きだったのにじっくり聴けてよかった けどこんな終わり方されると もう次はねえのかなぁと |
先輩達いい人らだから甲子園へ行かせてやりたかったよな |
最後は一番好きなBGMで締めてくれてよかったな |
3年を前にしてのボスの涙には来るものあるな |
でもカットが多くて嬉しかった |
これで1年の秋とか |
薬師が勝つもんだとばかり思ってた スワローズファンには辛い展開だわ |
キリの良い最後まで(枠の移動があっても)みっちりやれたことは僥倖なんだよなあ 原作の一部もいい具合で完結までいけたタイミングも良かった |
絵あんまり動かさずに簡単に終わらせちゃうところは 「トップをねらえ!」と同じ |
ダイジェスト感が凄かったけど てか10日後の大会は? |
EDがかかるあたりまでは原作どおり 後は一部最終話(卒業式と甲子園)と番外編(クリスマスとか)のダイジェスト 10日後の大会も番外編でさらりと語られた |
actⅡのアニメ化祈ってるよキャストは代わらずで |
そこはエースナンバーを背負った者が1イニングしか出られないから力を発揮して力投したってことだろう |
主人公はベンチでライバルがあっさり抑えちゃうんだからな アニメしか見てない人には酷い終わり方だと思うわ 続きが気になる人は数年後に始まるだろう続きのアニメ化を待つか原作をみてねってことかしら |
![]() ダイヤのA ダイアリースマホケース for iPhone6 02.青道メンバーVer. |
|
≪ 【プリパラ】第89話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】カール撃破にあの四両選んだみほは一体どういう戦略プランを描いてたんだろ ≫
≪ 【プリパラ】第89話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】カール撃破にあの四両選んだみほは一体どういう戦略プランを描いてたんだろ ≫