|
![]() ![]() ![]() |
|
|
菊さんのびっくり顔でシメだったらどうしようかとw |
最後駆け足だったトコもちゃんとやってくれるんだろうね?! |
円盤の売り上げ的に不安だったがよかったよかった |
与太郎ありがとう |
助六再び編て、与太が助六襲名してからの話ってことかな? |
そうじゃなきゃゲスト同然の画伯と関を番宣のあれこれに借り出さないよな 売り上げ爆死で決まってたものが白紙になるパターンもままあるけど 太っ腹で行ってくれそうでよかった |
すげえ |
八雲の髪真っ白だな 美形だから禿げてるのはやっぱりダメか |
意外だったな。でも良かった。 |
見る人えらぶ作品だから無いと思ってたああああ!! おいエイプリルフールはもう終わってるよな? ちゃんと日付変わってるよな? |
与太郎が真打にいきなりなったのだけ気になったけど |
でも、小夏の子が3歳か4歳くらいになってたっぽかったから、どこからどんなペースでやるのかはちと不安ではある |
シー!シー! |
最終回はとっ散らかってたなあ んーて感じだったから最後の告知嬉しかった |
小さい頃は助六似だったのにみよ吉そっくりになったなあ |
1話が一番面白かったわ |
続いて与太郎の俺達の冒険はこれからだ!的なカットが続々入ったから、 余計にもう「やはり終わりかー」とがっかりしていたところに二期製作決定の文字。 いやあ心踊りましたわ。楽しみだー |
2期いつになんのか知らんけど、今度は各話数にサブタイ付けて欲しい、編集がしづらくって |
両方ともディーンという奇跡 |
あとなんか忘れてますね |
霊剣山で待ってるぜ |
そういえば霊剣山も2期あるんだよな? 今期のディーン無双は半端ないな |
昨年は同クールにディオメディア四作品なんて期もあって、クオリティに対する 売り上げの高さは確実に収益上げてそうだった |
シリーズ構成無能すぎるだろ 本当に二期やるなら構成だけは他の人に変更しなきゃ |
菊は分かってても年功序列の前にはどうにも出来ない歯痒さもあったのかな? そして数十年後ようやくトップになった頃にゃ落語界は崩壊寸前 そこに来て助六襲名を申し出る与太郎は落語界にとっては希望、八雲にとっては呪いに見えるのが皮肉オチって感じで面白かった |
もう2期アフレコ中なんじゃないかなと思わせるやりとりがあったんだよなあ 思い出したわ 1期も一年前には収録終わってたから 2期ももしかしてもう終わってるのかも |
だから言っただろ二期あるって |
饅頭怖い |
「へぇ、最後には三期が怖い」 |
時代は昭和から平成へ 八雲は 歌丸みたいに余生をネタにされるのかな |
なんJでもかなりの数「やったぜ」って書き込まれてたから、 まぁそれなりに楽しんで見てる奴も多いって事なんだろうね |
急に反抗的になったのは両親が急に死んだショックからだったのかな? |
時間の経過もさることながら一生懸命まとめました感が出てしまっていてストーリーが頭に入ってこなかった うまいこと二期に繋ぐんだろうけどさ 二期の頭は必要以上な説明要らないからねw |
俺は仮面ライダーBrackを観ていたな 1980年代後半 平成へ |
やっぱ最初から分割方式は決まってたんだなw |
時の流れって怖い |
与太が真打になるくらいだからしゃーない |
見せたカットだけで他は鉛筆で書いただけような物しかないと思うぞ しかしこのすばも二期あるのにDEEN大丈夫かね |
うれしーうわああああ! (つ▽`)。・。: |
もう2期も作っちゃったもんはお蔵入りさせるよりはいいって判断なのかな |
ブブブとかどうするんだろうな? |
山寺宏一の声真似の人なのかな? |
原作ファンの円盤買いそうな人の大半がOAD購入していたせいとか? |
関係ない 2巻も1巻以上に売れてない すでに数字出てるよ |
最終回の内容はあまり良くなかった |
あ BGMはよかた |
数字見てから2期決めるならなかったろうね 1期と同時に2期も決まってたんだから実質分割2クール |
中身の関智も5年もしたらGガンダムのドモンの頃だからな |
![]() 昭和元禄落語心中 "ボッチくん"アクリルチャーム 菊比古 (発売予定日:2016年5月31日) |
|
≪ 【おそ松さん】鉄道コラボ来たぞ!「おそ急さん」だってさ | TOP | 【ガールズ&パンツァー】「ガルパン戦車道大作戦!」が蝶野正洋さんとコラボレーション開始! ≫
≪ 【おそ松さん】鉄道コラボ来たぞ!「おそ急さん」だってさ | TOP | 【ガールズ&パンツァー】「ガルパン戦車道大作戦!」が蝶野正洋さんとコラボレーション開始! ≫