|
![]() ![]() ![]() | ジョジョの奇妙な冒険_ダイヤモンドは砕けない |
|
|
映像は良かったな |
神風あってのジョジョアニメ |
と思っていたが実際これ1~3部が終わって、雰囲気の変わる4部だからなあ 今まで受けていたものを使わずその部らしさを追求したと考えると結構好き |
4部に合ってる |
曲はどうなん?城田優の兄貴とかの売れないタレントの寄せ集めな時点でヤバそうな空気漂ってたけど |
80年代のなつかしい名機だ 俺も持ってた 考証ばっちりやな |
25分速すぎだな |
savage garden6部ででてくることば |
ありがとう。そして面白かったしジョジョらしかった。 |
じいちゃん死んで虚しくなったが、綺麗に傷は治って穏やかな顔であの世に行ったからまだいいのかね 仗助、ゴム手袋を切り刻んで飲み込みとはさすがやな |
やっべえええええ 今回面白すぎだろおおおあお はやくも神回 |
大好きな曲だ |
人間部分が餓死することはないんだろうか? |
EDまさに街の中な感じで好きだわ つか予告相変わらずタイトルしかないのかw |
昔オーストラリアでこのCD買ったわ |
絵柄はもう慣れた |
アクアネックレスが逃げ出して子供を人質にとるけど ジョウスケが完全にアンジェロと石を一体化させるシーンがあったはず |
EDは絵もいいなあ |
作画も一話より圧倒的に良かったな。バトル有りの二話の方に力入れてたのかな でもOPダサ過ぎだろ悪い意味で |
本編は面白かったけど、自分もOPは見ていて恥ずかしくなるわ |
![]() 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』 オープニングテーマ THE DU 「Crazy Noisy Bizarre Town」 [CD] (発売予定日:2016年4月27日) |
ハズレたーwレッチリじゃなかったw |
やっぱおもしろいわ |
EDは悪くない アンジェロはもっと岩と同化しないとアカンやろ 内容は安定 作画は、こころなしか一話よりイイ気がした 慣れたということなんかな |
にしても満足すぎるわ OPはジョジョとは思えない爽やかさだったな。 EDは聞いたことないけどジョジョにちなんでる洋楽だった? |
絵柄も雰囲気も ただじいちゃんの死関連はあっさりしてた印象 |
このペースだと4クールっぽいな嬉しい限り。 |
>道標として、また恋人達の約束の場所として シュール過ぎるwww |
不気味な岩の前で遅刻されたら 別れる原因になりそうだなw |
仗助は承太郎と同じく意外に落ち着いて頭がきれるタイプなのかな スタンドが口の中に入ってどうするんだと思ったが |
先週の手首といい原作既読者の意表をついてきますな 犬もカットされなくて本当によかったw |
本編は文句ないわ面白かった |
グレート テンポもよし、このまま俺の一番好きな4部を成功させてくれ |
結構気に入ってしまったわ |
アンジェロ最後の犯行はこのままスルーかと思った俺は甘かった |
わからんかったw |
たった17年で100越えるとはな・・・ おおこわいこわい |
んなわきゃない 一般家庭なら25~30数インチくらいが普通 |
ほぼ文句なし ほぼの部分はOPのボーカルだけな イントロかっけえええ→絵かっけえええええ→ボーカル( ゚Д゚) 音痴使うなよマジで……… |
母ちゃんはファザコンでもあったのかも |
瓶の中のアクアネックレスに「バックれてんじゃないっすよー」カット じいちゃんの死体を見つけるシーンも明らかに原作に比べて引きというか間が少ない 演出面で少し不安を感じる2話だった。 |
3部と違って尺がないんやで |
![]() 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 13.クレイジー・ダイヤモンド (再生産) (荒木飛呂彦指定カラー) 約17cm PVC製 塗装済み可動フィギュア |
![]() ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 総集編 (集英社マンガ総集編シリーズ)
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】イベント「第2次ハートフル・タンク・カーニバル(仮)」開催決定! | TOP | 【ドラゴンボール】オマエラが一番好きなドラゴンボールの歌って何? ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】イベント「第2次ハートフル・タンク・カーニバル(仮)」開催決定! | TOP | 【ドラゴンボール】オマエラが一番好きなドラゴンボールの歌って何? ≫