あにまーーん


【ジョーカー・ゲーム】第2話「ジョーカー・ゲーム」(後編)の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ジョーカー・ゲーム 


第2話 「ジョーカー・ゲーム」(後編)





【公式サイト】




295 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:09:51.84 ID:1mUJLbuN.net
ハラキリ自力回避からの名推理と裏付け捜査ktkr
佐久間たんかわいいよ佐久間たん(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア





303 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:28:04.42 ID:0oKDWR9/.net
二話目でわかったけど次回予告すごい変わってるな
予告になってるのか?

329 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:03:33.97 ID:V5NRlBTh.net
>>303
次回予告は次回のメインがヒント出す仕様だね結構面白いw





304 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:34:31.74 ID:pPsZoLmY.net
引っ張った割にしょーもないネタでガッカリした。
機関が有能というより軍人を無能に描いてるだけ。

307 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:36:22.60 ID:rfJCs6pa.net
2話しょぼかったなあ
一気にスケールダウンした感じ

310 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:41:13.55 ID:9eu6oiyK.net
いやー常識が違いすぎて見るのが大変
昭和元禄落語心中と近いところなのにな

311 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:41:39.86 ID:lKTKBO39.net
退屈だった(KONAMI)

312 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:46:06.72 ID:kUtnqPdj.net
キャラデザも内容もしょぼい
あきませんわ





313 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:49:29.88 ID:dk+f/jW7.net
面白かった
雰囲気作りが上手いせいか、見ていて惹き込まれる
ユウキは料亭でムトウの話を盗み聴きしたということだけど、
時系列がよく分かんない

ムトウ「主人公、D機関に調査させろ」
→主人公「D機関、アメリカ人を調査しろ」
→その夜、都合よくムトウが料亭へ行ったので、ユウキは尾行&盗聴
→翌日、アメリカ人を調査

こうなの?
調査命令が来る前にユウキがムトウを探っている訳ないし…

314 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:51:05.66 ID:0JOBeB2u.net
>>313
命令の前に探ってたよ、理由も出た
録画か配信で見直してみ

315 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:52:22.73 ID:TK7Co0v/.net
>>313
もっと前から探ってたんだろ
料亭に通ってたんだし
武藤がいずれ仕掛けて来ることを予想してたんじゃね?

316 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:54:02.13 ID:qIm6IdLV.net
>>313
武藤「スパイ容疑のアメリカ人捜索に行ったけど証拠見つからなかった…やけ酒するか」
結城「こいつ料亭で何機密漏らしてんの…」

次の日
武藤「D機関ハメて失敗塗り固めて、ついでに結城と機関を潰してやろう」
(死ぬな殺すなの理念や、軍学校を出てない奴を生徒にしてる関係上、D機関は軍内部で嫌われ者だった)

武藤「んじゃ、ゴードンの家調べてこい」
佐久間「分かりました」


こういう流れ
結城中佐は前々から武藤大佐の弱み握ろうと動いてた





320 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:57:24.98 ID:wsX97zb2.net
杖の下りで車輪の法月思い出したわ

357 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:31:10.60 ID:A4d0VrgU.net
>>320
俺も完全に法月だと思ったw
原作4巻とも読んだけど、ところどころに車輪っぽい描写があるんだよな。
まあたまたまだと思うけど





321 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 00:58:29.99 ID:XZVhTD/X.net
もうちょい様子見だな

322 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:00:31.94 ID:cqktJFcm.net
騙し合いというか政治や背景を読んで行動の真意を読み解く感じか
佐久間もう出ないのかな
この人が一番普通の人に近いけど





323 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:00:35.84 ID:rEESei3x.net
義手はどういう仕組なんや

324 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:02:09.27 ID:TK7Co0v/.net
>>323
拾うシーン見る限り
ギミックはなさそうだが

331 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:04:41.35 ID:qIm6IdLV.net
>>323
原作でも欧州製の精巧なもの、としか記述されてない
訓練すれば指動かしたり椀で茶を飲むことも可能な代物らしい

333 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:05:30.19 ID:cqktJFcm.net
>>323
シガレットケース渡したとき女将にばれなくてよかったなと思った

335 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:07:23.60 ID:TK7Co0v/.net
>>333
俺達が見ればわかる様なものでも
芸者の想像を超えてたら気付かないだろうな





325 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:02:26.97 ID:pY7uLr6b.net
元々は陸軍の弱味握って、予算とコネを少々拝借する腹積もりだった。
で、結果的には生きた教材として敵国のスパイまで手にして二重スパイに仕立て上げる事が可能になったんだから完全にD機関の勝利。





326 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:03:08.19 ID:eZ0s7V31.net
2話は種明かし的な感じで、ちょっと間延びした印象。
1話完結にはできなかったのかな。

あと、次回予告、1話の終わりで出ていた内容って、全然出てこなくなかった?

330 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:04:22.85 ID:TK7Co0v/.net
>>326
多分次回予告は本編の映像じゃないな
連中がどっかで酒飲んでるって設定の映像か

342 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:12:45.60 ID:T3efJGIi.net
>>326
紹介兼ねての導入としては2話構成で良かったと思うぞ
来週から1話構成だし





327 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:03:16.99 ID:yaj516Ml.net
時系図

http://jokergame.jp/story/

328 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:03:24.15 ID:9ZGxqNrc.net
うーん1話はよかったんだけど2話は微妙だったなぁ

332 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:05:18.76 ID:Yfc3XsPE.net
憲兵は調べないけど俺達にはかんけーねーからwとか
週またいだ割にはショボいつーか、ふーん、あそうすかって感じ





334 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:06:23.42 ID:9eu6oiyK.net
これは視聴確定
イワシの頭が目覚めて大佐にお言葉返す展開とか中々熱いじゃないの
社畜六郎からロックになったようなパラダイムシフトだ

337 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:10:05.66 ID:T3efJGIi.net
>>334
でもあの軍部ならイワシ頭のままの方が生きやすかったかもなw





336 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:07:24.26 ID:aqj8MIou.net
うん。なんかスッキリした。





339 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:10:55.13 ID:0JOBeB2u.net
ゴードン事件を中分けして引っ張ったのはちょっと失敗だった気がするな
原作じゃ一話の短編なんだし
一話でキャラ設定とか訓練もっと丁寧に書いて
ゴードン事件は二話でサクッとやった方が掴み良かったかもしれん

347 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:15:35.79 ID:V5NRlBTh.net
>>339
1話をあそこで引くなら佐久間の腹切りはコミカライズのDの魔王程度の脚色はあってもよかったかなと思った





341 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:11:51.05 ID:bCOjuVSo.net
佐久間はやればできる子だった
ていうか結城中佐の秘密に肉薄したのは彼だけなんだろうな

アフォ共の政治ゲームの皺寄せで逸材を失いかけたけど
まあ多分この後も佐久間は実力を発揮できないまま戦争突入ってところか





343 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:13:51.93 ID:iK+Vrw/h.net
現代人の感覚だから御真影調べるって別に驚かないけどね
そんだけ当時の軍や政府のイワシ頭ってのはガチでヤバかったんだろうよ
まあその後の戦争や外交でもバカやらかしまくるわけだし
本当に物事を一方からしか見れなかったということを象徴するようなエピソードね

350 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:17:59.97 ID:qIm6IdLV.net
>>343
原作だと素手で御真影に触れたのを非難されて自殺した例とか挙げられてたし
調べたら火事で焼けた責任取って割腹とかもしてるんだよな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%9C%9F%E5%BD%B1

まあフィクションだから大げさに書いてるだけかもしれないけど





344 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:14:15.73 ID:DHpCKIGY.net
全体的に落ち着いてて雰囲気あるサスペンス調になってる
玄田以外はオーバーリアクションしないし
視聴側が不快にならないくらいの緊迫感が原作の雰囲気と似てていいね

354 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:27:46.27 ID:K4EQXMDY.net
>>344
ただあえて難点を上げるとすれば八人全員が沈着冷静のクールキャラなので個性が掴みにくいかも





345 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:15:08.75 ID:maTOEuI6.net
2話みたけどなんだかなぁ・・・

実在しなかった非現実的な組織つくって、その組織が現実にあった陸軍をコケにして俺かっこいい!って言いたいだけちゃうかとw
しかもキャラクターがモデル級の美男子ばかりだから妄想がさらに鼻につくというかw まぁBL好きにはいいんじゃないの。

348 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:16:51.34 ID:iK+Vrw/h.net
>>345
中野学校でぐぐれ情弱め





346 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:15:16.09 ID:TaXaSeH2.net
中佐が爽やかなイケメンだった…

349 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:17:30.20 ID:z27wUQpC.net
3話以降も佐久間さん出してくれ。
なんか早くも今日で覚醒した感じが…普通の人みたいで良かったのに…

352 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:20:14.27 ID:TK7Co0v/.net
隠し場所としてより
ご真影に触れないことを知ってたゴードンさんスゲーってことだし
D機関はあえて憲兵隊偽装することでその上をいったわけで





355 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:28:06.31 ID:9eu6oiyK.net
よく考えたら軍事教育でガチガチの軍人は作れても
それを施す方は別にそんな教育受けてないから染まりきってるわけじゃないんだよなぁ
都合のいい駒が作れる洗脳教育って便利だな

358 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:32:44.50 ID:JQMDiXEr.net
>>355
問題はその洗脳が解けないまま昇進していって全体がね……

362 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:35:38.05 ID:K4EQXMDY.net
>>358
アチャー(ノ∀`;)





359 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:34:18.41 ID:TK7Co0v/.net
もしかして最初は洗脳の為の方便のつもりでも
言ってるうちに自分も信じちゃうなんてこともあるんだろうか

361 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:34:42.51 ID:K4EQXMDY.net
憲兵隊でも取り調べる民間人に対して「これだけはやらない」ってタブーがあるのかな

364 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:40:24.73 ID:jgq8eBKm.net
佐久間中尉、頭がキレて好きなのに次からはもう出てこないのは残念だな・・・





369 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:53:53.36 ID:ZKFdZY83.net
一話前編で期待したんだけど
全く動きのないアニメだね 
家宅捜索も、肝心の証拠品発見も、喋ってる口元だけでバンク使って、
会話、台詞で全部説明させてしまう

一話が良かったからちょっと残念

372 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 01:54:46.00 ID:TK7Co0v/.net
>>369
大佐が踊ってただろw





375 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:03:22.04 ID:SkMdkr5O.net
実写映画版と随分違うね
実写版とアニメ版、どっちが原作に近いの?

377 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:04:55.90 ID:jgq8eBKm.net
>>375
アニメの方は原作に忠実
映画の方は原作の複数のエピソードのごちゃ混ぜ

378 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:05:48.37 ID:qIm6IdLV.net
>>375
映画は完全に別モノだから忘れろ

380 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:06:23.64 ID:iK+Vrw/h.net
>>375
アニメ





379 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:06:18.52 ID:K4EQXMDY.net
まあ映画は二時間しかないからね・・・・・・

381 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:06:41.26 ID:QiGDLpgv.net
中佐は佐村河内だったか

387 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:13:03.34 ID:X1xAK4Mn.net
2話いまいちだった

389 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:14:37.65 ID:2eOCwOaT.net
なんで天皇の写真触る所は描けないのか。
そこ一番重要だろうに。

390 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:16:06.54 ID:K4EQXMDY.net
この頃にはもう海外じゃCIAとかKGBとかMI6とか立ち上がっているんだろか





391 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:16:32.80 ID:vmthDsvI.net
原作は一つの話に出てくるD機関のスパイと別の話のスパイが
同じ人間なのかどうかすらわからない話がほとんどだからな
コードネームすら出てこない話も多いし
なのでアニメでこのキャラが気に入ったけど原作のどの話に出てくる?って言われても困るw

420 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:58:04.72 ID:V5NRlBTh.net
>>391
アニメはキャラグッズを商品展開に入れたりキャラ紹介にちょこちょこ性格差を入れてるから個性を出そうとしてる感はあるけど
ビジュアルや声優から入って来たキャラ主導の視聴者に
スパイ全員仮面という最大の難関をどうやって乗り越えさせるつもりだろうな





399 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:28:15.26 ID:iK+Vrw/h.net
原作に忠実で大方満足
一つ言うとすれば桜がピンクすぎ
もうちょっと桜っぽい色にしてくれたらもっと雰囲気出たのに

400 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:28:20.52 ID:GviyVbQB.net
証拠見せつけてドヤ顔するのかと思ったらあっさりであららと思ったが
二重スパイのくだりがあるから間延びさせないように説明で終わらせ
中佐とのやり取りに焦点を当てた話にもっていったのは良かったと思う





401 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:30:55.04 ID:JLsoZkXc.net
主人公?が割と賢いから、思いの外サクサク話が進んで面白い
リゼロの主人公が佐久間中尉だったらどんなに良かったか

402 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:33:48.66 ID:XH1YG2IH.net
>>401
何回死んでも仲間に会えないなんて中尉が可哀相すぎる





407 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:42:58.06 ID:kj9oGHkb.net
ずいぶん精巧な義手ですなあ(呆れ
あとあの餓鬼は二十発くらい殴ってよし

408 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:45:00.10 ID:3ZIDZJum.net
ミステリーで引っ張っといてオチはしょーもないな
これなんの賞取ったんだ

409 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:45:07.19 ID:k68Ph4E4.net
内容はそこそこ面白い、丁寧に出来てる
でも何度も見るような内容じゃないのと、いかんせん地味なのが致命的かなぁ
内容が良ければいいってもんじゃないって良い(悪い)例かも
アニメ向きじゃないっていうか
そんなアニメもあっていいと思うけど

411 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:47:18.04 ID:TK7Co0v/.net
まあ本格ミステリーでもオチはしょうもないの多いけど
これもそこに期待は出来んと思うよ

412 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:50:10.65 ID:VcuAuRit.net
普通の憲兵なら一礼してから探すだろうけど、陸軍の上役がアレだから
下っ端が萎縮というか奇麗事実行みたいなノリで探さなかったとかあり得る
生身と見分けつかない義手は厳しいけど

413 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:50:29.49 ID:T3efJGIi.net
凄いな皆んな 原作読んでて真の目的がD機関の予算確保なんて気が付けなかったぞ

414 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:51:25.34 ID:z27wUQpC.net
過程は面白いのに結果は普通ってのはよくあるよね





415 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:52:47.58 ID:TK7Co0v/.net
御真影のオチはまあ
ゴードンが日本家屋に住み日本人と同じ生活をしてる親日家
というのがあってのことだしね
そうでないとこに御真影あったらそりゃ怪しいだろ
主人公目線というかあの時代目線で見てやれないとがっかりだわな

426 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:07:26.71 ID:T3efJGIi.net
>>415
この話のオチは御真影ではなく予算確保じゃないのか?
1話の様に、表向きはポーカーゲーム(御真影)やってるけどその実やってたのはジョーカーゲーム(予算まわしてくれ)

487 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 06:36:57.12 ID:GZdDupUk.net
>>426
なるほど そういう意味のオチも考えられるか





416 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:53:06.81 ID:iK+Vrw/h.net
ジョーカーシリーズはミステリーとしてはごくごく普通だよね
それよりも歴史小説としての側面が濃くて好きだわ





418 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:58:02.52 ID:qgqXqb8m.net
正直佐久間さんは、他人をハメる快感に目覚めちゃうんじゃないかと
ほくそ笑む姿見て思っちゃったので、勧誘を断ったのが一番びっくりしたw

424 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:02:58.95 ID:iK+Vrw/h.net
>>418
あれ断ったのかな
軍人とすれ違う描写は後に自分もスパイになるということなのかと思った
いずれにしても佐久間はD機関の所属だよな

427 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:07:45.48 ID:XZYpdjvD.net
>>424
なんかあやふやな感じだったよね
後にスパイ…佐久間が蒲生次郎だったりして





419 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:58:02.87 ID:TK7Co0v/.net
まあ愛国心故に敵国のスパイになるやつもいるだろうしな
あの連中は佐久間から見て
佐久間の考える様な愛国心は持ち合わせていないってだけ

421 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 02:59:55.67 ID:2D29wS5P.net
吉川英治文学新人賞だろ?最初からミステリーだとは思って見てなかったけどね
むしろ一話の後ミステリーだと思った人ほんとにいるの?
暗号があの屋敷にあるかどうかすら分からないのにどこに隠したかなんて考える気しなかったけどね

422 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:01:32.69 ID:TK7Co0v/.net
あそこは佐久間さんが英語で御真影を調べろ
っていうのが見せ場なわけでね





423 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:01:36.02 ID:2eOCwOaT.net
佐久間が三好に「あの時」って言いかけてやめたのは何の事だったんだろうねぇ

425 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:04:56.62 ID:qgqXqb8m.net
>>423
腹を斬ったパターンのシナリオかな?
…と思ったけど、合ってるかは分かんないな





429 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:20:45.29 ID:Fzp7BjXb.net
この原作についてる編集はホント無能ですわ
スパイ学校を題材とするのなら佐久間以外の登場人物は全員女スパイでなければ話にならない
導入からメインヒロインと決闘させて同じ部屋に住まわせるくらいの判り易さが無いと視聴者は付いて来ないんだよ
タイトルもカッコ付けずに長くして作品の内容や展開をダイレクトに伝えるモノにしたらもっと売れてるしアニメ化だって何年も早く決まっただろうに

441 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:58:30.31 ID:SqHaoH4K.net
>>429
6年前にヒロインを入れた「閃光のナイトレイド」という作品がありましてね・・・
それでも地味だったんですよ





430 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:28:41.06 ID:SM1Lkus0.net
次週は誤算か。
原作読んだけど、俺の中では評価がいまいちなんだよな。





431 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:37:07.92 ID:WvDmEaDx.net
あれ連絡員が最期まで気づかなかったらどうするつもりだったんだろうか?

434 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:50:12.35 ID:kj9oGHkb.net
>>431
馬鹿犬なら見殺しだろ
ガイジンの籠絡はあとでも出来るし料亭の件でどのみち予算は獲れるんだし

437 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:53:12.04 ID:TK7Co0v/.net
>>434
でも死ぬな殺すなだからな
腹切らせるなもあるかもよ





432 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:42:09.67 ID:2D29wS5P.net
あの時、何故… がどの時の何のこと言ってるのか全然分からん

435 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:51:15.92 ID:5fu7WkD0.net
そういや英語しゃべれるんやな(´・ω・`)

436 :風の谷の名無しさん:2016/04/13(水) 03:51:45.85 ID:wOXa6aiN.net
面白かった。三好が「奮発して料亭でも」と、ジョーカー・ゲームでの
「サイン(通し)」をくれたのはよかったな。


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1460128028/


TVアニメ「 ジョーカー・ゲーム 」ドラマCD シガレット・コード
TVアニメ「 ジョーカー・ゲーム 」ドラマCD
シガレット・コード
(発売予定日:2016年5月11日)




























































ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻
アニメ
  ジョーカー・ゲーム

BD BOX


DVD
01
02
03
04
アニメ 【Amazon.co.jp限定】
  ジョーカー・ゲーム

BD BOX

コミック
  ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION

BD BOX
01



関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ