あにまーーん


【ばくおん!!】カタナ乗りって何でそんなに排気量にこだわるの?

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ばくおん!! 


221 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:25:00.68 ID:Ka/ltTATK.net
スズキ信者最低だな、と思ってたら
スズキ信者の父親のが最低だった件
ひでー父親だ
あと中型カタナってそんなに中途半端な立ち位置なのか
カタナ乗りって何でそんなに排気量にこだわるん?
カタナ乗りって排気量コンプレックスなの?


bakuon_03_02.jpg



223 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:26:39.65 ID:LRjAVAk90.net
>>221
デザインがほぼ一緒だからな
他のは排気量で結構違うのにな

225 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:26:53.68 ID:hC1cjSx+0.net
>>221
ロードバイク乗りが1台にかけたお金が~と言ってるようなもんだ

233 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:33:51.24 ID:Ay1uFdL+0.net
>>221
アニメシリーズでも「◯◯は初代しか認めない」とか原理主義者いるだろ
アレみたいなものw

234 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:34:21.83 ID:nA5iQclLd.net
>>221
って言うかバイクも車も同じじゃないかなぁ
同じシリーズならさ
そこで、信号待ちスタートで勝負とかある(あった)
なかにはそれが警察のオトリだったりする





226 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:27:06.81 ID:oSbm+l2b0.net
>>221
排気量コンプレックスはメーカー問わず誰でも持ってるよ
やっぱでかい方が偉いと思ってしまう
信号待ちで並んだ時とかね

229 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:28:34.16 ID:h13h01jW0.net
>>221
カタナ乗りってカタナに乗り続ける故に排気量コンプレックスを拗らせやすい
色々なバイク乗ると排気量なりの良さが分かってくるんだが

231 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:32:00.14 ID:5KOO23XMa.net
カタナ乗りの排気量に対するのは、ナナハンにサイズが落とされた時に、イレブン至高と根付いたんだと思うの
限定解除云々は後付けよ
あいつらナナハンでもバカにするから

272 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:56:41.92 ID:Ka/ltTATK.net
>>226
>>229
>>231
なるほど…
中型でナナハンキラーとか言われてるバイクも有るのにな
カタナ乗りって業が深い生き物なんだな…

275 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:59:50.20 ID:LRjAVAk90.net
>>272
大型コンプレックスあっての
ナナハンキラーじゃね?

279 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 19:01:18.07 ID:Atk9LoNp0.net
>>272
バイク乗りは殆ど宗教みたいなところがある
信じたバイク、メーカー以外は受け付けないとか気難しい人が多い

289 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 19:07:15.98 ID:n74yEkaa0.net
>>279
おなじメーカーだと部品が流用できたり、乗り方の癖が似てたりして、
他のメーカーに乗り換えるのが面倒なのよ。





235 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:34:28.92 ID:0E28NL2c0.net
>>221
カタナは1100が超高嶺の花だった時代があったんだよ
新車の750が60万ほどで買えていた(耕運機ハンドルだが)のに対し、
今のように逆輸入車がおいそれと手に入れられる時代じゃなかったので、
1100は200万ぐらいしていた
で、ちょっと調べれば判るが当時その1100ならではのセパハン・スクリーンをつけた750が走っていたが、
当時は違法改造だったのでいわゆる「刀狩り」と言われる取り締まりが強化されていた

そういったバックボーンがあって1100はホンモノほかはパチモン、
しかも400かよwという流れになってしまったの事へのパロディなわけだ

255 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 18:46:57.90 ID:CXzXhlx30.net
>>235
ああ。そうだったよ思い出した!
当時VF1000Rも出て240万だったっけ、バブル時代だったんだな





541 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 21:18:27.99 ID:akv9ml4n0.net
俺にはこの世で許せないことが2つあるってくだり
なんか元ネタあるの?5巻で凛パパにも言ってるよな
てか中型カタナそんなダメなのかよ。素人なら400で十分すごいと思うけど

549 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 21:21:56.47 ID:jQHdW3y60.net
>>541
昔の1100ccカタナ乗りにはそういう歪んだ思想の人が多かったってネタだよ

557 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 21:27:48.63 ID:spqCjou20.net
>>541
元ネタは昔の西部劇だと思うのだけど、タイトルわからない。
あと、いろいろなアニメやラノベに引用されてる。

569 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 21:33:59.22 ID:PIxQuBgyp.net
>>557
「俺は温厚で寛大だが、許せないことが三つある」とかな

558 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 21:29:15.36 ID:c2sAkoJ00.net
>>541
マニアックなバイクだからね
ファンも変人がいたのかもしれない
社長がこの仮面ライダーみたいなの本当に作るの?と言ったそうだし

578 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 21:43:06.86 ID:dh8hkvkS0.net
>>541
多分、水冷なのに空冷フィンを付けたのは400カタナが最初じゃないかな。
おかげで400カタナのエンジンは張りぼてだけど。
因みに1100カタナは油冷。

ブレーキは1100カタナよりも強力なブレーキを400カタナは付けている。
タイヤは1100カタナよりも400カタナの方が太いんじゃないかな。

まぁ、400カタナは92年当時の最新装備とライディングポジションに準じたリファイン・カタナだから
ノーマルの1100カタナは叶わないわな。

そこで1135Rカタナが出てくる。
逆に言えば、400カタナに優るカタナは1100カタナじゃなく、1135Rカタナしかないんだな。

611 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 22:00:25.82 ID:wklPihPp0.net
>>578
最も遅く発売されたがゆえの完成度・・・!

614 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 22:01:49.15 ID:q9V4lRvh0.net
>>578
1100カタナは空冷だろがw

680 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 22:21:59.44 ID:dh8hkvkS0.net
>>614
油冷の1100カタナを見慣れていたけど、ノーマルは空冷なんだな。
すまん。

648 :風の谷の名無しさん:2016/04/19(火) 22:12:04.72 ID:akv9ml4n0.net
>>578
えっそうなの?排気量3倍近いのにブレーキとかそんなすごいの?ダブルとか言ってたけど
1100って400よりかなり古いの?さすがに直線とかは1100のが速いでしょ?
並ばれるのが嫌ってのは嫉妬も入ってたの?


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1461046501/


ばくおん!! もふもふミニタオル 鈴乃木凜
ばくおん!! もふもふミニタオル 鈴乃木凜
(発売予定日:2016年6月30日)


関連記事




[ 2016/04/21 14:30 ] ばくおん!! | コメント(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ