あにまーーん


【甲鉄城のカバネリ】無名ちゃんの持ってた銃でカバネ死んでなかった?あの銃を量産するんじゃイカンの?

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     甲鉄城のカバネリ 


826 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:15:58.73 ID:aeryJ5th0.net
というか、無名ちゃんの持ってた銃でカバネ死んでなかった?
あの銃を量産するんじゃイカンのかね

カバネリが、何かしらカバネリパワーを注入しながら使わないと役に立たないとか?


kabaneri_02_01.jpg



833 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:17:07.62 ID:JZJMz0FE0.net
>>826
人間が使ったら手がぶっ飛ぶとかかな。

843 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:18:46.57 ID:aeryJ5th0.net
>>833
ああ、「反動がものすごい」ってのは理由としては確かにありそう





836 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:17:42.00 ID:2piGMJFEa.net
>>826
あれは無名ちゃんが超絶テクニックで連発クリーンヒットさせてるらしい

850 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:20:55.76 ID:EEaU0ZRc0.net
>>826
通常威力だけど連発性を高めた銃と予想
同一部位に3発くらい叩き込まないと倒せないから常人には無理そう

861 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:22:33.02 ID:W4rsVNVY0.net
>>826
おそらく無名(と主人公)は、人間の身体能力を超えたカバネリならでは
動きの速さがあるからこそ、近づいて撃てるんだと思う。





838 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:18:12.29 ID:uXU8rck60.net
>>826
あの銃は多少改造してあるかもしれんがおそらくタダの蒸気銃

てかなんで普通の銃じゃカバネを殺せないって勘違いしてる人多いの?

865 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:23:03.53 ID:UBR0O7pwE.net
>>838
主人公が、わざわざ心臓貫ける新型銃を開発してるからだろう…
武士の持ってる銃で倒せるなら、そんなことする必要がないように
視聴者には思える
身分の問題で銃もらえないだけかもしれないが…

876 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:25:30.86 ID:uXU8rck60.net
>>865
普通の銃でも殺せないことはないけどかなり難しい

じゃあ俺でも殺せるようにツラヌキ筒を作ろう

ってことなんやで

888 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:28:44.64 ID:12DLQdMu0.net
>>876
しかしあのツラヌキ筒
銃より近接武器で一般人向きじゃないんですがー…w

895 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:30:50.65 ID:uXU8rck60.net
>>888
近接でしか使ってないからそう思えるだけじゃない?

898 :風の谷の名無しさん:2016/04/22(金) 02:32:05.86 ID:aeryJ5th0.net
>>876
たぶん、そこらへんが2話までの描写を見た時点じゃ
まだわかり難いんだと思う
勘違いが多いのは、勘違いを産む土壌があるから

話が進めば説明も色々入ってきて変わってくるのかも知れないけど、
今の段階では、ね


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1461065542/



甲鉄城のカバネリ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニメ

Blu-ray
01

DVD
01

動画
アニメ 【Amazon.co.jp限定】

Blu-ray
01

DVD
01
小説







関連記事




4608 :
>勘違いが多いのは、勘違いを産む土壌があるから

これがなかなか厄介で後を引くんだよな
後で解説が有っても納得する人と意固地になる人が居る
後者がムキになって暴れ回るのがどれだけ多い事か
[ 2016/04/23 19:06 ] [ 編集 ]
4613 :
カバネリは高熱に耐性があるって描写があったし、
あの銃はめちゃくちゃ熱を出すから人間には持てないのかもね
[ 2016/04/24 11:37 ] [ 編集 ]
4615 :
そういや主人公が外れた蒸気管(?)を素手で元に戻してたけど
あんな高温の配管がむき出しになってたらヤケドしまくるだろw
[ 2016/04/24 12:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ