あにまーーん


【コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG】第16話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE_LAST_SON 


第16話 「花咲く町に君の名を呼ぶ」





【公式サイト】




326 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:26:15.93 ID:4kJk6oYt0.net
今回の話はS47年の札幌冬季五輪。
スリーバードメンは日の丸飛行隊だな。

328 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:26:43.36 ID:X0+tzkKdd.net
笑美さん、落ち着いた感じになって良いな

329 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:26:59.70 ID:UqLFmB8D0.net
途中までどう着地するのか全く分からなかったが、
ラストですげー腑に落ちた…というか感動した

天弓ナイトもそうだけど、普通の人間だけど超人ってじんわりくるなぁ





330 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:27:43.50 ID:r4NE927N0.net
次の東京での国スポって2020のことじゃないですかーーーーーー(^O^)

339 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:29:09.72 ID:UqLFmB8D0.net
>>330
時事ネタすげーと思った

コンレボ時空ではまた祭りをやることになるのだろうか





331 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:27:58.86 ID:4kJk6oYt0.net
笑美が、妖怪と古い土地の神との類縁を述べていたけど、
これは柳田民俗学における「妖怪とは神尾零落した姿」という概念だよね。
東京の古い神とはやっぱ将門?

422 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:17:32.92 ID:u0W//KXX0.net
>>331
俺も真っ先に将門連想したけどあそこはそれだけじゃないから大変だ





332 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:07.52 ID:PsLj8rqE0.net
ウォッチメンの? ポジションは赤光だろうけど真面目キャラすぎるからなあ…





333 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:20.95 ID:I5UeNc8lD.net
東京オリンピックやっちゃうんかしら…

きっこちゃんの深刻な色ボケ具合

343 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:30:04.27 ID:FugP1e5W0.net
>>333
木の陰からジロウが出てきた時の
「ジロウさん!」の言いかたがあまりにも露骨だったな
どんだけ嬉しいんだよw





334 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:24.43 ID:N9kyAhh40.net
笑美さんは女神だった… 女神だった

368 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:53.93 ID:h4yl7HlR0.net
>>334
やっぱり先行カットの水色髪は笑美さんだったな
ツイでもさんざん美人がどうの煽ってたが





335 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:26.08 ID:FugP1e5W0.net
改造人間に神まで出てくるのかよ
地方の土地神ですら超人課ですら手に負えない強大な存在なのね
最後にエミさんが言ってた「この土地の神」って東京の神ってことかな?
平将門とか?

336 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:42.16 ID:Wj4rOuuv0.net
東京五輪オワタ

337 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:49.75 ID:ntEOh28h0.net
古き神というのはオバケや妖怪の上位存在なのかねえ
まだ何か出てきそうだけど

338 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:28:57.93 ID:BGU12dhP0.net
きっこちゃんどんな鉄火場でもジローとの色恋について真剣すぎて笑っちまうw

341 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:29:41.35 ID:D1BVJQ4N0.net
分割後半になってから笑美さんが良いキャラになってきていいな

342 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:29:44.96 ID:4kJk6oYt0.net
何と言うか、超人課と爾朗が、国家の威信と超人の正義を掲げて対立する中、
雨戸さんがどっちにも肩入れせず、ただ選手の誇りのために飛ぶ姿がよかった。

345 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:30:31.02 ID:feYgtVc7p.net
東京で開催されるスポーツのビッグイベント。

その時、どんな神が出てくるだろうか?
最後の暗示的ラストも当時のSF映画っぽい





346 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:30:34.47 ID:G6NwCVeZ0.net
神様が憑依するだけで姿を出さないのが良かったな
避雷針引き受けたあたりで神様が乗り移ったのかな

362 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:35:34.94 ID:hAG8OlaB0.net
>>346
瞳に雷マークが出てたから多分そのときだね
ジャガーさん割とエミさんに気を使ってて意外、1期の時だとあまり絡みが無かったからそう感じるんだろうけど

374 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:40:21.03 ID:h4yl7HlR0.net
>>362
2人のやりとり見てやっぱりって怪しまれてなかった?

379 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:44:11.01 ID:hAG8OlaB0.net
>>374
あれはエミさんを正気に戻そうとするジロウを見て
ジロウ先輩はエミさんのことまだ好きなのか、的なやっぱりと感じたが
BS録画だから見返せなくてもどかしいな

380 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:45:12.48 ID:af1u/Ifg0.net
>>379
俺もそう解釈したな。それにしてもキッコの恋愛脳はとどまるところを知らないなw





347 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:30:36.12 ID:3HYei1Nq0.net
笑美さんピンクより青髪の方がいいなやはり


コウブツヤ コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 03.鬼野笑美 ビッグサイズ缶バッジ
コウブツヤ コンクリート・レボルティオ~超人幻想~
03.鬼野笑美 ビッグサイズ缶バッジ
(発売予定日:2016年6月4日)




348 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:31:05.04 ID:4kJk6oYt0.net
改造超人に関しては、小笠原や札幌の人体実験の副産物なのかもな。

実際、旧東欧は人体実験まがいの選手の肉体強化もしていたらしいし。

349 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:31:11.68 ID:8UT0CRkZ0.net
というか人体改造しての人造超人てべつに禁止されてないのね

爾朗の炎は人つかんだりできるんだな

422 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:17:32.92 ID:u0W//KXX0.net
>>348>>349
ダイジョーブなのだよ





350 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:31:54.04 ID:Qv/inQF90.net
ピリカッピさまかわいすぎんよ・・・

超人だけがすべてではない、政治や国や大きな正義だけがすべてではないって感じは、
マウンテンホース回にも通じるものがあるな

351 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:32:03.22 ID:FugP1e5W0.net
雨戸さんがジャンプ中にスキーをV字に広げて飛距離伸ばしてたけど
あれって実際に北海道で冬季五輪やった時に編み出されたジャンプ技術なの?





352 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:32:10.75 ID:4kJk6oYt0.net
諸星大二郎の妖怪ハンターみたいな話だったね今回は。
雷に打たれて頭に花が咲く表現に元ネタはあるのかな?

361 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:35:18.64 ID:FugP1e5W0.net
>>352
ピリカッピに操られて花が動き出したのみて
フラワーロックかなと思ったけど、頭に咲くのはなんか元ネタありそうだね

376 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:41:29.18 ID:ntEOh28h0.net
>>361
大元の元ネタはたぶん、
まんが日本昔ばなしの「頭にカキの木」という岩手県で語り継がれている昔話
ただ、もっと分かりやすい元ネタがあると思うけど

363 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:35:53.13 ID:N9kyAhh40.net
>>352
雷は日本では豊穣の使いだからじゃないかと単純に思ったがやっぱ元ネタあるんかねえ





353 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:32:11.35 ID:r9Ls8g3q0.net
全体の話を理解するのはだいぶ諦めながら一話モノとして見てるけど
過去の出来事をネタにしてるのは勉強…の前の興味になるね
土地神と開発ってのはベタだけど面白かった
ところでV字ジャンプって本当に札幌五輪あたりで生まれたの?

356 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:34:12.53 ID:D9mdPD0O0.net
>>353
長野じゃなかったかなぁ

364 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:03.52 ID:Qv/inQF90.net
>>353
多分この年代くらいからなんだろうな、うしとらのかまいたちみたいな話の類型が出てきたのって

次回予告はなかなか意味深に電波してたな…





354 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:32:27.85 ID:52cGYSjU0.net
やっぱおもしれーなぁ
戦後昭和史を元ネタに使っただけ、なんて言ってしまえばそれまでだけど
そんな話自体が他じゃ見れねーんだもんよ
ネタの使い方も捻り具合が絶妙だし
切った奴多いんだろうけどやっぱ面白い

355 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:33:01.77 ID:af1u/Ifg0.net
やっぱり嘘予告路線か。なんだかんだで4人とも国の威信を背負うことに誇りを感じてたしな。

ということは、楽しげな予告の次回は……。

357 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:34:24.26 ID:8UT0CRkZ0.net
V字ジャンプは80年代後半らしい
札幌五輪は72年なので少し早いな

358 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:34:24.88 ID:4kJk6oYt0.net
今回の話も、国家と超人を対置させるこの作品のテーマが出ていたと思う。
一方でゲスト脚本家による、本筋から少し外れた、ユーモアもあるいい話にもなってた。
たまにはこういう話もいいよね。

359 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:34:34.83 ID:UqLFmB8D0.net
普通の人間には無理だ! でやってのけるのはやはり燃えるね

360 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:34:46.84 ID:FgMiRtu90.net
會川じゃないとちゃんとした話になるのな点

365 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:41.97 ID:udcKjWEPd.net
女神笑美さんいいな!

366 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:52.01 ID:hz8YQycr0.net
ジャガー対ジロー、兄弟喧嘩にしか見えないw

367 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:53.64 ID:4xHaNo8n0.net
てか、次回かなり豪快に作画が崩れていたが大丈夫か

369 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:57.21 ID:uTI/yqvs0.net
今回も悪くなかったけど前回が良すぎたので特筆すべき所は無かった気がする
超人じゃないからV字という技術でカバーってのは良かったけど

370 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:39:15.39 ID:nITDNu+u0.net
今回の脚本はグレンラガンやってた劇団☆新感線の人だよね





371 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:39:30.79 ID:af1u/Ifg0.net
どこかの地域の国有林が住民に無断で払い下げされて、自然破壊がどうのこうのって
事件なかったっけ?

384 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:49:16.53 ID:hgTr/fOyK.net
>>371
1期2話、タルタロス蟲人の話かな?
住家を奪われた土地神って考えると、確かに似た構図ではある
カムペ以外全滅しちゃったタルタロス蟲人と違って、ピリカッピはうまく軟着陸したけどね

422 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:17:32.92 ID:u0W//KXX0.net
>>371
多摩かなぁ
ジブリのぽんぽこ辺りでもやってたろ
ジブリの森ってあの辺だよ


平成狸合戦ぽんぽこ [Blu-ray]
平成狸合戦ぽんぽこ [Blu-ray]




372 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:39:44.24 ID:AVoP3Eio0.net
ジャガーさんが輝子って呼んでたのが気になった、いつも星野って呼んでたのに

373 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:39:51.21 ID:myHK5Vv1a.net
なんだこの一話完結のシナリオ
昭和のアニメかよ

375 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:41:20.71 ID:D9mdPD0O0.net
きっこちゃんどうでもいい男に呼び捨てにされる分には文句ないんだな

377 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:43:22.99 ID:UqLFmB8D0.net
来週は辻脚本だっけ?
虚淵脚本だっけ?

378 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:43:58.44 ID:nITDNu+u0.net
花がいっせいに動くのでにこにこぷんを思い出したぜ
あらあらほらほらこれまたどんどこしょー





381 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:46:44.48 ID:FugP1e5W0.net
ウルが魔法の絨毯になれるの初めて知った
アレだと普段空飛んでるセグウェイみたいなのと違って何人かは乗れるんだ

393 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:01:30.25 ID:sF3WMBOI0.net
>>381
札幌来るのに飛行機乗らなくてもあれでええやんと思ったw

397 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:12:39.38 ID:GoA9GRcLr.net
>>393
疲れるし目立つんやろ(適当)
機能機密法?だっけあれあるから超人課でも目立つのご法度だろうし

399 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:20:50.40 ID:Ti2AW/l10.net
>>397
今回目立ちまくっってた魔女っ子(二十歳)がいるのですが

401 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:27:48.89 ID:TQqYwO9W0.net
>>397
報道は14話でされてたからじゃっかん内容が変わってるんじゃないかな





382 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:48:36.95 ID:srjSJWFr0.net
花が咲くのは「かみなり坊やピッカリ・ビー」ではないのか
ピリカッピって名前もそのまんまだし
放送されてた年代はズレてるけど

383 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:48:58.09 ID:Qv/inQF90.net
なにげに人間お花畑って言葉の昭和プロレス感きらいじゃないぜ





385 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:51:21.10 ID:BIQu8CH1a.net
花が咲くのはてんてんくんだろ

387 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:53:07.04 ID:srjSJWFr0.net
>>385
思いっきり平成じゃん





386 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:52:11.32 ID:0M27LdUb0.net
今回の話いる?

390 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:58:16.03 ID:G6NwCVeZ0.net
>>386
多分超人とか正義の話としては要らないけど會川が言うには要る
ゲストライターは辻、なかじまの年上組と年下の虚淵で會川とは違う世代間のずれを
盛り込みたかったってことだからな

対談読んでるとなかじまは札幌五輪のスキー競技の感動を描きたかったそうだから
時代性を書くという点では当たりなんじゃないかな





388 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:54:57.53 ID:h4yl7HlR0.net
さあ、祝いの始まりだ
がかわいすぎた





389 :風の谷の名無しさん:2016/04/24(日) 23:55:23.82 ID:FugP1e5W0.net
この世界にも神が居るってことは
それぞれの土地で信仰される神の他に
アメリカやヨーロッパなんかのキリスト教圏にはキリスト教の唯一神としての神様がいるのかな?
古いラノベの妖魔夜行を思い出した

400 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:24:56.08 ID:Ti2AW/l10.net
>>389
妖魔夜行だと人間の想いから妖怪は生まれる設定だけど、コンレボの超人も人間がTVの向こうの超人に幻想を抱かなくなって消えていった的な展開なのかね





394 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:02:14.90 ID:vHuclpOo0.net
個人的に感じたのは
もちろん主人公は爾朗で、二期は袂を分かった超人課との確執を中心に描いてるけど、そんなこととは関係なく世の中回ってるってことを描いてたと思う
新宿擾乱を昔のことのように語ってた人と言いいがみ合ってんじゃねえと言ったジャンパーの人と言い

395 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:04:27.85 ID:qBMMuizJ0.net
シン、ガンバ、コブラ
シンがなにかよくわからないが、バードが一人もいねえ

396 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:09:58.45 ID:KOENOpWu0.net
まあ神という概念がキーワードの一つだというのは2期予告の頃から出てたけど
具体的には古来の神々はオバケや妖怪の側の存在で
笑美にも手に負えない存在という設定が追加された訳だな

398 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:17:27.46 ID:MnWlZuoz0.net
次回予告はあやねるかな





402 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:30:34.48 ID:18fjZeOa0.net
あえて言うけど今回の話に爾朗は必要だったのだろうか
あのてのポジションなら輝子や風郎太でもよかったんじゃないの

405 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:35:14.88 ID:uq7lhEpv0.net
>>402
ジャガーさんと全力で無駄な内輪揉めして雨戸さんが叱る場面のために必要

408 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:46:57.98 ID:TQqYwO9W0.net
>>402
この後でテロをもくろむライトの魔手から札幌を守る戦いをやるからそういう点じゃ要るな
ライトも神罰を受けずに済んでよかったのじゃないかな





403 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:31:59.03 ID:3X0FduIG0.net
今回の話って、暗に2020年東京オリンピックを批判してたの?
やっかいな神様がいて大変で、実際グダグダになってますって





404 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:33:43.47 ID:qv6ODJlMK.net
次回予告・デビラとデビロ

なんか既視感ある
元ネタ何だ?

407 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:44:05.03 ID:qBMMuizJ0.net
>>404
ヘドバとダビデ?





406 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 00:36:30.49 ID:0lxaWCDZ0.net
来週のキャラみかこしか

409 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:09:29.54 ID:6Rc7gvv60.net
今度の東京オリンピック云々の話は邪推するなら提供に博報堂があるからでは?
実際帝都広告社のモチーフは電通だし、電通主導で行っていると思われるオリンピックを批判したかったとか?
まぁ根拠が薄すぎて本当にチラ裏レベルの陰謀論だけど

410 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:14:06.40 ID:Ev32AYKF0.net
今回もおもろかった
本筋と直接絡まないオムニバス的な話もええな

411 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:15:54.66 ID:RFIl2wG3a.net
この物語の本筋とは一体…
って感じだしまぁそりゃ馴染みますよ

412 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:28:30.44 ID:baZtAoX20.net
今回の話の後に丁号帰国、爆弾テロを起こそうとしていた鋼鉄探偵ライト
ライトの言う正義の戦争が踏みにじろうとしていたものは、そんなのと無縁の世界なんだよな

413 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:28:46.53 ID:rv21sdsO0.net
予告であやねるの声聞こえたと思ったらまたアースちゃんじゃない…だ、と!?

414 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:32:51.88 ID:3YL1SgV70.net
史実通りなら、東京での国スポは神化39年にやってるはずなんだけど
でも年表に出てないし、これからやる計画なのか

415 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:40:11.58 ID:tEZuJmIs0.net
神の怒りでエンブレムがパー
神の怒りで競技場の設計がパー
神の怒りで設計したオババの命が(ry

(おまけ)海の向こうでも神の怒りで大統領職が(ry

確かにとんでもない厄介な神やな





416 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:46:11.95 ID:u0W//KXX0.net
1940の2次大戦中に中止された東京オリンピックが
神化では早期終結の影響で普通に開催されてたんじゃなかったか?
従って1964の東京オリンピックは開催されない

434 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 03:33:37.30 ID:stk8p+z60.net
1964の東京オリンピックは開催されてないのかと思ったら>>416なのか…?

今回は超人じゃなくて神が出てきたけど物語の根幹に関わってこないのかな?





417 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:46:59.38 ID:oHWipQLF0.net
ぐちゃぐちゃ時系列感がない………(欲求不満)
俺も毒されて来たか

418 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 01:57:39.64 ID:sF3WMBOI0.net
そう、今回は時間軸がノーマルすぎて物足りない

419 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:00:46.37 ID:Y8q27gEW0.net
くっそ今更だけど一期エンディングのジローの顔の時にリトルボーイ写ってるな

420 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:02:28.62 ID:gHNoTaqG0.net
時間軸もそうなんだけどなんかコンレボの根底にある痛みが圧倒的に足りないというか
別に後味悪くしろとか言うんじゃなくて今回のゲストキャラにはなんか時代に抗う意志とか覚悟が感じられないというか
なんだろうね…この物足りなさは

421 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:03:18.18 ID:7t/OWhg9d.net
今回つまんなかったなあ
このまま失速しなけりゃいいが
なんかもう基本的に主要人物のエピソードだけでいいわ





423 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:21:21.56 ID:MrQhvXSo0.net
こういう話もいいんだけど
メガッシンやアースちゃんやジュダスがヒャッハーするコンレボはまだかなあ

438 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 04:58:48.18 ID:RacMdsg10.net
>>423
アースちゃんは、なんだっけ?1期の
森を越えた先にあった血を流す仮面集積場の話が本番じゃね





424 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:28:11.42 ID:u0W//KXX0.net
メガッシンはop/edにも居ないし
レックスFE辺りに内蔵されて終わりな気もしなくはないんだよなぁ
本業って何かあったっけ?結局爆弾じゃなかった訳だし
ジュダスは放っといてもアレなことしそう

425 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:28:46.21 ID:KOENOpWu0.net
当時の列島改造論とかも物語の根底にあるなら
政治家枠で田中角栄とかも出してほしい気がする
というか政策綱領が発表されたのが丁度今回の話と同年なんだな

426 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:41:40.76 ID:u0W//KXX0.net
ネズミ講じゃないんだからカンフルの効果は永続しないってのが
バブルの教訓かね

ゲスト回だからコンレボの全体像にまで食い込むような話じゃないんじゃないの
今回は結構冷めた脚本だなって思ったし
でもアスリートが頑張ってんだから手出しすんなよってのも
この作品とゲスト脚本の関係絡めてなんかこう分かるだろ?って感覚があった
流石ベテランというか走り過ぎない良い仕事してたと思う

427 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:44:38.99 ID:UdxRrrwB0.net
http://www.h3.dion.ne.jp/~oyama/boukenn-folder/bouken-ainugo-ziten.htm
ググってみたら本当に「ピリカッピ」ってアイヌ語の「ピリカ(美しい)+ピ(種)」だった。
元ネタの「かみなり坊やピッカリ・ビー」をうまく使ったなあ。

428 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:48:22.20 ID:rv21sdsO0.net
ポケモンに出そうだなピリカッピ(電気ポケモン

429 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:49:37.13 ID:u0W//KXX0.net
ドラえもんのリトルスターウォーズの方を思い出す

430 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 02:52:53.75 ID:u0W//KXX0.net
ところで全然出なくて不安だから一応もう一度
ググってくださいワードとして「ジョーブ博士」って書いておくね

431 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 03:17:02.58 ID:JJJWCP2j0.net
あのまま樹海化でも良かったな。樹になった人間は勿論戻らない
…宇宙人が結構好き放題してるけど神様的には放置でおkなのか

432 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 03:26:47.14 ID:UdxRrrwB0.net
あの話で重要なのはピリカッピは祀られていた森を会場にされたことに怒っていたわけではなく、単純にオリンピックという祝祭に合わせて自分を喜ばせてくれる祭りをまたしてほしかっただけということだな。
自然の中で生まれた神の望みは国家とか選手個人の気持ちとかには全然関係なかったということなんだろうな。
しかし東京(江戸)の古き神といえばあの元人間の祟り神であって、今度はピリカッピのような訳にはいかないだろうなと。

433 :風の谷の名無しさん:2016/04/25(月) 03:28:00.36 ID:FiCamaaw0.net
そろそろ爾朗の話に集中しろやと思うけど
話数が余るから日の丸飛行隊とかやっているのが在り在りと分かる


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1461102735/


コウブツヤ コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 01.人吉爾朗 びんきゃらホルダー
コウブツヤ コンクリート・レボルティオ~超人幻想~
01.人吉爾朗 びんきゃらホルダー
(発売予定日:2016年6月4日)
















































































コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第4巻 (特装限定版) [Blu-ray]
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05

06
07
08
09
コミック


01

Kindle
01



関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ